自分の体のことではないのですがデイサービスでマッサージの仕事をしていて、ホールス…

回答2 + お礼2 HIT数 212 あ+ あ-

匿名さん
23/10/25 12:40(更新日時)

自分の体のことではないのですがデイサービスでマッサージの仕事をしていて、ホールスタッフとしてもはたらいているのですが、認知症の対応がいまだにうまくできません。どうやって勉強するべきかわからず困ってます。オススメの講習でも、本でもいいので教えてください

No.3905095 23/10/24 14:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/24 15:12
匿名さん1 

私的には教本は基礎でしかないと思ってます。対人間に答えは未知数かと。
認知症に否定は禁物です。
講師からはこれが一番重要と学びました。簡単に纏めてしまってますが
認知症はとても奥深いです。
利用者様がどういう方なのか情報がないので答えようがないですが‥
一緒に働いてる方から聞くなり
個人ファイル等で、その方を知ることから‥ではないでしょうか。
何かしてほしいことに対して思ったようにいかない→難しい。ではなく
思うように反応してくれない背景にはなにがあるのか?を
理解して対応することが大切かと思います。

No.2 23/10/24 21:12
匿名さん2 

認知症の親がいる者です
まともな会話、行動ができると思わない方がいいです。正論やこちらの思いやり、優しさが通じないこともよくあります。
怒りっぽくなったり、被害妄想したり…
介護者は必ず理不尽な目に遭うものです

毎回うまく対応できる人はいないと思います。あまり寄り添いすぎるとこちらが疲弊してしまいます。
勉強する気持ちは素晴らしいですし、ありがたいです。が、時にはまあこんなもんかと割り切ってしまうタフさが必要かと思います。

趣旨と違うアドバイスですみません

No.3 23/10/25 12:36
お礼

ありがとうございます、否定は禁物ですか。確かにいろんなところにそうありますよね。色々ありがとうございます

No.4 23/10/25 12:40
お礼

いいえ、ご家族からするとそう感じるものなのですね。貴重なお話ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧