注目の話題
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、
社内恋愛って誰もがしていいわけじゃないですよね。 異性に慣れてて修羅場を回避できるような器用な人じゃないと、人生を失いますよね。 恋愛経験ほぼないのに、気に
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か

離婚の決心がつかなくて悩んでいます。 ・妻側は需要の高い職種の資格があり、…

回答12 + お礼2 HIT数 1123 あ+ あ-

匿名さん
23/12/01 22:42(更新日時)

離婚の決心がつかなくて悩んでいます。

・妻側は需要の高い職種の資格があり、どこに行っても働き口は見つけられる(手取り27万程度ですが)
・妻側にすぐに受け入れてくれる実家がある(寧ろ離婚した私が出戻り孫と暮らせることを期待している)

しかし

・旦那は離婚後は恐らく自活できない。26歳から12年間、短期派遣(もしくはバイト)→しばらく無職→短期派遣→しばらく無職 の繰り返しでこれから正社員は難しい、あと生活能力的にも放っておくとゴミ屋敷を作る人なので心配
・旦那は旦那の両親を毛嫌いしており不仲・疎遠。旦那が生活に行き詰まっても恐らく義両親は面倒見てくれない
・離婚するくらいなら殺してくれと泣かれたことがある

以上のことから離婚を迷っています。
旦那は昔は暴力モラハラあったけど、今はかなり丸くなりました。
ただ私は旦那の過去のモラハラ発言を忘れられず恨んでいます。
まだ2歳にも満たなかった子どもを怒鳴りながら突き飛ばしたり叩いたりしたことも。
そして大黒柱をやりながら家事育児を主体となってやるのも疲れました。
不満は旦那に何度も伝えましたが、いつも核心を躱されてなあなあになります。
話しているうちに私のほうがおかしいのかな?という感覚に陥り、最後はにこにことハグされます。

役所で生活相談したら「多分あなたはフラフラと丸め込まれてしまうので、仕事も保育園もすっぱり捨てて、お子さんを連れて実家に戻って、まずは別居から始めるのが最善だと思う。とにかく早いうちに離れなきゃいけないよね?あなたへの負荷が大きすぎて、そのうちあなた自身が心を壊しますよ」と言われました。

だけど子どもを連れていきなり居なくなるという行動はかなり思い切りが必要です。

どうしても、旦那が可愛そうだと思ってしまう。
旦那は本当に離婚になるなんて思っておらず、私との明るい未来と老後を思い描いています(普段の会話から分かります)
優しいところもたくさんあるし、離婚するほどじゃないと思ってしまう。

でも私の気持ち的にとっくに限界を超えて、諦めて一緒にいることも確かです。

この情を断ち切りたいです。
旦那からもっともらしい台詞で説得されても、泣かれても、死ぬしかないと言われても流されないためにはどうしたら良いですか。

子供も最近は旦那にびくびくしていること、私が土日出勤の日に、ごはん以外はほぼ放置されていること、知っています。

別れられたら私の人生かなり楽になるんです。
でも可哀想。
いい大人のパートナーに対して可哀想だなんて傲慢極まりないんですが、可哀想だという思いが湧き上がってくるんです。

タグ

No.3928460 23/11/29 18:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/11/29 18:49
お礼

>> 1 主さんは子供より旦那さんを取るタイプなんですね。子育て向かないタイプ。 レスありがとうございます。
子供への暴力だけは旦那に対して本気でキレたことがあります。
それ以降は旦那は子供へ暴力を振るっていませんが、子供は叩かれ突き飛ばされたことを覚えていて旦那にびくびくしています。
旦那がリビングを通るたびにハッと構えて「自分が怒られることをしていないか」気にし、旦那の言うことは大抵すぐ聞きます。

私の前ではかなりワガママを言うし、出来ることを「できないの。ママやって」と甘えてきます。
旦那は普段子供に構ってあげないのに、そういうときだけ「自分でできるんだから自分でやれや!」と叱ります。
「ちゃんと躾けてる俺の言うことは全部きくのに、お前が甘やかすせいで台無しだ」と言われたこともありました。

私が駄目な母親なのか、私がおかしいのか?私が叱っても全く効果ないし、旦那がいないとダメなのか?と寧ろ考えていました。

正常な判断力を失ってますかね私。

No.6 23/11/29 19:49
お礼

>> 2 子供が可哀想… 大人は別にひとりにしても生きていけるけど、子供はひとりじゃ生きていけないから、理不尽を被るのはいつも子供。別れても旦那… いつだったか過去に離婚を切り出した時に、「俺は主と子供を失って頑張って正社員になろうなんて思わないしもうバイトもしない。生活保護もしないで野垂れ死ぬだけだと思う」と言っていました。
そんな人なので養育費ももらえるとは思っていません。
もらえなくてもいいです。
逆に「お金くれるなら円満に離婚してあげてもいい」と言われたら貯金の半分くらいまでなら出します。

私が一番おかしいかもしれません。
そこまで思ってる相手を何でまだ可哀想だのなんだのって一緒にいるのか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧