注目の話題
はじめまして、30代主婦です。 同い年の夫と喧嘩して5日目です。 私がもともと平日に男友達と会う約束をしていましたが友達の都合で土曜になりました。 夫
某頂き女子を擁護する夜職系の声が結構見られますが何故なんでしょうか? 詐欺師の罪が重いのは普通の人からしたら困らないどころかありがたいはずなのに重い重いと騒い
病院に行きたいが有給がありません。 4/1入社の新入社員です。 まだ有給が付与されていません。 入社後訳あって診断書が必要な状態になりました。

発達障害は個性ですか? 皆さんは、発達障害は個性だと思いますか? 私は発…

回答27 + お礼1 HIT数 1513 あ+ あ-

匿名さん
23/12/18 18:12(更新日時)

発達障害は個性ですか?

皆さんは、発達障害は個性だと思いますか?
私は発達障害(ASD)ですが、個性とは思いません。障害でしかないと思います。

どう思うかと、理由を教えてください。

タグ

No.3937990 23/12/13 12:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/13 12:26
匿名さん1 

それを何かの言い訳に使うかそうじゃないか

No.2 23/12/13 12:28
匿名さん2 

私も発達障害は障害だと思う。

理由は発達障害当事者かその周りがその障害により生活や人間関係に障害を感じることがあるから障害というものが定義されているから。

個性と言いたい人たちは障害という言葉の強さと現実を受け入れたくないから個性と言っているのだろうけど障害だとしか思えない。

No.3 23/12/13 12:36
匿名さん3 

日常生活になんらかの生きづらさや支障がでているのであれば障害だし、そうでなければ障害ではない。

No.4 23/12/13 12:45
匿名さん4 

障害は個性ではない、と思います。
でもその反面、個性と障害の境界は曖昧なものだとも思います。

ADHDなんかは、定義され認知度が高まる前はそれこそ個性で処理されていたものだし
今でもそれを個性として付き合えている人もいると思うんですよね。
だからそれで本人や周囲が困ったら障害だけど、うまく生活できるのなら個性でしかないので
くっきりと線引きできるものではないんじゃないかなと。

それでも曖昧なのは境界線の付近の障害だけで、重度になればどんな暮らしをするどんな人格の人でも障害でしかないんでしょうけど。

No.5 23/12/13 12:47
通りすがりさん5 

医師に診断されたら障害なんじゃないかな

No.6 23/12/13 12:48
匿名さん6 

何とかしてポジティブに言ってるだけだと思います。

私は指輪を集めてますが天然石のクラックも石の個性って店員さんは言います。

No.7 23/12/13 12:49
通りすがりさん7 ( ♀ )

私も発達特性ありますが(ADHD)
自分は、上手く昇華して活かせてるので個性であり武器だと感じてます。家族や友人や同僚たちに褒められてるところは、ADHDの気質由来のものが多いです。興味や関心の多さ、多動な所も行動力があるね!など。忘れっぽいところも愛嬌として許して貰えてたりします。

同僚にもASDの子が何人か居たりしますが、彼や彼女たちも個性に昇華できてます。得意分野で色々発揮してますね。話していても面白いです。

けど、私たちみたいに上手くいってる子達ばかりでは無いです。

私の弟もASDとADHDの複合型ですが、2次障害のうつ病を発症してしまってます。
それだけ苦労してきた、受け入れてもらえる環境が無かった、生き難かった…ということだと思います。

発達障害は、日常生活が問題なく過ごせていて本人がコントロールできたり、環境に恵まれていたら個性になります。

けど、生きていけない状況に追い詰められていたなら障害となってしまいます。
これは、私の主治医の先生も仰ってました。私の精神科の先生も実は、発達障害です笑
けどお医者さんとしてたくさんの人に寄り添ってくれ、人生を謳歌されてます。

私も結婚し子育てしてと家族を持ち、仕事もしています。発達障害の友人たちも同じように普通の生活をしてる子達も多いです。

No.8 23/12/13 13:04
匿名さん8 

個性であり、同時に障害である。

個性のうち、本人の努力では変更しがたいもので、かつ社会生活に著しい支障が出るものを「障害」というのである。

No.9 23/12/13 13:11
匿名さん9 

個性と言うより特性だと思ってる。

少なくとも主さんのように携帯を扱えたり日常生活を営めてる人は。
本人にとっては障害が多く感じると思うけど、少なからず誰でも起き得るものを強く感じてしまったり対応が難しかったり、拘りが強く出る特性を持ってる普通の人って認識ですね。

No.10 23/12/13 14:36
匿名さん10 

重い、軽いで違うと思う。
でも個性かどうかって真剣に悩んだ事はないな。
何ていうか、重い方に対してはプロ以外の一般人が接すると言葉悪いけど迷惑だと思う人多いでしょうね。
軽い場合だと周りの環境が良ければ
凄く良い方向に行くし。
友達にいるので。

No.11 23/12/13 14:56
匿名さん11 

うちADHDの子どもいるけど
要はハマるかハマらないかだと思う。
奇声とかじっとしてられないとか
あるんだけど作業系になったら
ずっとハマって真面目に取り組む。
普通に、
合わない方向に向かわせるなら
本人もまわりもしんどいけど
その良い個性を引き延ばして
生きていってほしい。

No.12 23/12/13 15:29
匿名さん12 

わたしはASDですが、個性という言葉のニュアンスが人によって違いますよね。

わたしは障害でもあるし個性でもあると思っています。わたしにとって個性とは「その人が持っている特性すべて」です。

たとえば背が高い、絵が上手い、走るのが速いなどポジティブな面も個性ですし、風邪を引きやすい、短気、遅刻が多いなどネガティブな面も個性と言えます。

個性というより「持ち物」と表現したほうがわかりやすいかも知れません。発達障害という持ち物を持っている状態です。

No.13 23/12/13 15:37
匿名さん13 

どっちとも言えるよね。

メガネない時代は、視力悪い人も障害って言うだろうし。
100年ぐらい経ったらかわるよ。呼び方ってそんなに大事?

No.14 23/12/13 19:28
お礼

皆さんありがとうございました。

No.15 23/12/13 22:40
匿名さん15 

ちょうど今日、臨床心理士(国家資格)をとって、10年以上、病院や学校や企業で働いている方の講演を聞いてきました。

①そもそも、生まれた時の特性があります

②乳幼児時代の適切な大人との関わりや、五感(本来は七感)を使った遊びが足りず、感覚統合が足りません

③元々の特性が強く出て、発達障害の症状が出ます

という順番だそう。

ただし②については、医学的にハッキリしている訳ではないそうで、「あくまでも私見ですが」だそうでした。

…以下は私の解説です。

例えば
①で、そもそも赤ちゃんの時から、多少物音に敏感な子だったとして。

②の時期に、沢山心よく話しかけられたり、抱っこされたり、歩き始めてからはおいたをしてもある程度許されて、全身を使って自由勝手に夢中に遊ぶことができて。

五感(特に触覚)と、バランス感覚とボディマップの感覚(合わせて七感)を、自然の中や水遊びなどで、使えていると。

だんだん「全体的に良い感じ」の発達になるので、耳が敏感な特性も、むしろ音楽の才能になったりする、訳です。

③でも、②が抜けていると、土台が欠けているところに、家を建てようとするようなことになる。
土台がしっかりしていれば、多少、地盤や特定の柱が弱くても個性になってガッシリ建つけど。
そうでないと、すぐ傾いて特定の柱や弱い柱に負担がかかり感じになり、折れやすくなる。

子育てして思いましたけど。
乳幼児って
あぶないところに登りたがったり。
何度も何度も飛び降りたり。
無意味に走り回ったり。
何度も何度も地面を転げ回ったり。

する訳ですよ。

それを、本来は親や介助者が、年単位でつきっきりで、怪我しないように見守る、体当たりされても応じる、てことをやるんですね。

ぶっちゃけ、マジで面倒です。
超絶イライラする。危ないし。
でも、それをグッと堪えて、介助の手を差し伸べて、やらせる必要がある。

のですけど。
今の子は舗装路しか歩かないし。
歩き始めても面倒だからとベビーカーに乗せられっぱなしだし。
怪我しないようにとか、下手したら汚れないようにとかで動きを制限されてるし。

下手したら全く理解できていないスマホを与えられて、大人しく「させられて」いる。
(あれは全く知らないのにパチンコ屋に放り込まれて、音と光の洪水で動けなくなってるだけ。)

そういう話のようですよ。

No.16 23/12/13 23:04
匿名さん15 

15です。

あと、過去の話をしても仕方ないので、未来の話をすると。

その講演会では、先生は、大人でも感覚統合遊びみたいなものをするのは良いと思われる、って言ってましたけど。

大人なら、何か体を使った、楽しいと感じられるスポーツ、を、見つけると良いんじゃないかと。

要は運動不足(身体の芯の方の開発不足)なんだと思うんですよね。

んで本当は動きたい、動かしたいのに欲求不満で神経がたかぶってる。そこへスマホ等で、さらに脳だけ過活性にされて→眠れない、または眠りの質が悪い。

の悪循環じゃないかなぁと。

(全部の症状に当てはまるとは思いませんが、それなりにカバーしてる内容だと思います。)

私も昔はADHDグレーでしたけど、一回、うわー何これ気持ちいい!ていうスポーツに触れて、その日は超気持ちいい疲れで爆睡したら、その後、めちゃくちゃ変わりました。

その時より前は「普通の人は、寝て起きたら元気になってる」とか「普通の人は、毎日どこも身体が痛くない」とかっていう「感触」自体を知らなかったので。

もちろん、いわゆる「統合遊び」みたいなものや、「タッチケア」みたいなもなの方が良い場合もあるし。
(私は三つとも全部やって、どれも効果を感じました。が、個人的には運動が一番強烈だった…。)

トライできそうなら、試してみてください。

No.17 23/12/14 14:38
匿名さん17 

私もASDです。
IQと学習能力は高そうで
多くの社交的場合で何とかできますが
細かい部分はどうしてもずれたことがあります。
これは多分障害と呼ばれます。

No.18 23/12/14 20:38
匿名さん18 

一般企業は個性的な人は採用しますが、障害が個性なら一般企業にみんな障害者いることになります。しかし、障害者枠と言って枠を作ってるから一般企業や社会は障害を個性とはとらえてないです。

No.19 23/12/14 21:01
匿名さん19 

個性は一人一人違いますが発達障害、ASDは性格や考え方が似ていて一人一人違うとは言いがたい。だから個性とは思わない。逆に個性ない感じ

No.20 23/12/14 22:19
匿名さん20 

障がいというのは人間がつくった基準でしかありません。
一人ひとり違うことは個性です。
障がいとは似たような症状や行動をとる人をカテゴライズしたものの一つです。
他人が集まって社会を形成する上で、人それぞれ生きづらさはあると思います。

No.21 23/12/14 23:54
匿名さん21 

個性で終わればよいんだけれど…
バカにされたり失敗が続いたりで自信をなくしていまうことがあります。
皆が認めてくれる訳では無いし、必ずしもそれを補える才能がある人ばかりじゃないですからね。

No.22 23/12/15 02:05
匿名さん22 ( ♀ )

障害だと思います。

本人が生きにくさを感じていたり、周りと同じことをしたいのに出来ないからです。

個性は、自分の意思で周りと違うことしたり、選択肢がありますからね。

理解したいのに理解できないなど、それは障害だと思いますよ。

No.23 23/12/15 10:49
匿名さん8 

この種の議論が噛み合わないのは、言葉の意味について間違った理解が広がっているからである。

そもそも「個性」というのは、単に「その人の特徴」というだけの意味で、それがいいか悪いかという価値判断を含まない言葉である。まずい個性も個性なのである。

従って「個性」と「障害」は、本来は矛盾抵触するような概念ではない。

発達障害は、個性であり、同時に障害である。

No.24 23/12/15 13:14
匿名さん24 

障害というくらいなので、障害ではないでしょうか。
しかし、障害のある方を個性だと捉えようとする人達もいますよ。
今は、障がい者と健常者に分けた言い方をしていますが、そもそも障害という言葉を無くして個性という言い方にしよう、と主張する人達がいるということです。
区別も差別に繋がるからやめようという理由で、区別を無くして障害は個性という括りで表現しよう、という事だと思います。

No.25 23/12/15 13:54
匿名さん8 

個性か障害か?という問いは無意味。

山田さんは哺乳類か?人間か?と聞いているのと変わらない。

No.26 23/12/15 15:31
匿名さん26 

ニュースZEROの、辻愛沙子さんが
ADHDを公表されてるので、
健常者から見たらよくわかりませんね。

No.27 23/12/15 17:42
匿名さん27 

  個性ではなく 病気というか障害です。 上手く対処する方法がいろいろ最近本が出ていますし 理解も広まってきています。

No.28 23/12/18 18:12
通りすがりさん28 

個性でも病気でもなく、ただのちょっとした誤差だと思うんだよね。人類が発展したから、ただ生きるだけでも様々な能力が必要になってしまったけど、本来の人間は、食って寝て繁殖すれば良いだけなんだよ。おっちょこちょいだろうが恥ずかしがり屋だろうが何も問題ないわけ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧