ありがた迷惑の穏便な回避方法はありますか? 今までの結果はこうです 「こ…

回答9 + お礼8 HIT数 721 あ+ あ-

匿名さん
23/12/05 12:28(更新日時)

ありがた迷惑の穏便な回避方法はありますか?

今までの結果はこうです
「これしてあげる」
→「やめて」→逆上+陰口
→「感謝する」→無駄なものが増える
→「感謝する+やめて」→謙遜と誤解される
→「距離をとる」→逆に迷惑が増える
→「ありがた迷惑だと伝える」→逆上+陰口
→「無視する」→冗談だと誤解される

23/12/05 07:49 追記
「目の前にプレゼントが用意されている」
「もうやっておいたよ」
ということが多いです

No.3932136 23/12/05 07:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り

グッドアンサーに選ばれた回答

No.10 23-12-05 08:22
匿名さん10 ( )

削除投票

①「やめて」→逆上+陰口→こちらも逆上する→殴り合いのけんか→警察に止めてもらう 

②「感謝する」→無駄なものが増える→捨てる

③「感謝する+やめて」→謙遜と誤解される→無駄なものが増える→捨てる

④「距離をとる」→逆に迷惑が増える→無駄なものが増える→捨てる

⑤「ありがた迷惑だと伝える」→逆上+陰口→こちらも逆上する→殴り合いのけんか→警察に止めてもらう 

⑥「無視する」→冗談だと誤解される→無駄なものが増える→捨てる

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/05 07:36
匿名さん1 

「大丈夫です、自分でできます。ありがとうございます。」

No.2 23/12/05 07:37
匿名さん2 

全て同じ人ですか?

No.3 23/12/05 07:42
お礼

>> 1 「大丈夫です、自分でできます。ありがとうございます。」 「謙遜しなくてもいいよ〜」「やっておいたよ」「これもあげるね」
さぁどうする

No.4 23/12/05 07:44
匿名さん4 

完璧な方法はありません。最もマシな選択肢を選ぶことになります。

まず、気遣いに対する感謝の言葉、次に、お断りの言葉。

断る理由は臨機応変ですが、例えば、練習のために自分でやる、とか、丁度◯◯するのでそのついでに自分でやります、など。

No.5 23/12/05 07:44
お礼

>> 2 全て同じ人ですか? ベースは一人ですが、そういうことが多いのです

No.6 23/12/05 07:47
お礼

>> 4 完璧な方法はありません。最もマシな選択肢を選ぶことになります。 まず、気遣いに対する感謝の言葉、次に、お断りの言葉。 断る理由は… そうしていました
その結果真面目ちゃんが謙遜してるだけだと受け取られました
ありがた迷惑をする人間はこちらの都合などお構いなしですよ
すぐに察してわかる人をありがた迷惑と言うつもりはありません

No.7 23/12/05 08:05
主婦さん7 

本当にありがた迷惑か考える。例えば主様とは相性が悪い事も考えられますので少しずつ距離をおく。その人との関係性によるかな。長い友達でしたらはっきり伝えるよね。浅い付き合いでしたら上記のような行動をとるかな。

No.8 23/12/05 08:10
匿名さん1 

ご近所さんにありがちな感じですね。
断っても断ってもしつこく繰り返す人とは結果的に感情のもつれが出てしまう。
物をくれてもお返ししなきゃならないから堂々巡りになって費用もかかって。
どうしても受け入れられなかったら嫌われる覚悟をもつしかないような気がします。
どんな言い方をして断っても悪く言われる。
物をくれる時にそのタイミングでこちらからも即何かを渡す、を繰り返すとそのうちくれる事はなくなります、が、関係性も壊れます。
その手の方とはなかなか難しいですね。うまくいこうと思えば甘えておくのがいいでしょうが
嫌なもんは嫌だしね

No.9 23/12/05 08:13
匿名さん1 

あ、追記・・
ご近所じゃなさそうですね。お門違いすみません

No.10 23/12/05 08:22
匿名さん10 

①「やめて」→逆上+陰口→こちらも逆上する→殴り合いのけんか→警察に止めてもらう 

②「感謝する」→無駄なものが増える→捨てる

③「感謝する+やめて」→謙遜と誤解される→無駄なものが増える→捨てる

④「距離をとる」→逆に迷惑が増える→無駄なものが増える→捨てる

⑤「ありがた迷惑だと伝える」→逆上+陰口→こちらも逆上する→殴り合いのけんか→警察に止めてもらう 

⑥「無視する」→冗談だと誤解される→無駄なものが増える→捨てる

No.11 23/12/05 08:31
お礼

>> 7 本当にありがた迷惑か考える。例えば主様とは相性が悪い事も考えられますので少しずつ距離をおく。その人との関係性によるかな。長い友達でしたらはっ… 相性が悪いとしても定義的にはそれもありがた迷惑です…
「糖質を控えているから甘いものやめてるんだ」と発言した翌日に甘いお菓子を個別に渡されたこともあります
こちらの都合を考えず話を聞く気がないので面倒です
(上記の件がもし嫌がらせだったとしても私
は関心はないですし証拠としても薄いですから、ありがた迷惑としておきます)

少しずつ距離を置こうとしたら投稿の通りです

No.12 23/12/05 08:40
お礼

>> 8 ご近所さんにありがちな感じですね。 断っても断ってもしつこく繰り返す人とは結果的に感情のもつれが出てしまう。 物をくれてもお返ししなきゃ… お返しがなければやらなくなるだろうと、お返しはしないようにしていますが、今のところ意味がありません
関係性が悪くなった後に、時間が経って媚を売られるようになってまた元に戻るのが辛いです
悪いままならいいのですが

No.13 23/12/05 08:50
お礼

>> 10 ①「やめて」→逆上+陰口→こちらも逆上する→殴り合いのけんか→警察に止めてもらう  ②「感謝する」→無駄なものが増える→捨てる … やはり貰って捨てるしかないですか…ゴミ袋も有料の時代なので面倒なんですよね

「ありがた迷惑だからやめてほしい」と伝えた結果、噂話を撒かれて孤立させられたことがあります
むかついたので時間をかけて相手の人間関係を崩壊させ、孤立させました
疲れたのでもう攻撃的なやりとりはやりたくないです
なので警察の厄介になるのも流石にできません

ただ面白かったのでベストアンサーにさせていただきます

No.14 23/12/05 10:29
主婦さん7 

時間をかけて崩壊させるとかするくらいなら貰って捨てたらいいんじゃない?主様、怖すぎ君。ゴミ袋のほんの空間に捨てるくらいの量なんでしょ?嫌がらせとして主様に配ってるの?拝読する限り相手に悪気もないように感じる。親しい友人でしたら話は別。私も糖質とれない体質ですが後で家で食べるねといただき捨てる事も家族にあげる事もあるよ。ある程度職場とかでしたら貰っておいた方が関係が丸く収まるよね。

No.15 23/12/05 10:45
匿名さん15 

>>13
これでいいような…
相手が気づいてなければ完璧な気が…
もう十分に穏便に対応した気がする。

後は相手が異性で会社なら、
・交際相手の話をする(嘘)
・ハラスメントとして報告
・最終手段は退職

穏便に済ませようとした結果、
そういう事する人間が2〜3人に
増えて辞めてしまった人いる。

まぁ、その人の場合男目線で見ると、
ちょっとその(被害者)にも、
落ち度はあった気がするけど…

No.16 23/12/05 11:39
お礼

>> 14 時間をかけて崩壊させるとかするくらいなら貰って捨てたらいいんじゃない?主様、怖すぎ君。ゴミ袋のほんの空間に捨てるくらいの量なんでしょ?嫌がら… わかりやすい話がお菓子の件ですが、私もお菓子を少し渡されただけでここまではしません
問題は普段の行動の方です
何度も頼んでないようなことを繰り返されて、恩着せがましいと内心思いつつ、我慢してました
「こんなにやってやった」と言われて「申し訳ないけどそれはやらないで欲しかった」と伝えました
そのときは会話で解決できる、関係が悪くなったとしても口論になったり険悪になるだけならいいかなと思ってましたが
孤立させるような行動をした相手にむかついてしまったんです
ただ険悪になったり暴言を吐かれるだけだったら、相手が孤立するようなことはしません

No.17 23/12/05 12:28
お礼

>> 15 >>13 これでいいような… 相手が気づいてなければ完璧な気が… もう十分に穏便に対応した気がする。 後は相手が異性… 完璧と言っていいのかわかりませんが、もしそうならよかったです…
私の場合、困っているのはほとんど同性ですが
一度だけ異性のときがあり、ほとんど会話したことがないハラスメント気味の異性社員に初対面から気に入られていたらしく
元々距離をとっていたのですが、徐々に同じような迷惑をされるようになり、対策としてできるだけ関わりを減らすために避けていましたが、それがよくなかったようで、元からあった無差別なハラスメントが加速しました
お互いの名前を知っているだけで交際相手の話をするような仲ですらありませんでした
私はハラスメントとは無関係な理由で退職しましたが、その後社員は異動したという連絡を上司からされました
この職場はハラスメントを黙認するような環境でしたので行動できませんでしたが、今後は報告できるように証拠を集めてなんとかしてみるような努力はした方がいいのかもしれませんね

共通してるのが全員距離感がおかしいということですが
俗にいうイジメっ子イジメられっ子のようなメンタリティなのかもしれません
どちらにもなるつもりもないので、このままでいいのかもしれませんね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧