注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

すぐ忘れてしまう自分が怖いです。 仕事で ・午後から◯◯に書類を持っていかな…

回答6 + お礼7 HIT数 227 あ+ あ-

あ( 34 pW9PCd )
23/08/31 07:39(更新日時)

すぐ忘れてしまう自分が怖いです。
仕事で
・午後から◯◯に書類を持っていかないと、と午前に思っても行くのを忘れてしまう
・明日◯◯取りに行くから持ってきてと言われても、次の日持ってくるのを忘れてしまう

飲み会や遊びの約束もしょっちゅう忘れてしまい、スマホのスケジュールに入れるようにしてだいぶ改善されたのですが、例えば予定を午前にスマホで確認したのに、午後にはもう忘れてしまうというようなことがいまだに多いです。

会社のパソコンに◯時に△△とメモして付箋を貼ってもそれでも忘れてしまうことがあります。繰り返し唱えてもメモしても忘れてしまいます。

習ったこと、見たもの、名前や経験は忘れません。記憶力はむしろいい方かもしれません。

なのに、未来の予定や約束を忘れてしまう、覚えられないんです。自分でもわからず困惑しています。

これは病気なのでしょうか。。。
自分なりにメモの方法など考えました。ホーム画面にしてみたり。でも携帯を見ないことには思い出せないのです。
どう気をつけたらよいか、アドバイスください。よろしくお願いします。

タグ

No.3866506 23/08/30 20:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/30 20:56
匿名さん1 

おいくつですか?

No.2 23/08/30 20:56
匿名さん2 

ラインでリマインくんっていうのがあり、思い出したいことをラインで送って時間を指定したら、その時間にその内容を送ってくれます。スヌーズ機能もあるので、やらなければならないことが終わるまでは何度も通知するようにすれば、少しは改善されないでしょうか?通知が来たら音が鳴るので見ないということはないかな?と思うのですが…一度試してみてください。
私もよく忘れます。メモをしてもメモしたことを忘れてそのままになることもあります。
主さんだけじゃないです。

  • << 4 そんな機能があるんですね、音出すと他のLINEの音も鳴っちゃうのかな、でもいいですね、何かと思って見ますもんね。ありがとうございます、ほんと悩んでて、助かります。
  • << 9 リマインくん、使用して見たのですが設定の2分後に連絡がきました(笑)

No.3 23/08/30 20:58
お礼

>> 1 おいくつですか? あ、年齢出てないんですかね、すみません30代半ばです。

No.4 23/08/30 20:59
お礼

>> 2 ラインでリマインくんっていうのがあり、思い出したいことをラインで送って時間を指定したら、その時間にその内容を送ってくれます。スヌーズ機能もあ… そんな機能があるんですね、音出すと他のLINEの音も鳴っちゃうのかな、でもいいですね、何かと思って見ますもんね。ありがとうございます、ほんと悩んでて、助かります。

No.5 23/08/30 20:59
匿名さん5 

スマホのアラーム(バイブレーション機能)を使うとか、周りに声を掛けてもらう…とかですかね?
忘れ物の頻度があまりにも多くて、主さんも周りの人も困っているようなら、主さんが感じているように病気の可能性も考えられるので…
一度専門家に相談してみた方がいいかもしれないですね。

No.6 23/08/30 21:08
匿名さん6 

スマホの画面に5分前に通知が来るようにするとか細かいスケジュールを立ててひとつ終わる事に「次の予定は?」とやるとか。

メモも「明日○○持っていく」だと忘れるので
玄関前にその日の家を出る最終チェック表を作っておく。なんなら毎日夜に次の日の朝確認するその最終チェック表を描く予定を携帯のスケジュールに入れておく。

全てスケジュールに入れる。

何時に待ち合わせ、だと忘れるから

何時、起きる
何時までに支度終わらす
何時に家出る
何時の電車乗る
何時に待ち合わせ

って。

No.7

削除されたレス (自レス削除)

No.8 23/08/30 22:14
匿名さん1 

30代ならちょっと不安になるレベルですね。
1回病院で診てもらって病気じゃないと分かったらそれに合った対応をすればいいと思うんですが、もし病気だったら病気に合ったアプローチをしないとコメ主さんが苦しむだけだと思うんです。

今の方法でも十分努力されていると思うし、あれもこれもとアイディアはいくらでも付け足せるけど、これ以上やるべきことを増やしても苦しいだけな気がして。私だったら十分しんどいです。その頑張りも結局気づかなったり間違えたら終了だなと思うので

No.9 23/08/31 07:34
お礼

>> 2 ラインでリマインくんっていうのがあり、思い出したいことをラインで送って時間を指定したら、その時間にその内容を送ってくれます。スヌーズ機能もあ… リマインくん、使用して見たのですが設定の2分後に連絡がきました(笑)

No.10 23/08/31 07:36
お礼

>> 5 スマホのアラーム(バイブレーション機能)を使うとか、周りに声を掛けてもらう…とかですかね? 忘れ物の頻度があまりにも多くて、主さんも周りの… ですね、やはりアラームとか、直前のタイミングで気づく機能が一番かなと思い始めました。周りにはなるべく迷惑かけたくないですけど、これが続くと相談しようと思います、ありがとうございます。

No.11 23/08/31 07:37
お礼

>> 6 スマホの画面に5分前に通知が来るようにするとか細かいスケジュールを立ててひとつ終わる事に「次の予定は?」とやるとか。 メモも「明日○○… そうですね、労力..までいかないですけど、忘れないようにする努力が足りないかもしれないです。いろんな関所を作ってみます、参考になります。

No.12 23/08/31 07:38
お礼

>> 7 削除された回答 記載した通り、困ったことに付箋を貼っても忘れてしまうんですよね...
昔からというわけではないですけど、ありがとうございます。

No.13 23/08/31 07:39
お礼

>> 8 30代ならちょっと不安になるレベルですね。 1回病院で診てもらって病気じゃないと分かったらそれに合った対応をすればいいと思うんですが、もし… おっしゃる通りだと思います。一度診断を受けた方が、正しい修正の仕方が見つかるかもしれませんね。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧