- 注目の話題
- 手取り17万の介護士で食費5万はびっくりしますか?贅沢ですか? 失礼します。30代男、月の手取り17万の介護士です。自分一人だけで月の食費が約6万、1日約2千
- 関西人って嫌いですか?40年住んだ大阪を出て、福岡に引っ越してきましたが、なるべく関西弁を話さないよう標準語で努力してますが、関西の方ですか?と色々な所で言われ
- 最近、彼からFXで200万円負けたと通話中に言われました⋯。 その後彼から「言って良かったのかな。ショック?」と聞かれ、内心ショックでしたが「うん、まぁ言って
子沢山がうらやましいです。 妬みなのはわかってますが、どうすれば気持ちがおさま…
子沢山がうらやましいです。
妬みなのはわかってますが、どうすれば気持ちがおさまるでしょうか。
不妊治療しやっと一人授かりました。0歳児を育ててます。
自分の親は大喜びでかわいがってくれます。
しかし、義親は違いました。
義弟(夫の弟)が3人子どもがいます。しかも最近嫁が4人目を身ごもったときかされました。
義親は近所に住んでいて、毎週末義弟の3人の子のご飯お風呂を面倒みてあげて、パジャマまできさせて、あとは寝るだけの夜遅く22時頃まで面倒みてます。
私達も近所に住んでいるので、子供の顔を見せにいこうとすると、すでに義弟の子どもたちがワーワー遊びにきていて、義親はその世話で精一杯で、私達の赤ちゃんの世話なんて3分くらい抱っこしてくれたのみでした。
他の日も、遊びにいっていい?ときくと、「A男(義弟の長男)と水族館行くからむり」とか、別の日は、「その日は前日に孫3人の世話あるから疲れてるから休みたい」とか。「B子ちゃん(義弟の長女)の誕生会だから無理なの」運動会なの、○○ちゃんの買い物なの、○○ちゃん預かってって頼まれてて忙しいの、等。
たまたまかもしれませんが断られることが多く、義弟中心に義親は動いていて、私達は二の次で悲しくなることが多々ありました。
義弟の会社で義母がパートしていたり、私達よりもなにかと接点が多いです。
また、義弟嫁が甘え上手で、用事があるときなどに義母に子供の世話を当然のようにお願いしていたりするらしく、真似できず、自分が甘え下手なのだと夫からは言われてしまいました。
私は義母も疲れるだろうし、孫3人の先約がいつもあるので、赤ちゃんの世話は頼めません。どうしてもの場合は一時保育をつかうと思います。
でも義弟夫婦はそういうことはしません。
子沢山で大変だから優先されて当然とどこかで思ってる感じがします。
一人っ子だから遠慮してしまう自分がいます。
しかもまた4人目が産まれるので、更に私達のことはないがしろだと思います。
愚痴になりましてすみません。どうすれば気持ちよく義実家とつきあえるでしょうか。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
いやむしろ、ラッキーって思うところじゃない?
何かあれば「義弟家が同居」してくれるって。それでしないなら、義親に迷惑しかかけないわけだから失礼すぎるって。
それに失礼だけど、今どき4人目産むのは頭悪い人たちばかりだよ。3人目が双子で強制的に4人目になるならともかくさ。
楽園実験って知らない?最終的に女性は男性化して、男性は草食化、子供作るのは知能の低い生き物だけになっていく話。
遠慮も何も関わらない方がいいよ。主たちは主の親に頼ろ?で自由に育児しな。もし介護だけ回ってきたら「子供の面倒見てくれた自分親の介護あるので」と言って断ったらいい。「義親さんは義弟家にでも頼んだらどうですか?」ってね。
簡単に考えを変えることはできないだろうけど、本当に見方によると思うよ?その状況。
すべての回答
いやむしろ、ラッキーって思うところじゃない?
何かあれば「義弟家が同居」してくれるって。それでしないなら、義親に迷惑しかかけないわけだから失礼すぎるって。
それに失礼だけど、今どき4人目産むのは頭悪い人たちばかりだよ。3人目が双子で強制的に4人目になるならともかくさ。
楽園実験って知らない?最終的に女性は男性化して、男性は草食化、子供作るのは知能の低い生き物だけになっていく話。
遠慮も何も関わらない方がいいよ。主たちは主の親に頼ろ?で自由に育児しな。もし介護だけ回ってきたら「子供の面倒見てくれた自分親の介護あるので」と言って断ったらいい。「義親さんは義弟家にでも頼んだらどうですか?」ってね。
簡単に考えを変えることはできないだろうけど、本当に見方によると思うよ?その状況。
んーお義母さんは1人しかいないので、ズカズカグイグイ図々しく弟嫁みたいに行かないと
全部弟嫁に予定をおさえられちゃうと思いますよ。
数ヶ月先回りしてお義母さんの予定抑えるとか。
それか、お義母さんと弟嫁がいる時に自分も家に遊びに行って、
1人目が赤ちゃんの時ってどうしたんですか?1人で見てましたか?お義母さんに見てもらったりしてなかったんですか?
と、預けてたのわかった上で敢えて聞いてみるのも良いかもしれません。
見てもらってたと言われたら、
いいなあー私は基本1人で見なきゃだから本当にずっと大変なんですよね。
私もたまにはお義母さんに甘えたいなあー。
○○さん(弟嫁)ばかりいつも第一子だけのからずっと見てもらっていて本当に羨ましいですー。
○○さん(弟嫁)、たまには私にもお義母さんに甘えさせていただけませんか?
くらいストレートにかまして言わないと改善されないと思います。
ご自身のお母さんは?とも思いますが、何か事情があってお願い出来ないのでしょうか。
無いものねだりかもしれないですね。私の家は義妹に子供が産まれて助かった!と思いました。義母の我が家の子に対する思いが甘くてうんざりしてました。
無いから羨ましいと思うけど、あれば鬱陶しいいと思うモンですよ。
私は義母に子を預けたことは一度もないですよ。だって気を使うし面倒なのでいつも一時預かりを利用してます!
主さんの話をきいて逆にうらやましいと思う人は多数いてそうです!
>> 1
いやむしろ、ラッキーって思うところじゃない?
何かあれば「義弟家が同居」してくれるって。それでしないなら、義親に迷惑しかかけないわけだ…
同居はしないと言ってました。義親はなにかあったら老人ホームに入るそうです。実際どうなるかわかりませんが。お金に余裕があるそうです。
介護ではないですが、お墓を守るのは長男だ、とか、法事を長男である夫が主にやらされます。親戚の法事も義弟嫁は子沢山で大変だから欠席でよいと免除されてて不快でした。孫3人お寺でギャースかうるさいので無理だと義親が判断したんだと思いますが。
4人目は、私達の赤ちゃんをみて、また赤ちゃんがほしくなったからつくった、とのことです。驚いたのですが、「3人で打ち止めなんて言ったっけ?」と言われ、正直気持ち悪かったです。私達のように不妊じゃないし、お金にも余裕があるので沢山つくれるみたいです。
出産の時私達のときは特に手伝いはしてもらえなかったのですが、義弟夫婦は3人目のとき、産後2週間くらい毎日大量のご飯を届けてもらってました。
子どもが沢山だから仕方ない、のだそうです。
あとは毎週末遊びにいったときにほぼ毎回おもちゃを買ってもらってます。お菓子やジュースは当然です。ご飯のメニューは義弟の長男が指定してそれを義母がつくります。
たまに、あまったからあげる、と電話が夫のところにかかってきて、いらないのに、夫がもらってきます。残飯処理じゃないのにとムカつきます。いつもついでです。義親の都合のよいときにだけ声がかかるんです。
心狭いでしょうか。
また愚痴っちゃいました。ごめんなさい。
>> 2
んーお義母さんは1人しかいないので、ズカズカグイグイ図々しく弟嫁みたいに行かないと
全部弟嫁に予定をおさえられちゃうと思いますよ。
数ヶ…
本当ですね。数ヶ月先まで、確かにおさえないとって感じです。
私は自分の親に赤ちゃんの顔をみせにいってるのですが、夫がうちの親にも見せてやれよと文句をいってくるんです。
でも最近は、私の親のほうが赤ちゃんをじっくりかわいがってくれるので、夫もなにも言わず実家に行かせてくれます。
義親は、義弟嫁は第一子妊娠中から頻繁に遊びにきたり連絡くれたりしてくれたから、世話してあげてる、と言ってると夫経由でききました。
でも私の場合、結婚したときからすでに義弟のほうの孫がいつもいて、ゆっくり義親と話したり交流深めるのは不可能でした。
義親のところに行くといつも義弟子供の遊び相手させられてクタクタになり、義親は義弟夫婦とベラベラおしゃべりしてました。
今思い出しても腹立ちます。
どうやって義弟嫁と同じように義親と仲良くなれというのだ?てかんじです。
今度、うらやましいなーと、嫌みこめてみんなの前で言ってみようと思います。
子沢山ねぇ、、それしかすることないのかよ、とか思ってしまいますが、、すみません。
私の場合、私の両親が孫めっちゃ可愛がるけどね。うちはそう。だから自分の実家によく行くよ。義弟の子がそんなに行くなら私は義母の所にはそんなに寄り付きません。程よい距離でいい。たまに孫の顔見せる程度でいいよ。
義妹もいいようにお義母さん利用してるんですよ。厚かましいね。実際大変だと思いますよ。可愛い孫だし、嫌だとは言えない。
義母のところは頼らなくていいよ、本当に困ったとき、ちゃんと助けてくれるだろうし、事前予約してお願いしたりしてます。
割り切っていきましょう。
>同居はしないと言ってました。義親はなにかあったら老人ホームに入るそうです。実際どうなるかわかりませんが。お金に余裕があるそうです。
お金に余裕ねえ。私元介護士だけど、今ですらお金に余裕があっても老人ホーム入れないんだけど(よほど高級老人ホームでもなければ)、ちゃんと予約してるのかねえ。入るまでの間の期間にどれだけの家が苦慮してるんか、わかってないよね~。まあ間違いなく「助け合いの精神」を持ち出して、義親に借りがいっぱいの義弟嫁に手伝わせるべきだと私は思うよ。そのときに、困らないように主は根回ししてた方がいいよ。
>介護ではないですが、お墓を守るのは長男だ、とか、法事を長男である夫が主にやらされます。親戚の法事も義弟嫁は子沢山で大変だから欠席でよいと免除されてて不快でした。孫3人お寺でギャースかうるさいので無理だと義親が判断したんだと思いますが。
うん、そこは夫が納得してるならいいけど、してないならお金貰うか義弟家にパスした方がいいね。夫が納得してないならね。納得してるなら放置しかない。下手に介入すると揉める。
>4人目は、私達の赤ちゃんをみて、また赤ちゃんがほしくなったからつくった、とのことです。驚いたのですが、「3人で打ち止めなんて言ったっけ?」と言われ、正直気持ち悪かったです。私達のように不妊じゃないし、お金にも余裕があるので沢山つくれるみたいです。
うわ、気持ち悪い。お金に余裕?( ´∀`)フハッ
義弟のお金?それとも義親の金?どちらにしても世界情勢見てなさすぎでしょ、義弟家。毎年億稼いでるならともかくこれからは我慢させる日々が始まるよ。確実にね。日本の物価は必ず高い水準で上がり続けて、どこかで一度止まる。その金額が当たり前になる。日本はもう世界で戦える国じゃない。必ず20年後は今と違う金銭感覚になる。悠々自適な老後なんてね、ないんだよ。
>出産の時私達のときは特に手伝いはしてもらえなかったのですが、義弟夫婦は3人目のとき、産後2週間くらい毎日大量のご飯を届けてもらってました。子どもが沢山だから仕方ない、のだそうです。あとは毎週末遊びにいったときにほぼ毎回おもちゃを買ってもらってます。お菓子やジュースは当然です。ご飯のメニューは義弟の長男が指定してそれを義母がつくります。たまに、あまったからあげる、と電話が夫のところにかかってきて、いらないのに、夫がもらってきます。残飯処理じゃないのにとムカつきます。いつもついでです。義親の都合のよいときにだけ声がかかるんです。心狭いでしょうか。また愚痴っちゃいました。ごめんなさい。
結局のところ、主は何に腹が立ってるの?
①バカにされてるなって思うところ?
②甘やかされてるなってとこ?
③お金かけてもらってるとこ?
④自分の子供と差をつけられてるとこ?
①~③は文句付けれないけど、④は文句つけれるよ。孫には差をつけないでくれってね。可哀想だからって。まあ、上手く立ち回らないとダメだけど。
恩恵に自分も預かりたいって思うのは、卑しい考え方だよ。義弟家は卑しい人達なだけで、そこまで甘やかされるのは普通じゃないよ。
うちの近所の家にさ、昔からの知り合いの女性が居られるんだけどね。その方は男三兄弟を産んでて、その3人とも結婚してお嫁さんと子供がいるんだけど、その女性は絶対に差がつかないようにしてるらしい。だからプレゼントも誕生日プレゼントも全て金額は同じだし、預かる頻度も基本的には一緒。というか普通は嫁親に頼るものだから、男三兄弟で内孫がいないから緊急時だけ預かるって形で自然と落ち着いてる。
昔馴染みの方だから、その女性のお嫁さんとも何度か話したことあるけど、そこそこ普通の関係保ってたよ。多分こういうのがわりと普通というか、まともな方の関係。
主のとこは、姑×義弟家の関係もおかしいし、姑×主家の関係もなんか変。まあ長男嫁がわりくいやすいのは、昔の家あるあるなんだけど、それはそれとして羨ましいからと、おかしな価値観に入れ混まない方がいいよ。おかしい家なんだからさ。主は主のペースでしたらいいんだよ。
上を見たら上だし、下を見たら下だよ。義弟嫁は子作りマシーンな自分にしか価値を見いだせない可哀想な生き物なんだよ。頭イカレポンチのね。
そんなのと、同じ土台でさ
物事考えてるの嫌じゃない?
そんなヤツらと同列とか、私なら身も毛もよだつ思いだよ。私はプライドが高いからね^_−☆(爆笑)。
今の主はさ、色んなところに嫉妬してるんだよ。子供産めるのが羨ましい、お金かけて貰えるの羨ましい、甘やかされてるの羨ましい、自分も"愛されたい"ってね。少なくとも、「お金という欲」か「承認欲求」のどちらかに囚われてるように、傍から見ると見えるよ。
……………例えばさ、そんだけ義弟嫁に苦労させられてる姑にさ、わざと優しくして優しさを引き出すって方法もあるよ?でもね。
どんだけ主が姑を気遣って大切にしたってね。伝わる人には伝わるけど、伝わらない人には一切伝わらない。多分主の姑は後者、伝わらない方の人種だと思うよ?
意味が無いとわかってても悩むのが人間だし、それでも妬むのが人間なのは分かる。だから否定はしない。でも無駄なことは無駄だと悟れるのも人間なんだよ。そうしないと、無駄骨ばかり、イライラばかり山になる。
今の状況を理不尽だと言ってね、状況をひっくり返せることは少ない。力ないものは何言ってもダメ。主が甘えベタだろうと、頭がいい人や回転早い人はそれでも上手に動かすし、そうやって判断した結果として無駄だと思って労力を掛からないように立ち回る人もいる。
主が愚痴を言って、すこしでもスッキリしたなら私はいいんだよ。ただね、その考え方は主を苦しめるだけだから、色んな見方をしてみたらどう?とは思うし、嫌なことからの逃げ方も学べるよっておもうからさ。
結局よりよく生きることっていうのは、そこそこのお金と、自分らしく生きてるってこと。
今の主は他人の甘えに惑わされて、自分らしい生き方……納得ができてない。それは苦しいことだと思うからさ。
あと、私が主の話を聞いて危険視してるのは一つだけだよ。面倒見てきた孫と、面倒見てこなかった孫……そのどっちが可愛いかに差が出ないかだけが心配。
そこだけでも手を打ててたら、今後の気持ちの持ちようが変わるかもしれないね。
どちらにしても、ゼロ歳児抱えて頑張ってるの分かるからさ。毎日おつかれさま(*^^*)主よく頑張ってると思うよ。あんまり溜めないようにね。
0歳児は寝るのが仕事でしょ?
孫は、じいじ、ばあばとおしゃべりして反応する2〜5歳が可愛いいし楽しいのですよ。
だから、主さんのお子様も歩き出して、おしゃべりする様になったら対応が違ってくると思いますよ。
>> 13
物事考えてるの嫌じゃない?
そんなヤツらと同列とか、私なら身も毛もよだつ思いだよ。私はプライドが高いからね^_−☆(爆笑)。
今…
沢山のアドバイスありがとうございます。
よく考えましたが、私は一番の悩みは、自分の子どもが孫のなかで差別されてかわいがってもらえなくなるのがこわいのだと思います。
旦那いわく、普段から義弟義妹のように付き合いをしていなければ孫はかわいがれないというようなことを義母が過去に言っていたとのことで、
私は義妹と同じにはできない、てか同じかそれ以上につきあわなければ孫をかわいがれないとはなぜ?とずっとハテナな気持ちとプレッシャーでした。
義弟の会社で義母が働いて共通の話題等が多いこと、私より数年早く義妹は嫁入りしてすでに関係ができあがってることなどプレッシャーでした。
義妹はでき婚で、はじめから孫がいる状態で義親との付き合いがはじまりました。
私は結婚当初から義親と仲良くなれるよう努力したつもりですが、義実家にいっても、いつも義弟の子が私のところに寄ってきて、遊んで遊んでと言って、相手をして1日終わりでした。義親と交流を深める暇はほぼありませんでした。
私が孫と遊んでる間義弟は酒をのみ、義妹は家で家事したり昼寝したりしてました。
落ち着いたら義実家にきて、義母と私がわからない話題で談笑してました。
全く話題に入らないことはないですが、私はずっと新参者状態なかんじがぬけません。
話しそれましたが、私なりに子どもが差別されてると感じないように義実家とかかわっていこうと思いますが、むりはしないようにします。
ここで吐き出せて、寄り添ったアドバイスいただけて、とても心が楽になりました。
本当にありがとうございます。
たぶんですが、義母さんは、自分の息子だと、長男さんより、次男さんのほうがかわいいのかもしれません。
私はもう大きくなった娘がふたりいますが、下の子のほうが可愛くて仕方ないので、きっと、孫も下の子が産んだ子のほうを可愛がってしまうと思います。
あとは、やっぱり、初孫というか、先に生まれた赤ちゃんって強いですよ。
久々の赤ちゃんですから、みんなフィーバーしてしまいます。
私は義母が大嫌いで、指一本も私が産んだ子に触られたくないので、絶縁してます!
すごく快適です♪
主さんはもう少しうまく立ち回るといいと思います。
「週末、あなたの実家に行こうと思ったんだけど、用事があるって断られちゃったから、うちの実家に行ってくるね」って、ご主人に言えばいいだけだと思いますよ。
「断られてるのにどうやって会わせたらいいの?」「あっちから会いたがってこないのに、どうしたらいい?」って聞いてみてください。
主さんは 実家とは良好なんですよね?自分の実家を頼れば良いと思います。
義実家と密なのは嫁の立場からしたらストレス凄いと思います。
私は義実家は義母が毎日義妹の子供4人の世話や、お出掛けで、うちの子が義実家へ行こうとすると、今日は義妹の婿が泊まりに来てるから無理。今日は義妹家族と遊園地行くから無理。今日は義妹の子供の発表会に行かないといけないから無理。などなど…。
毎日義妹とその子供がいるので、私達は 蚊帳の外。
それに私の実家は遠方&母親が毒親なので疎遠です。
里帰り出産もせず、夫婦2人だけで 頑張ってます。
(旦那は 家事も育児もあまり頼りになりませんがね…)
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧