妊娠7ヶ月目の妊婦です。 先日、訳あってまだ籍を入れていないパートナーが運転す…
妊娠7ヶ月目の妊婦です。
先日、訳あってまだ籍を入れていないパートナーが運転する車で助手席に座っていた所、追突事故を起こしてしまいました。10対0でこちらが悪いです。
速度はそこまで出ておらず(車も傷がつかない程度)、幸いお相手の方もなんともなかったです。
念の為、追突事故を起こし助手席に乗っていた事を伝えた上で、その日の内に産婦人科に行った所、頚管長が26mmになっており、切迫早産と診断されました。
たまたま事故の前日、妊婦健診があり、頚管長を測ってました。事故前日は、赤ちゃんも順調で頚管長も33mmでした。
医師からは「事故の因果関係は不明だけど、昨日まではしっかりしてたからね。訴えるかは別として、人身事故扱いになってしまうよ」と言われました。
パートナーの仕事についていく為、助手席に乗っていたのですが、パートナーのお父様から「妊婦なのに、そもそも助手席に乗って仕事についていくのが間違いだ。彼女にも責任がある」と言われてしまいました。
お父様は会社を経営されており、息子(パートナー)の仕事に関わっております。私には、サポート役をしてくれと言っておりました。
私も馬鹿ではないので、体調が悪い日、仕事先の状況が妊婦にとって大丈夫か否か、全てを考慮した上でついていきました。立ちぱなしでも、エアコンの効いている状態のお部屋で横にもなれる環境です。
ですが、
「妊婦なのに助手席に乗っている事が判断ミスだし責任がある」
という言葉がどうしても腑に落ちません。
万が一、私が妊婦なのに暑い場所で仕事をしており熱中症で倒れ、切迫早産になった…なら話は分かります。
仕事についていくといえど、全てを考慮した上で乗っていただけなのに、こう言われたのはショックでした。
その言葉がまかり通るなら、そもそも仕事関係なくパートナーが運転する車に乗る事自体が間違いなのではないかと。
例えば、妊婦がバスやタクシーに乗っていて事故にあった場合、そのバスやタクシーに妊婦が乗ってしまった事すら間違いなのかと。
今回、命だけは助かったものの、万が一私が亡くなったりした場合、私の親の前で本当にそんな事が言えるのかと。自分の息子が私の運転する車に乗っていて事故った場合、息子に「乗ったお前が悪い」と、同じ事が言えるのかと。
論点がズレているし、暴論な気がしてならないのです。
仕事について行く事が問題だとしても、
事故を起こした事とはまた別問題な気がしてならないのです。
私がズレているのでしょうか?
ちなみにパートナーのお母様からその日のうちに電話をしたのですが、「うちの息子が本当にごめんね!私ちゃん、無事でよかった!」と言われました
私自身は怪我はなく無事ですが…。お腹の子は切迫早産と診断され、その事もお母様は知った上でこの発言だったので、悲しかったです。
パートナーは、100%俺が悪いし、親の発言も許容範囲を超えてる。
とは言ってくれてますが、もしかしたら私がズレているのかもと思い質問させていただきました。
次の日に、パートナーとお父様は電話で話をしてますが、「彼女と付き合っていて今後も楽しく生活できないなら別れた方がいいんじゃないか?」とも言ったみたいです。
お父様とは、3回ほどしか会った事がないのに。
ましてや妊娠しているのに。
よろしくお願いいたします。
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
それは酷い。
義父の言い方が悪いよ。
そもそも、息子が悪いのに。
普段から色んな事で義母(姑)にモラハラしてると読んだ…
妊娠してるのに別れろと…
もう、非常識極まりないね…
頭のおかしな爺さんなのか?オッサンなのか知らないけど、極力、関わり合わない方が良いと思う。
モラハラの餌食にされるだけ。
主さんの仰ることは間違ってはないんですが、ただ、
>人身事故になるみたいですが訴えるつもりは毛頭ないです
これって主さんの立場でパートナーの親に伝える必要あるんでしょうか?
めちゃくちゃクセのある発言ですよね。しかも、パートナーを差し置いて主さんが伝える意味が分からないです。
面倒な父親に軽く喧嘩売った形になるので、屁理屈と暴論投げられるのは仕方がないのかも。
主さんは単純に少し話し方が
冷たい感じに思います。
思ってる事を理路整然と言うのは
悪い事ではありませんが
目上の人、ましてや会社を経営してる
ワンマンのお義父様に言ったのは
悪手だったんじゃない?
まぁ主の言ってる事は正しいとは
思うけどそういう冷たい言い方は
やっぱり言われたらキツイよ。
私は このようなワンマンの方に対しては きっちり あなたの思いを伝えるのは大切
もし、出産した赤ちゃんに 後遺症などでてしたら
今のようなゆうちょなことは、いってられないよ
いま、きっちり 請求を保険でつかうのか、自腹で請求するのか、請求をやめるなら、あなたが、赤ちゃんの後遺症など含む全ての治療費負担になります
どちらをとります?
>> 9
ありがとうございます。
切迫早産になってしまい、重篤な障害が残るかもしれない。と、パートナーには伝えてあります。
その中で籍を未だ入れられていない状況なので(パートナー側の事情)、正直生まれるまでは示談?にしないでほしいとは伝えました。
又、当方免許を持っておらず、事故や車の保険などに関しては無知でして…
更に、お父様が保険料をお支払いされているという事をお聞きしたので更にどうしていいかわからず、
「人身事故ということにはしないのですが、失礼があるかもしれないので色々パートナー(息子さん)とお話ししてほしい」と伝えてしまいました。
請求自体はしっかりとしてほしいと言われているのでするつもりですが、保険会社に示談はしないですとお伝えした方がいいのでしょうか
パートナーを訴える?つもりは本当にないのですが、子供に何か重篤な障害が残るかもしれないという可能性を頭に置いた上で、どうしたらいいのかわからない状況です
示談というワードをつかえば、あなたにとって かなり不利になるますよ
将来的 もし、生まれてきたかわいい赤ちゃん 障害を持って生まれてきた時には 赤ちゃんの人生も視野に入れると、億単位ですよ
それをあなたが
示談にすると 数百マンで相手から言われる可能性あるわけですから
赤ちゃんの為のためにも あなたの 行動一つ 一つは 私は立派だとおもいます
>> 11
示談にはしない方がいいのでしょうか?
できればパートナーを責めずにしたいものですが、籍も入れられていない状況、認知届も出していない状況でこのような事になってしまいどうしたらいいのか分からないものです。
その為、パートナーの親御さんにも今思えば冷たい言い方をしてしまいました。
警察の方にもパートナーが、同乗者が妊娠中だとお相手に伝えたいと言いましたが、警察自体も「パートナーの方が例えば血まみれとかではない限り、あなたもすでに免停ギリギリラインだから伝えない方がいい」と言われました。
こちらからしたらお腹に赤ちゃんいるんだけどな…とは思ったのですが、無知ですし、事をとりあえず大きくしないでおこうと思い、何も言わずにいました。
が、責めたくなくても子供のことに関して責めなくてはいけない状況である事がとても悲しいです
赤ちゃん、大丈夫だと良いですね。元気に生まれてきてくれることを祈ってます。
まず、🚗の保険ですが、パートナーの保険ではない……お父様名義ということですよね。もしかして車も、お父様が購入された物ですか?保険を使用すると等級が下がるので、保険代金高くなる……けど、コンプライアンスの時代に、なんかそんなこと言ってるとこが、何だか昔の人っていうイメージです。普通なら、そういった諸々の提案は、事故を起こした当の本人(まぁこれは、パートナーさんになるわけですが)が言って来て然るべきですけどね。
そういうところを見ていると、パートナーさんはお父様の言いなりですか?と思ってしまいます。
妊婦なのに助手席に乗って仕事についてきたのがよくない発言ですが……何じゃそりゃですよ。私だって妊婦だったけど、普通に運転して仕事してましたけど……重い荷物も持ってましたし。。
でも、もうお年なので仕方ないのかなって思います。考え方はなかなか変えられない。
>> 13
ありがとうございます。
はい、仰る通り車も保険もお父様みたいです。
その中で事故当日病院に行きましたが、保険がもう適応されお会計がない事。お医者さんから人身事故になるから、因果関係は不明としか言いようがないけど保険とは別に訴えれる事は訴えられる。と言われパニックになってしまった自分がいます。
保険適応されるという事は、知らず知らずのうちにパートナーを加害者にしてしまったのではないかと。なのでお父様に、「訴えるつもりは毛頭ないですが、保険などに関して分からないので息子さんとお話ししてほしい」と伝えましたが違う意味で捉えられてしまったかもしれません。
これも仰る通りでパートナー自体も、普段からお父様の言いなりです。
この件に関しては、許容範囲を超えているから両親に注意すると言ってくれましたが本当に注意できるのか謎な部分ではあります。
傷もつかない程度の接触事故なのに、切迫早産になりますかね?
婦人科に入院になるのですか?
そのお金を保険で賄いたいと言う事ですか?
籍を入れる予定ではあるのですか?
パートナーのその父親の許しを得るのは大変そうですが…?
籍をいれていないゆえに、示談にすると、しばらくして、冷たい態度されても、なにもいえないよ
あなたと赤ちゃんの事
一生にかかる問題
万が一 赤ちゃんにずっと 寄り添って生活することも視野に入れないといけないんだよ
私は 示談はおすすめできませんね
とりあえず病院行ったのなら自賠責保険に早く連絡しないとね。それはそれ、これはこれ!冷静に病院の先生の指示に従って生活するしかない。ブツケた本人が1番悪いんですけどね!相手家族ては、のちのち連絡を減らす事にして、ゆっくり体調を整える。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧