注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?

喧嘩した時に、正論ばかり言う女は嫌われますか? 正論を言うのは一般的に見て…

回答8 + お礼0 HIT数 259 あ+ あ-

匿名さん
23/09/07 21:41(更新日時)

喧嘩した時に、正論ばかり言う女は嫌われますか?

正論を言うのは一般的に見て正しいことを言うということで、全く間違えてはないですが、正論ばかりだと相手を追い詰めちゃうんですかね?

どうしたらいいんでしょうか?
私は理屈で考えるので、揉めた時にいつも正論ばかり言ってしまいます

タグ

No.3870385 23/09/04 19:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/04 19:54
匿名さん1 

一般的に見て正しいことが個人に当てはめると実現不可能な無理難題になってしまったりする。そうなると追い詰めてしまうよね、正論は相手を。

No.2 23/09/04 19:59
匿名さん2 

言い方とタイミングですかね。

相手が受け入れやすい時に、受け入れやすい言い方をする。
私も言ってしまう方でしたが、上手くいく事もないなぁと思って。
今はその時言わずに、持ち帰って本当に言わないといけない事なのか、言う時はこう言おうと考えて筋道立てて言うようにしています。
時間が経てば言わなくていい事もあったり、相手が気付いてくれて謝ってくれたり。
何でも自分が正しいなんて事はない。
例え正しくても言い方で逆効果もある。
正しくてもそれが過ぎれば嫌われる。

No.3 23/09/04 20:03
匿名さん3 

正論が悪いとかじゃなくていい方とか伝え方。言葉選びは気を付けた方が良い時もある。
例えば同じ内容でもがみがみ詰めるようというか一方的にいうのか話し合いとして相手の発言を聞いたりしながら話を進めるか。

No.4 23/09/04 20:20
匿名さん4 

どんな風に伝えるかで受け取り方も変わるから、言葉次第な気がします。
軽い内容で例えると、お腹すいたと伝えたい時に「メシ」って言われるのと「何か食べたいな」と言われるのとでは受け取り方が違うみたいな?

No.5 23/09/04 20:34
匿名さん5 

喧嘩した時に、正論ばかり言う女・・・女って そういうもんです。
そこへ何年も昔のことまで言われるので防御が大変です。
ヘタに口答えしようものなら「火にアブラを注ぐ」ようなものなので
黙っていると「黙っていればいいと思ってる」と、これまた大変です。
こーして男は成長して 哲学者になれるのです。(ソクラテスの妻)

No.6 23/09/04 20:39
匿名さん6 

揉めてる時に相手を追い詰めて何が悪いの。笑
正論、良いですよ。
正論で戦いましょう。

No.7 23/09/04 21:36
匿名さん7 

正論しか言わない人は視野が狭い。
経験が乏しい人なんだろうと思う。
自分は正しいと思っているから会話にならない。
よって、話す価値は無いと私は思ってる。

No.8 23/09/07 21:41
匿名さん5 

参考意見(家の女房の場合)
自分の都合の良い正論ばかりチヨイスしてくるが、それが片手落ちの正論であることを
理解してもらおうと言葉を返すが、受け入れてもらえない.
ぼくはエスカレートするのがイヤなので幕引きを図るため無言になる。
(都合が悪くなると黙っている)と、ぼくの負けを宣言する。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧