関連する話題
どうして中学生は学校でメイクしてはいけないんですか?学校でブスとかキモいとか毎日言われてるのにどうしてダメなんですか?ブスは悪口言われて不登校になれってことです
炎上する覚悟で自分の意見を書かせていただきます。 自分は将来保育士を目指してます。しかし自分にはある問題を抱えてます。 それは中学生のときに自閉症と診断
毎日生きていくのが辛いです。 仕事でミスが続き、動悸、不眠が続き精神科に行き躁鬱と診断されて現在休職中です。 3歳の子供がいますが、まだ小さいため自◯するな

青春コンプレックスはどうしたら解消できますか?高1の女です。親に勧められなんとな…

回答3 + お礼0 HIT数 329 あ+ あ-

匿名さん
23/07/09 17:52(更新日時)

青春コンプレックスはどうしたら解消できますか?高1の女です。親に勧められなんとなく入った高校の校風がすごく真面目で、青春するような雰囲気でもメンバーでもありません。インスタでキラキラした他校の友達を見るとしんどいです。インスタはいいところだけあげているからだと言われますが、大量の課題に追われ、要領が悪いためそれをこなすだけで毎日必死な私にはあげられるようなものはないので、あげられるような面があるだけ羨ましいです。中学生の自分が自分で判断せずただ親の言いなりになった結果なので自業自得ではありますが、たった3年しかない華のjk生活を謳歌せず死ぬんだなと思うと今更辛くなってきました。自分が悪いとわかっているのに、親が私の提案した高校を悉く否定したから、親が中学時代インスタを見させてくれなかったから、先輩のインスタを見れずリアルな学校の雰囲気がわからなかったから、と親のせいにしたくてしょうがないです。私だってキラキラしたかったという後悔というか悔しさ、惨めさが消えません。青春コンプレックスがある方、あった方、どうやって解消したか教えてください。

タグ

No.3828790 23/07/09 00:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/09 01:02
大学生さん1 ( 20代 ♀ )

え…

私の経験では、高2になるとはっきり受験を意識したモードになります。放課後は殆どの人が塾や予備校(一番人気は鉄緑会)に通ってたし、部活もそれなりにあるし、そんなキラキラ(?)してる余裕もありませんでした。

主さんが考える「青春」って何ですか❓

高校なんて、大学に行くための準備コースだと割り切れば良いんじゃないでしょうか。昔は高校二相当する「大学予科」ってゆうのがあったそうですから、そうゆう意識で。

>私だってキラキラしたかったという後悔というか悔しさ、惨めさが消えません。

「キラキラ」して受験に失敗したら、本末転倒ですし、余計悔しくて惨めになりますよw

No.2 23/07/09 01:08
匿名さん2 

まぁ後、2年半ぐらいあるのでそれまでにはそれなりに高校生活満喫出来るよ。
ただ自分でそうなるために前向きに考えて
行動しないと。他人と比べたり、学校が悪いとか無意味な事はなるべく考えない。

No.3 23/07/09 17:52
匿名さん3 

ババアになってから苦労する人生の方が辛くない?見た目でも勝負できないし。体力だって若い頃より衰えてるし。コツコツしてきた努力は、どこかで経験として生かされてくる。若い頃モテただろう勘違いオバサンになる心配もない。社会人になってからだって、ファッションやメイクは楽しめるからね。流されてたどり着いた居場所も悪くないかもよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧