最近、野良猫が家の前で寝ています。 これからの気温も下がっていくなか野良で生き…

回答3 + お礼0 HIT数 222 あ+ あ-

匿名さん
23/10/03 22:09(更新日時)

最近、野良猫が家の前で寝ています。
これからの気温も下がっていくなか野良で生きていくのは厳しいと思うのですが、
この猫を保護してうちで飼ってあげたほうがいいと思うのは人間のエゴでしょうか?

もともとイエネコはヤマネコが家畜化した動物らしく野生で生きていけるようにできていないというような記事を見ました。
そういった背景がありながらも外でのびのびと寝ている猫を見ると、保護という名目でも人間に飼われると二度と青空の下で寝れなくなるのか…と思い、野良のまま放置するほうがいいのか保護して事故のリスクがない室内飼いで飼ってあげるのがいいのか、わからなくなります。

みなさんは野良猫のことを考えたとき、どちらの選択をするほうが猫のためになると思いますでしょうか?

タグ

No.3891206 23/10/03 15:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/03 15:10
匿名さん1 ( ♀ )

地域猫として周囲でもそこそこ可愛がられているのならそのままが幸せだと思うのですが、その猫を迷惑に思う人がいて、その人が保健所に、、、とか考えると保護したほうがいいかもでしょうね。

No.2 23/10/03 15:20
匿名さん2 

猫からしたら家猫の方が圧倒的に幸せです。
家猫の寿命が15~18年程度に対して、野良猫は2~4年です。

ただ、家にあげるなら中途半端な気持ちであげないことです。ダニやノミの処理や去勢、などやってあげることはたくさんあります。
今だけとかはやめた方がいいです。

No.3 23/10/03 22:09
匿名さん3 

田舎ですね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧