産後病院に来てくれた夫の家族が赤ちゃんを見て「あはは終わったね〜。一重だね笑」と…

回答9 + お礼9 HIT数 612 あ+ あ-

匿名さん
23/11/29 20:49(更新日時)

産後病院に来てくれた夫の家族が赤ちゃんを見て「あはは終わったね〜。一重だね笑」と言われたらその後相手と仲良くできますか?相手は夫に向けて言ったつもりで、そのお嫁さんのことは何も考えてないのでしょうか。

23/11/27 17:23 追記
文章が下手で伝わりにくくすみません。
「終わったね」はわたしの顔も見ずに夫の顔を見ながらニヤニヤしながら言ったので、「出産終わったね」の意味ではなく「一重とか終わってる笑」の意味だろうと思います。思い出して腹立ちます。

タグ

No.3927026 23/11/27 14:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-11-27 14:31
匿名さん1 ( ♀ )

削除投票

いくらなんでも失礼ですね。
子供が言葉わかる年になった頃に、
平気で子供本人の前で言いそうで
恐ろしいです。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/27 14:31
匿名さん1 ( ♀ )

いくらなんでも失礼ですね。
子供が言葉わかる年になった頃に、
平気で子供本人の前で言いそうで
恐ろしいです。

No.2 23/11/27 14:35
匿名さん2 

私は無理です。一生根に持つかも。

No.3 23/11/27 14:37
お礼

>> 1 いくらなんでも失礼ですね。 子供が言葉わかる年になった頃に、 平気で子供本人の前で言いそうで 恐ろしいです。 そうですよね。大きくなった子どもにも平気で言いそうです。赤ちゃん小さすぎとも言われて、それが赤ちゃんなのに何言ってんだろうと思いました。

No.4 23/11/27 14:39
お礼

>> 2 私は無理です。一生根に持つかも。 根に持っていいですよね。やっぱり好きにはなれません…

No.5 23/11/27 14:40
匿名さん5 

どっちかって言うと、それを聞いてなにも言い返さない旦那に腹が立ちそう

No.6 23/11/27 14:43
お礼

>> 5 旦那は滅多なことじゃ怒らない人ですが、その時ばかりはキレて欲しかったな…

No.7 23/11/27 14:44
匿名さん7 

非常識も甚だしい。

夫に向けた言葉だったとしても
そんなこと言わない。



No.8 23/11/27 14:51
匿名さん8 

その家族、切りましょう。バカはいらない。

No.9 23/11/27 14:52
お礼

>> 7 非常識も甚だしい。 夫に向けた言葉だったとしても そんなこと言わない。 しかも産んだその日にやってきて言われた言葉です。一重でも二重でも可愛いのに。もう一生忘れないと思います。

No.10 23/11/27 14:53
お礼

>> 8 その家族、切りましょう。バカはいらない。 バカですよね、本当。終わったね、なんてよく言えたなと。いつも人のこと容姿で判断するからつい本音こぼしたんですかね。

No.11 23/11/27 14:54
通りすがりさん11 

赤ちゃんを見に行ったときは、どんな不細工な子でも、どんなサル顔でも「わぁ~可愛い!
お母さん似かな?こりゃ別嬪さん(イケメン)になって困るわ~」って必ず言います。とりあえず褒める。特にお母さんを引き合いに出して褒める。それが赤ちゃんを見た時の大人の褒め方では??
顔なんて変わるものだし、特に目なんて成長で変わるもの。

それをわざわざ言う人とは、今後は仲良くできません。
もちろん親戚だろうが義理家族だろうが、関係なくです。

No.12 23/11/27 14:55
主婦さん12 

えーっと…

私はあんまり気にならないです。
「はーい」って、一緒になって笑うと思います。

済んしゃえば、確かに一瞬ですから。

No.13 23/11/27 15:08
お礼

>> 11 赤ちゃんを見に行ったときは、どんな不細工な子でも、どんなサル顔でも「わぁ~可愛い! お母さん似かな?こりゃ別嬪さん(イケメン)になって困る… 大人はそうですよね、赤ちゃんの顔の例えば目はお母さん似かな、眉毛はじいちゃんに似てるかも!とかなら全然理解できるのですが、開口一番にそれって…喧嘩売ってるのかと思いました。しかも嬉しそうに。
もとから棘のある言い方する人だとは思ってましたが、相手の気持ち考えてないんだなと忘れられない出来事です。

No.14 23/11/27 15:12
お礼

>> 12 えーっと… 私はあんまり気にならないです。 「はーい」って、一緒になって笑うと思います。 済んしゃえば、確かに一瞬ですから。 わたしは子どもが馬鹿にされてるのに笑えなかったし、すごく気にしてしまいました。
終わったね=人生だとしたらやはり許せません。

No.15 23/11/27 15:44
主婦さん12 

え…?

終わった、って、出産が終わった=無事に生まれた、って意味じゃないんですか?
お産は痛くて大変だけど、無事に赤ちゃんが生まれたら痛かったことも一瞬に思えるくらい嬉しいね、という意味かと。

私はそう解釈しましたが、主さんはどういう意味だと思われたのですか?

No.16 23/11/27 16:44
匿名さん16 

義実家と夫が一重で、うちらに似ちゃったね笑って意味の自虐っぽい愛情表現だとしても嫌な感じ
あちらが二重で、主さんが一重なら絶縁でいいと思う

No.17 23/11/27 17:12
お礼

>> 15 え…? 終わった、って、出産が終わった=無事に生まれた、って意味じゃないんですか? お産は痛くて大変だけど、無事に赤ちゃんが生まれた… 終わったねっていうのは、文章では伝わらないかもしれませんが「あー!はっはっは!一重とか終わってんね笑」のほうです。
産後、義両親だけの訪問だと思ってたら夫の姉もきてそう言われました。
終わったね=出産が終わった、だったらどんなに良かったかと思います。

No.18 23/11/27 17:18
お礼

>> 16 義実家と夫が一重で、うちらに似ちゃったね笑って意味の自虐っぽい愛情表現だとしても嫌な感じ あちらが二重で、主さんが一重なら絶縁でいいと思う いつも容姿のことばかりで他に言うことないのか!って思ってしまいました。生まれる前から一重かな〜二重かな〜って言ってて嫌な予感してたんですよね‥最悪でした。忘れたい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧