注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

ダウン症の子供がいます。 小4の男の子です。 けっこう色んなところに連れ出し…

回答5 + お礼6 HIT数 361 あ+ あ-

匿名さん
23/09/25 08:08(更新日時)

ダウン症の子供がいます。
小4の男の子です。
けっこう色んなところに連れ出してます。
刺激を感じて欲しいから。
うちの子は人懐っこくて
大人しい方だと思います。
付き添いで姉の習い事などにも
連れて行くのですが
すごい構ってくれる子、
うちの子が近くに行くと嫌な顔して
どっか行ってしまう子、
やはりどちらかに分かれてしまいます。
子供達の親を見ても思うのですが、
親子共々同じような接し方です。
それはそれでショックです。
周りに障害児がいないとそんな対応になってしまうんでしょうか??
ちなみにうちの子は人を選んで
接してる気がします。

タグ

No.3885294 23/09/25 00:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 23/09/25 07:33
お礼

>> 1 その家庭の教育方針…というか、親の背中を見て育ってるんでしょうね。 接し方がわからず距離を置くということもあると思います。 どんな人でも… ありがとうございます!
ほんとに親の背中を見て育ってるんだなとつくづく思いました。
嫌な顔をしてる子は
20人のうち1人だけです。
他の保護者は馴染んでるねー♡って
言ってくれたりして嬉しいです!
名前もたくさん呼んでくれて
遊んでくれて♡
あまり気にせずにいきたいと思います!!

No.6 23/09/25 07:48
お礼

>> 2 障害児がいないからと言うよりも、その方が障害などに関する理解が足りていないから、きっとその子供も、親と同じ対応になってしまうのだと思います。… 私も初めはダウン症については
全く知識がなく怖かったのを覚えています。

息子にとって良い方向に向かえばと
思っています!

将来はそういうお仕事に!!
と聞いて嬉しかったです!
応援してます♡

No.7 23/09/25 07:58
お礼

>> 3 周りに居ようがいまいが関係ないかな 身近にいても受けいれやられない人、ウェルカムな人、乗り越えて行けた人様々ですよ。 私にも障害の子… ありがとうございます!
なかなか難しいですよね。。。

価値観は違うんだろうなぁと
改めて思いました。

No.9 23/09/25 08:02
お礼

>> 5 うちも障がい児がいます。 嫌な顔する人もそりゃ、いますよ。 みんな仲良しなら世界は平和です。 障がいがあるからみんなが優しくしてくれる… ありがとうございます!
モヤモヤさせてしまってすみません。
小さい時はそういう事もあったので
少し慣れていたのですが
最近は優しい方が多かったので
改めてうちの子は障がい児なんだと
痛感させられたので
ショックだったなぁと
誰に相談するのも出来ないので
愚痴を吐き出してしまいました。
すみません。

No.10 23/09/25 08:05
お礼

>> 8 ちょっと視野が狭くなっているのでは? と思いました。 はじめは戸惑うけど、慣れたら普通に接するようになる という人たちもいますよ?… そうですよね。。。
すみません。
視野が狭くなってるのはあると思います。

メンタルが少し落ちているので
くだらない事で相談させてもらいました。

ありがとうございました。

No.11 23/09/25 08:08
お礼

いろいろなご意見ありがとうございました。
もう少しきちんと考えてみます。
すみません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧