親の喧嘩が酷くてお母さんは泣いていてお父さんはただずっと怒っています。お父さんは…

回答4 + お礼0 HIT数 299 あ+ あ-

匿名さん
23/08/09 20:17(更新日時)

親の喧嘩が酷くてお母さんは泣いていてお父さんはただずっと怒っています。お父さんは仕事等でストレスが溜まっていたらすぐお母さんに理不尽に怒ります。夕食が自分の好きじゃない物だったりスマホを見ていただけでも怒ります。自分にも挨拶を無視したり軽く暴言を吐いてきます。物にあたってリモコンを投げたりスマホを投げたりします。お母さんを心配していたら「何してんの」とすぐに起こります。どうしたら良いですか?

タグ

No.3846314 23/08/03 08:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/03 08:30
匿名さん1 

離婚したらいい

No.2 23/08/03 08:52
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

お母さんに離婚の話をしてみたらどうでしょうか?
又は家庭内のトラブルを相談できるところを調べてそこに相談した方が良いかもしれません。
お父さんにはノータッチで。
そういう人は注意しても力でねじ伏せてきますので。あなたが怪我してしまいます。

No.3 23/08/03 19:36
主婦さん3 

似たような家庭で育ちました。

効果のあるいい方法じゃないかもしれませんが、母や私達兄妹は、父の態度がどうであろうと、父とは挨拶など普通に接する代わりにあまり顔を合わせないようにしました。
(父が帰ってきたら、自然に自室に戻って籠る感じ)

私が学生のうちは勉強を理由に生活リズムを変えたり自室に篭ったりしました。

主さんも、自立して一人でやっていけるように親に振り回されず、己の道を進んでいってください。

No.4 23/08/09 20:17
匿名さん4 

私と似ています。
きっぱり言わせていただくと、離婚するべきです。
こんな話して怒られたら嫌だな、と思うかもしれません。
でも私はその離婚の話を母にせず育ち今めちゃくちゃ後悔しています。

お母さんは多分お父さんが怖いのでしょう。人間、誰しも自分より高い存在、大きい存在のものは怖いものです…。

お父さんは関わらないのが一番。
主さんが何か言っても力でねじ伏せて従わせようとします。そういう人が一番危険です。
私の父に似てるなぁ…。

主さんは、お母さんときちんと話すこと。
怒られたら嫌だな、私がこんなこと言っていいのかな。と思うかもしれません。
ですが今話さなければこの先話すタイミングを逃すかもしれません。
親に振り回されない。ある程度スルーすると言うか、自室にいる、他の趣味に打ち込めば父親なんか見えなくなります。

私はそんな家族と過ごすなかで、できるだけ部屋にいること、でもきちんと接します。
ただいま、おかえり、おはようは言います。
叩かれたり私の真似されたりした時は思いきりスルーしますけどね、、。

頑張れ。あなたは1人じゃないですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧