注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

父があっけなく、逝ってしまいました。。。。。 苦しまなくて良かったね!! …

回答6 + お礼0 HIT数 246 あ+ あ-

匿名さん
23/10/10 15:58(更新日時)

父があっけなく、逝ってしまいました。。。。。

苦しまなくて良かったね!!

と言う人がいますが、父は可哀想な程充分苦しみました。。。

タグ

No.3895824 23/10/10 13:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/10 13:45
匿名さん1 

何年も寝込んで家族からは早くいけと思われてという状態と比べれば、という意味だと思います。うちの祖母は6年でした。介護もきつかったけど、本人も地獄だったと思います。

No.2 23/10/10 13:58
通りすがりさん2 

病気が見つかってから、長期間(10年以上)、
完治は難しく苦しんで入院している老人がいますが、
あっけない方が、自分は良いと言っています。

家族にお金ばかり使わせて申し訳ないと言っています。
本人も苦しみを味わう期間が短い方が、いいという意味でしょうね。

昭和時代の方が、相手を労う時に言いますね。

令和時代でも50代以上の方々が、使っているかもしれませんが。

酷い意味ではないですから。

貴女の父親も生存していたら、他の方に言っているかもしれない
普通に、本人の立場に立って物事を想う時に使われる言葉です。

No.3 23/10/10 14:02
お姉さん3 

私の知り合いは認知症から癌に

周りも本人も記憶や徘徊や介護、治療費お金
かなり長く苦しみました。
結局連れの方が先に死んでしまい、連れは先に死ぬわけには。婆さんを頼む…と自分の兄弟に頼んでました。
長生きしても普段通りにはいられない
大切な人を覚えてもいられない
さらにはきつい治療

まわりはそれなら苦しまないで…って感じてたよ。

私の義理姉は48で癌で亡くなりました。
私と夫は先行き不安
お金や介護も不安でした
元気にはなって欲しい、でも我が家も助けられない
初めて義理姉から癌になったと聞いた時はショックでした。しかし知らされた2週間後には急死。痛みや苦しも少しだけだったし、
もう手遅れだったので長く痛い治療しなくてよかったのかと思うと考えさせられます。
本人もひとりぼっちで早く亡くなった両親とこに行きたいなと友人に漏らしてたそうなので。

お父さんが亡くなられて悲しいのは当たり前
時間は関係ないです
ご冥福をお祈りします

No.4 23/10/10 14:53
匿名さん4 

お父様が長患いせず、あっけなく逝ってしまわれ。。。

苦しまなくて良かったね!と言う言葉は、そう思ってあげましょうとの
想いとしての言葉なんですよね。主さんへ対しても思いやりの言葉でもあるかと。

主さんの「父は可哀想な程充分苦しみました」は現実としてのお話ですよね?
現実を知らないから言える!と思わずに故人や遺族への思いやりと受け取りましょう。

No.5 23/10/10 15:01
大学生さん5 

無責任な人がいるもんですね。

そいつが苦しんだら、「たいして苦しくないよね」って言ってやりましょう。

No.6 23/10/10 15:58
通りすがりさん2 

>5

世間一般の人の会話を聞いたことがない人?

勝手に無責任な言葉を書き込みして、後悔しないように。

現実で、常識があるご両親や祖父母に、どういう意味が含まれているか
話を聞いてみてはどうですか?

言葉にはいろいろな事が含まれているものです。
日本人の昔ながらの労いの言葉とその意味を知らず、
誤解をしたままだと、
世間に出てから、恥を掻きますよ。

相手を労う言葉や相手を想っての言葉に関しては、小説や漫画でも引用されています。

よくよく調べてみてはどうですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧