4月から仕事始めた新卒ですが早く転職したいです。悩みすぎて休日もずっとイライラし…

回答4 + お礼4 HIT数 208 あ+ あ-

匿名さん( 22 ♂ )
23/07/31 22:59(更新日時)

4月から仕事始めた新卒ですが早く転職したいです。悩みすぎて休日もずっとイライラしてます。データ入力系の仕事をしています。

人間関係と職場環境がとにかくキツイです。
後、強いて言うなら単純作業すぎて何かに活きそうに思えないことです(いわゆるやりがいの部分なので線引きが必要なことは重々承知、それに気を取られて激務になるかもしれない)。

定時で帰れようが休みがそれなりに取れようが、他のマイナス要因であったり、素直に上司に相談できないような懸念点が多すぎて、ずっと今の職場にいたいと思えません。まぁどうせ転職しても他のマイナス点に目が行きがちになるんでしょうが…今より遥かにマシと思えるような結果になればと思います。資格も取りたいし、趣味も楽しみたい…転職するなら前もって準備が必要だが誰を頼ればいい?それらの為に貯金をしなければいけない、加えて毎日の家事もある…と1人で悩みすぎて辛いです。

とりあえず今の仕事に集中するしかないんでしょうか。

タグ

No.3844697 23/07/31 21:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/31 21:45
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

誰にでもできることをしっかりやる人にしか、
「あなたに頼みたい仕事を任せたい」とはならない



という言葉があるくらいですから
今は真面目に働く履歴作りと思うと良いかもしれませんね。

No.2 23/07/31 21:53
お礼

>> 1 人によりけりでしょうが、それを何年くらい続ければいいんですか?
よく言われる3年我慢なんてありますが、3年もいてられないんですけど…

No.3 23/07/31 22:03
匿名さん3 

転職は全然いいと思いますよ。

ただ、やみくもに異業種転職してスキルつけようって考えてるなら覚悟はしておいた方がいいです。

転職サイトには未経験で入れるit企業とか山ほどあるんですよ。
だけどそれらの会社って未経験で仕事できなくてもいいですよ、って訳にはいかなくて
無理やり仕事できるように叩かれます。
できなければ最悪クビになります。

なので、転職はリスク高いです。
もし人間関係さえなんとかなりゃいいやって話なら、部署変えとかを依頼した方が賢いかもしれません。

No.4 23/07/31 22:03
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

3年やった方が良いと思いますが
待てないなら1年くらいですね。
1年経てば、
与えられる仕事内容も(あなたの仕事の業界のことを知らない人でも)研修が終わって仕事を任されている頃だと判断できますし、
昇給や業界研究、自社への理解も深まってきていて
「気持ちが盛り上がってしまって、何も考えずに転職したがってるようや浮わついた人ではないか」
みたいな疑いもかなり減ると思います。


ただ、
転職活動というのはアルバイトと違って
「応募」「試験」「面接」などの手順を踏むのに月日を要することが多いです。

例えば主さんが今すぐ転職サイトに応募したとして、
就職するのはスムーズにいっても12月以降になるのが相場です。
主さんが来年4月から転職活動するとしたら、
働くのは早くて夏になります。
つまり、退社するのが今ぐらいになるかもよ。
ということも頭に入れておくと良いと思います。


いずれにせよ言えることですが
一度、転職サイトに登録なさってみてください。
無料です。
そして、
サイトに登録するだけでも結構、色んなことを入力するので大変です。
世間を見渡すこともできますし、
様々なことを考えることもできると思いますので、役立つと思います。

No.5 23/07/31 22:12
匿名さん5 

自分が何が合うのか何がやりたいのか働く上で1番大事なのはなにか、ちゃんと考えてから転職した方がいいです。

「今のが不満だから、なんか嫌だから」と辞めてった同期は転職先で同じようなことを言いまた辞めてました。

No.6 23/07/31 22:39
お礼

>> 3 転職は全然いいと思いますよ。 ただ、やみくもに異業種転職してスキルつけようって考えてるなら覚悟はしておいた方がいいです。 転職サ… まぁーーーそうですよねえ…
まず異業種・異業界に行きたいのかもはっきりしてませんし…そんなの考えてる暇もない言いますか。
未経験itってろくな企業ないと勝手に妄想…

人間関係に関しては、会社全体で見て合わないので辞めるのであれば会社も変えるつもりです。

余談ですが、会社で社長が精神論を語ったり、自己啓発を勧めてくるのはどこでも一緒ですか?
それが特に嫌です。中身もないのに延々と語ってくるのが。

No.7 23/07/31 22:54
お礼

>> 4 3年やった方が良いと思いますが 待てないなら1年くらいですね。 1年経てば、 与えられる仕事内容も(あなたの仕事の業界のことを知らない… 正直2年前後でいなくなりたいです。
転職するのであれば、逆算して動かなくてはならないことも重々承知してます。
後は実際どういう業界に行きたいのか、何したいのかを明確にしなくてはいけません。
正直就活失敗して行こうと思っていた業界とは全く異なるところに来たので、将来が見えておりません。

No.8 23/07/31 22:59
お礼

>> 5 自分が何が合うのか何がやりたいのか働く上で1番大事なのはなにか、ちゃんと考えてから転職した方がいいです。 「今のが不満だから、なんか嫌… その仕事先を変えては嫌だからって思ってまた辞めて〜は繰り返したくないですね…
たかが3~4ヶ月でその辺が明確になるわけもなく…
それを考えるのももうしんどく、パフォーマンスが落ちるだけです。簡単に考えなくてもいいならどれだけ楽なことか…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧