キレると暴れて手がデる旦那(40代)への対応を教えてください。7歳4歳の子どもは…
キレると暴れて手がデる旦那(40代)への対応を教えてください。7歳4歳の子どもはパパが大好きなので離婚は避けたいです。が、暴力の更生は不可能です。義父が義母にDVするのが日常で旦那自身も虐待されて育ち、感覚が無いのだと思います。
一人目妊娠あたりから、口論→暴れることが多々あります。子供の前でです。
先日はついに私の中でなにかがブチッと切れ警察を呼びました。今回までは被害届は出しませんでしたが次はどんなに子どもたちが嫌がろうと離婚します。旦那が暴れるたびに「ママがパパに殺される!」と怯えて泣き叫ぶ子どもの姿をもう見たくないからです。
そこであれこれ話し合い、次暴れることが無いよう、旦那には子どもが寝たあと(9時頃)に近くの旦那実家に寝泊まりしてもらうことにしました。朝は実家から仕事へ行きます。
旦那のご飯は義母が作るようです。義母に私が殴られたことを報告しようものなら「あなたがなにか言ったんでしょ?男は仕事で疲れてるんだから、顔色を伺わないと殴られて当たり前よ。私なんて〜(ここから義母の苦労話を永遠)」と力説されます。そんな義母は義父からの暴力で精神不安定でたまに意味なく叫んだり意味不明な行動に出たりするようです。私はそうはなりたくないので暴力におびえて顔色を伺うことは考えていません。せめて子どもの前で暴れないように一言伝えてほしいとお願いしたところ「私の息子に文句があるなら返してちょうだい!」と言われ、私から電話を切りました。
旦那は子どもたちと遊ぶことは上手で家事も積極的にしてくれます。暴力以外は尊敬する部分もたくさんあります。ただ、気持ちを言葉で伝える術を知らないしこれからも暴力で伝えてくるやり方は変わることはなさそうです。
暴力を無くす努力をするよりも、旦那が暴力をしない環境作りをしてみようと思っています。なるべく自由に過ごさせていれば大丈夫でしょうか。
私にも悪いところはたくさんあります。産後、常に子どもを最優先でここまできたことです。夫婦の会話はすべて子どもの話題です。旦那はいつも楽しそうに聞いてくれます。
常に気を張って育児をしてきて、言わないと動かない旦那にあれやってこれやってと伝えているうちに、旦那に甘えることができなくなってしまいました。たまにちょっと手をつなぎたい気持ちになっても何故か素直にできないのです。
産前はラブラブで仲良しでした。私も旦那に尽くしていて、旦那はいつも私を大切にしてくれて喧嘩なんて一度もしませんでした。
円満の秘訣など教えてください。メンタルが弱りきっているため、批判よりは、アドバイスをいただけますと幸いです。もちろん、批判も真摯に受け止めたいと思います。宜しくお願いします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
大半の親は『命に関わるであろうは別として、理由があっても暴力はいけない』と教育すると思うのですが、旦那さんのご両親は『理由があれば暴力は有、される側に問題有』と教えて来たのでしょう?
『自分の思考、両親の思考は間違っている』と、旦那さん自ら気づき直す努力をしない限り
は、どれだけ自由にして環境を変えても無理でしょう。
あなたも気づいた方がよいです。
姑さんは旦那さんの親で、貴女は嫁いだ身ではあっても、他人です。
うちにも息子がいてお嫁さんがいますが、よそ様のお宅の大切な娘さんです。
その娘さんが、うちの息子と結婚してくれたのだから、大切にするのは当たり前の事で、仮にうちの息子がお嫁さんや孫に対し、自分の身勝手な感情で殴る怒鳴るしていたら、どんな理由があろうとも、離婚させます。
あなたの大切なお子さんが、数十年後、今の旦那さんのように他所様の大切な娘さんを殴る怒鳴るしていたらどうするの?
すべての回答
ここのスレ見ていると40代男性って不倫だのDVだの
どーしたの?ってくらい多いような
あなたも悩むばかりではなく
他のスレ見ると
共感出来たり、情報が入ったりするかも
しんどい時は見ず知らずの人の話を聞くのも
気が紛れたりアドバイスの文章考えると違う脳が働くので
そういうのもいいんじゃないでしょうか。
さっさと、わかれましょう…
いくら普段が良いと言っても、一度でも泥棒すれば泥棒…
人を殺せば、家族だろうが殺人者の犯罪者。
暴力もすれば家族だろうが犯罪者。
犯罪者と一緒に居たいとは…
貴女も共依存で異常だわね…
私が悪い、私が怒らせない様になんて動いたって、貴女は超能力者でも無いので、気に入らない事が有れば常に暴れるよ。
一生涯それ…
私の叔父がそれ。
4人も嫁を変えてもそれ…
あの時と後悔しても、老いてヨボヨボになってから逃げるなんて、今よりも簡単には出来ませんよ?
頭の構造が通常の人と違うと思われる。
自閉症アスペルガー等々の発達障害の可能性が高い。なので治るなんて事もなければ、ましてや高圧的な尊大型(自閉症アスペルガーには大まかな型が有る)に近い様な人にカウンセリングや診察受けてと言っても、俺は何処も悪くないと言うのがオチかと…
心の傷もさる事ながら、命がけで結婚してなくとも良いかと…
暴力って、顔を殴るのですか?
グーで?
そんなビクビクしながらの生活なんて辛くないですか?
体にも精神的にも悪いと思います。
お子さんには暴力ないのでしょうか?
暴力振るう人って、優しかったりの繰り返しで、女性は感覚が麻痺してしまうらしいですよ。
必ず、「旦那は優しい、優しい」言いますから。
義母さんの言うことも感覚も理解できませんね。
皆さん、麻痺してるように感じます。
お子さんの養育に影響します。
たぶん直らないと思います。
離婚して穏やかに過ごした方がいいと思いますね。
産前はラブラブで喧嘩なんて一度もした事ないと言いつつ、1人目妊娠あたりから暴れてるんですよね?
どっちが本当の情報?
子供達と上手に遊び家事も積極的にしていつも主さんの話を楽しそうに聞く旦那は、一体何がキッカケでどんな理由でキレる訳?
あれれ、家事積極的なの?言わないと動かないんじゃないの?どっちなんだよ。
今後も暴力は無くならないと主さん自身が分かってるのに、それでも別れないって相当な共依存じゃん。何度も子供達に暴力のトラウマ植え付けて、次こそは離婚しますなんてよく言うわ。
それと、毎晩旦那を実家で寝泊まりさせる事に何の意味があるの?それで問題解決になるの?頭おかしい義母の所に行かせて逆に大丈夫なの?
なんか色々と不思議すぎて意味不明です。
>なるべく自由に過ごさせていれば大丈夫でしょうか。
はい?そんなの分かる訳ないじゃん、その旦那のキレる理由も聞かされてない人々に、この質問する時点で主さん大丈夫ですか?
>暴力におびえて顔色を伺うことは考えていません。
だったらさっさと離婚しなよ、と思いますね。
主さん矛盾だらけですよ?
子供さん主さんが暴力振るわれてるのにお父さんの事好きなんですね。
まぁ遊んでくれることもあるからかー。
もうね、耐えるしかないですよ?
歳とって丸くなるのを待つしかない。
私の父は60歳でようやく少しおとなしくなりました。
母がされた暴力忘れない。
私が受けた精神的DVは自己肯定感が育たず今も体に神経の病気として出てる。
心を強く保っていても。
息を潜めて父親の機嫌をとって生きるか離婚するしかないと思います。
>> 2
さっさと、わかれましょう…
いくら普段が良いと言っても、一度でも泥棒すれば泥棒…
人を殺せば、家族だろうが殺人者の犯罪者。
暴力も…
おっしゃるとおりです。ありがとうございます。暴行後、どんなに反省しても病院へは絶対に行かないといいます。私も、回答者様と全くおなじことを旦那に話しました。
あなたは口で一言いえば伝わることさえ言えない。三歳の子どもと同じ。あなたは幼い頃にお母さんとお父さんにきちんと向き合ってもらえなかったから心が育たなかった。嫁である私にいくら反抗心をだして私が受け止めても、あなたの心は成長しないよ。こういうことは私からあなたにいくら話しても諭してもあなたの心には響かないんだよだから同じことを繰り返すんだよ。お母さんとお父さんに教わることなんだよ。病院に行くか、離婚か、今からでも父母に反抗してあなたの心と向き合ってもらうかだよ。今のあなたとは一緒にいれないよと伝えて、子どもに気が付かれないできうる範囲で離れて暮らしています。
私も哀れですが、旦那も哀れです。だけど子どもたちは幸せにしたいです。
>> 3
暴力って、顔を殴るのですか?
グーで?
そんなビクビクしながらの生活なんて辛くないですか?
体にも精神的にも悪いと思います。
お子さ…
ありがとうございます。
私が私より大切にしている子どもに手を出したら私が即座に通報することを理解しているため、今のところは手は出していません。
本当にそうですよね、キレる人って異様に外面が良い。旦那の他者への作り笑顔、見ていて違和感しかありません。
感覚が麻痺はたしかにしています。ですが私の場合は、旦那が暴れるたびにどんどん対処を覚え、強くなっていってる気がします。暴力に対してビクビクは全くしません。胸ぐらをつかまれて殴るポーズされても、骨折りたいなら折ってみろよと言いますよ。心の弱い人間がすることだと思うので、弱い人間には気持ちはビクビクはなりません。ただ、どんなに体中が痛くても休めずその後も育児は続くので、さすがに精神的にまいります。ご近所への謝罪や、学校や園へも軽く報告して「子どもになにか違う様子があれば教えてください」と言ってまわります。
こう書いていても穏やかじゃないですよね〜。
>> 4
産前はラブラブで喧嘩なんて一度もした事ないと言いつつ、1人目妊娠あたりから暴れてるんですよね?
どっちが本当の情報?
子供達と上手に…
ごめんなさい。文章がめちゃくちゃですね。というより色々なことがありすぎて記憶が曖昧。二人目を妊娠中のときにも暴れられたことがあったのですが、DVがはじまったのは正確には一人目出産後半年あたりからです。
切れる理由はお互いに気持ちに余裕がないときが多く、私のちょっとした態度がきっかけです。
だったらさっさと離婚しなよ。そんな言葉を軽く言える人がうらやましいです。周りにいる父子家庭や母子家庭の方たちがどれだけ疲弊して心にも子どもにもお金にも余裕が無いのかもみてきています。子どもとも接する機会が多くあるのですが、そういう子が片親ということでどういう心の状態なのかも見てきています。偏見などではありません。ですが大人だけの都合で、子どもが納得していないままに子どもから父親を奪うことは私は簡単にはできません。私にも悪いところがあります。だからここで、円満の秘訣を知りたいと思って書かせていただきました。お気を悪くされたなら申し訳ありません。
>> 7
子供さん主さんが暴力振るわれてるのにお父さんの事好きなんですね。
まぁ遊んでくれることもあるからかー。
もうね、耐えるしかないですよ?
…
ありがとうございます。
お辛い過去もお話くださりありがとうございます。忘れたくても忘れられませんよね。
そうです子どもたちはパパが大好きで、毎日のように三人いろいろなところへお出かけしていきます。警察からの「パパ怒るとこわい?」の質問にも子どもたちは「パパは怒らない。ママのほうが怒るよ」という始末です。
回答者様のお母さまは反撃などはしなかったのでしょうか?やられっぱなしで泣いたりしていましたか?
私は旦那が暴れ出したら、まずは子どもを安全な場所へ避難させ、「これはママとパパの戦いだから、あなたたちはなにも悪くないからね!ふたりともパパになにか悪いことした?してないよね!だからなにも気にせずここで遊んでてね。ふたりも兄弟喧嘩するよね?でもそのあと仲直りしてすぐにまた遊ぶよね?それと同じ!ママとパパも普段は仲良しだけどたまにこうやって喧嘩になるの。でも必ず仲直りするから見ていてね。」と話します。そのあと落ち着いてから、暴力はいけないこと、嫌なことは口で伝えることの大切さも教えていきます。その他もろもろ長くてかけませんが、とにかく、子どもの気持ちをそのままにはしません。
そして今後もずっと心のケアはしていきます。子どもたちが大人になってからも私も旦那で謝罪します。こういうことをしてしまっていてごめんねと。旦那には「あなたの背中をみてこの子達が育つ。あなたの老後に跳ね返ってくるよ」と話しています。
暴れることがこわくて旦那のご機嫌とりなんて私はしませんが、産後ずっと、旦那への扱いが非常に適当になってしまっていたことを私自身が反省しないといけないと思っています。
次暴力されたら離婚するんですよね?
主さんもご主人に悪いと思ってる点があるなら謝罪して今後の旦那さんの態度を様子見するしかないですよね。
喧嘩といったって暴力があるんだからまともな喧嘩ではない。
怒号がなりやむのを待つ時間はかなり苦痛です。
我が家の場合は父の一方的なDVモラハラでした。風邪引いて自分が機嫌悪いとか。
母は泣きません。
ひたすら我慢してました。
普段の生活では母にだけは優しい父でしたので正直私は◯ろしたい気持ちを20年ぐらい持ってました。
何度もイメトレしました。
今は父は心の病気だと少しだけ許してやってます。
母の事を恨んだ事もありますよ?
言い返さないし理不尽な父の言いなりだったので。でも私は金の為と思って我慢しましたし母が殴られそうになった時逆に守りました。
まぁ暴れぐあいによりますかね。
私の父は母の頭を飛びげりするような人です。逆らったら◯ろされるので、体が小さいうちは逆らわなかったですけど。
子供が大きくなってからの事ももっと真剣に考えた方が良いですよ。
どこかでお子様の精神がおかしくなって事件になることもあるでしょう。
暴力は治りませんし、暴れます。気に入らない事への執着は凄いですし、決して自分は悪くないのですいつも相手のせいにします。外面は暴力を振るうなんてイメージ無いくらい違います。自分の言動を私のせいにします、今までビクビクしてました大きな音や声、自分が一番しんどいなど思いやりないです、自分に対しては思いやりや労いを求めます。この様な経験をしていますが、似てますか?
いくら言っても私の言葉は正論の為洗脳されてるといいます。
今は、やはり一緒の時間を減らす事やいちいち口出ししないその代わり主様にも口出しさせない、ビクビクしない機嫌が悪い時は放っておく。言い聞かせのは無駄です逆恨みしますよ。主様の考えと旦那さんが一緒とは限りませんから、旦那さんの理不尽な意見をわかったーってやってるふりして流しましょう、体力的無理ならそれは嫌味を言われても貫く。主様が疲れたらダメなんですよ。
無理したらダメですよ。
>> 13
次暴力されたら離婚するんですよね?
主さんもご主人に悪いと思ってる点があるなら謝罪して今後の旦那さんの態度を様子見するしかないですよね。
…
ご返信ありがとうございます。
回答者様の家庭環境が旦那の家庭環境にとても似ています。義父は去年亡くなりましたが、死ぬ間際まで義母に暴言はいていました。義母もよく「お金稼いでくれたから暴力暴言くらい」と狂ったことを言っていて、御主人様と奴隷にしか見えませんでした。
私にはその思考は無いので、子どもの目の前で暴れた旦那には毎回それ相応の仕返しを私の気が済むまでしてきています。子どもたち不在のときに、昼寝していた旦那の目の前で「よくも子どもたちをこわがらせてくれたな」とわざと同じように暴れたこともあります。共通の知人に間に入ってもらったこともあります。あれこれあれこれ押しても引いても旦那のキレ癖は直りませんでした。それで今回はじめて警察を呼んだのです。
これでだめだったらもう離婚ですよ流石に。そうならないためにも私自身が今までのことを白紙にして結婚当初の気持ちを思い出して旦那を大切にしないといけません。
できるかな...はぁ
>> 14
暴力は治りませんし、暴れます。気に入らない事への執着は凄いですし、決して自分は悪くないのですいつも相手のせいにします。外面は暴力を振るうなん…
一緒すぎて驚いています。すべて相手のせいです。警察に電話したときは最初車で逃げました。しばらくしたら戻ってきて、我先に警察にかけよりことのしだいを話していました。
通報したのは私なのに警察からは、さも私が喧嘩を吹っかけたかのように「ちょっとだけ旦那さんの気持ちもわかってあげましょう」と諭されました。また暴行の件も、少し引っ張っただけ、嫁がうるさいから座らせようとしたなど言ったようです。
しかし厚着していた私の背中が流血していたりアザができていたり、体中に旦那の手あとがついていたためそれがなによりの証拠となりました。警察の方にも何度も「被害届ださないの?離婚しないの?大丈夫?」と言われました。
回答者様も同じようなご経験がありますか?
そうか私が疲れたらだめなんですね!相手にしたらだめなんですね!同じ土俵にたたないとはそういうふうに受け流すということですかね。よく実母に言われる言葉です。
暴力が悪いのは大前提としても、
子供が懐いているのですから、普段は良いお父さんなんですよね?
かつ、
いきなり手が出るのではなく
口論→暴力
のルートなのですから、旦那さんをそこまで怒らせる理由があるのでは?
状況知らんので勝手に推測で言いますが、
もしかしたら、主さんの言葉選びを変えるだけで改善される気がしています。
>> 17
普段はいいお父さんな方だと思います。兄弟なので戦いごっこや釣りやイタズラが好きで、お父さんとのほうが何をしても盛り上がります。いつも三人でお馬鹿なことをしてはしゃいでいてそれを遠目で見ながら家事をする時間はとても幸せです。
躾は私、遊びは旦那と役割を決めています。
弟があまり登園しておらず私が疲れることのほうが多く、それで口調が悪くなり、旦那の機嫌の悪さと重なったときに夫婦喧嘩が勃発します。いつもは旦那が機嫌が悪いときはそっとしていたり寄り添うようにはしているのですがそれも足りていないのかもしれないです。
まずは私が気持ちに余裕を持てるようにしないといけないのかもしれません。
どんなに主さんが強い覚悟を持って旦那さんに接していたとしても、子どもが「ママがパパに殺される」って思う状態はまずいと思います。かなり傷ついているんじゃないでしょうか。
今のままだとお子さんたちも、暴力を振るうのはいけないことだと言う感覚が麻痺してしまう可能性がありますよね。
DV相談など、専門家に相談した方がいいんじゃないかと思います。
あとお子さんだけでなく、主さん自身のことも大事にしてください。
そう心の中でいいから、私はあなたみたいにはならないと決めてます、暴力も本当は私の方がケンカ強いですけどしません、人を殴って服従させる旦那を見て嫌だ最低だと思ったから。勿論子供には手を出さないし特に末っ子が家にいると暴れません何故か知らないないけど嫌われたくないんです、他所の人にはすごい親身になり良い人で皆さん頼りにしてきます信じられないけど。うちの事はすぐに頭に血が上り話になりませんからしません。何にもしてくれないと言いながら都合良く私に頼ってきます。私の場合子供も大きくなったので朝、夜中は仕事して一緒にいませんたまの夜間数時間顔合わせますが私発信は滅多にしませんし、お互い好きな事しています。もし離婚考えるなら警察もですが役所などに相談もできますよ。子供が小さいうちに手当がもらえたりするので考えられた方が良いのでは?たまに会って子供遊ばせるとか。私は大きくなって手当もないので自立をする為働いてます。最後まで一緒にいたかったけど多分無理です自分壊れますから。
どうか自分守ってください。
頑張るのは子にだけですよ。
>> 19
どんなに主さんが強い覚悟を持って旦那さんに接していたとしても、子どもが「ママがパパに殺される」って思う状態はまずいと思います。かなり傷ついて…
目の前で子どもたちの様子をみていたため、子どもたちがどれだけ悲しかったかは感じています。まずすぎます。暴れ狂って私に暴力を奮う父を、心やさしい七歳の子が無言で体をはってとめようとしました。やめてとも言わず無言です、恐ろしくて声が出なかったのだと感じました。その姿を見てこれはもうだめだと思い、物凄い覚悟を決めて初めて通報しました。
子は賢いです。兄弟喧嘩の際もお互いに手が出ることが減りました。特に七歳の方は、以前は手が出ていましたが、最近はきちんと言葉でやめてほしいことを伝えます。
ありがとうございます。数日は全身が痛くて食欲不振でしたが、子どもたちの前向きな姿や子どもたちがすっかりパパと楽しく過ごしている姿をみて、私も切り替えようと決め今はもう立ち直りました!
距離を置いて今後は旦那とは接していきます。
>> 20
そう心の中でいいから、私はあなたみたいにはならないと決めてます、暴力も本当は私の方がケンカ強いですけどしません、人を殴って服従させる旦那を見…
そうそうそうなんですよね。真面目で何でもハイハイ引き受けてくれるし頼もしいと頼られています旦那も。私にはただのイエスマンにしかみえません。あれだけ抱え込めばパンクするだろうよと思います。
役所への相談も検討してみます、ありがとうございます!私は子どもがもう暴力パパはいらないよと言う判断がつくまでは離婚は避けたいと思っています。あと少しだとは思います。
おもしろい話ですが、旦那が空手を習いはじめるようです。とても素晴らしい精神の持ち主の方が教えられているので、怒りのコントロールもそちらで教えてもらえるといいなと思っています。それとなく、お師匠さんに精神も鍛えてくださいとお伝えしようかなと思っています。
大半の親は『命に関わるであろうは別として、理由があっても暴力はいけない』と教育すると思うのですが、旦那さんのご両親は『理由があれば暴力は有、される側に問題有』と教えて来たのでしょう?
『自分の思考、両親の思考は間違っている』と、旦那さん自ら気づき直す努力をしない限り
は、どれだけ自由にして環境を変えても無理でしょう。
あなたも気づいた方がよいです。
姑さんは旦那さんの親で、貴女は嫁いだ身ではあっても、他人です。
うちにも息子がいてお嫁さんがいますが、よそ様のお宅の大切な娘さんです。
その娘さんが、うちの息子と結婚してくれたのだから、大切にするのは当たり前の事で、仮にうちの息子がお嫁さんや孫に対し、自分の身勝手な感情で殴る怒鳴るしていたら、どんな理由があろうとも、離婚させます。
あなたの大切なお子さんが、数十年後、今の旦那さんのように他所様の大切な娘さんを殴る怒鳴るしていたらどうするの?
>> 23
ありがとうございます。幼い頃の教育が大切ですよね。ひらがな・カタカナ算数ではなく、人として日本人として男としてどう生きていくのかを今教えておかないとと私も思っています。
私は回答者様と同じ考えの両親の元に育ちましたので、両親がどれだけ複雑な気持ちでここまで私達夫婦を見届けてきたのかを思うと申し訳ない気持ちになります。母から、孫は面倒みるしお金も心配いらないから離婚してくれと言われたこともあります。
こたえは出ています。離婚しかない。離婚となれば、私は誰を責める気持ちもないです。
ただ、今すぐに離婚は違うなと思っています。子どもたちがこんな父親ならいないほうがいいよと判断ができるようになったときに、きちんと話し合い離婚します。それまでにもう一度でも子どもの前で暴れ狂ったら子どもには申しわけないけど即離婚です。そうならないためにとおもい、悩み投稿をこちらへさせていただきました。私は口が達者すぎて正論を並べすぎてしまうところがあります。それが男には辛いのだと思います。私ももう少し旦那を敬えるように変わりたいと思います。
と思ってはいますが、今回はかなり精神的にまいっているのか、なかなか元気が出ません。
子供も大人になったら同じ子供する大人になる魔人をあなたは育ててる。そして。あなたの心も魔人に支配されてるから離婚出来ないんじゃなきの?って第三者の私は思う。証拠沢山、録画をこっそり数揃えて別れ良い人いたら良い家庭の中で子供を育てる。今のままだと子供が人に迷惑かける人間にしかならない環境でしかない。別れても子供が会いにいく子供だけ、認めれば良いのでないの?
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
年金受給開始年齢について 現在は65歳からの受給となっていますが…19レス 448HIT 匿名さん (60代 女性 )
-
私が電車に飛び込めば、子供達は改心して学校に行ってくれますか? 「ど…11レス 280HIT 匿名さん
-
子供3人全員夫の子じゃないです。34女です。みんな元彼の子で、托卵をし…9レス 212HIT 匿名さん
-
20歳の大学生です 彼の実家に二人でご挨拶したら凄く良くしてくださり…31レス 605HIT 大学生さん (20代 女性 )
-
母の日は母の日であって義母の日ではないよね? 産んでもらった覚え…11レス 193HIT 匿名さん
-
なんでやねん、て話なんですけど 彼氏に「私最近ココイチにハマって…11レス 230HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧