注目の話題
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、

私は断ることが苦手な女です。もうすぐ50になりますが、何でも引き受けしまいます。…

回答1 + お礼0 HIT数 247 あ+ あ-

匿名さん
23/10/24 10:04(更新日時)

私は断ることが苦手な女です。もうすぐ50になりますが、何でも引き受けしまいます。イジメや虐待経験から「嫌」といえず、鬱とパニックを抱え今は就労移行で再就職を目指しています。

毎年の小学校役員の他に地域活動で任されることが多く、直前にいろいろ頼まれるのですが今回はお断りしたく、役場に行っても「他に頼める人がいないから」と頭を下げられました。
精神疾患と発達障がいは、子供への影響を考慮し、役場以外はクローズにしています。まわりの母親達からは「何でも言うこと聞いてくれる人」って認識になっていると思います。
月に10~13回は学校の行事や役員、母会、手伝いなど任され、再就職どころではありません。子供1人(障がい有)、シングルです。

断ることがとにかく怖いです。このような悩みは、どこに行けばよいでしょうか?

タグ

No.3904952 23/10/24 09:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/24 10:04
匿名さん1 

基本的に罪悪感を利用してくるから利用させないようにする
あなた自身も条件をだすように習慣づける
嫌われても死なないし人生も終わらない

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧