注目の話題
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

ママ友のメリットって何がありますか? よく情報交換が〜というけど、何の情報…

回答9 + お礼7 HIT数 520 あ+ あ-

匿名さん
23/12/19 13:01(更新日時)

ママ友のメリットって何がありますか?

よく情報交換が〜というけど、何の情報交換ですか?子供の提出物?誰かの噂?育児の悩み解決策?ママ友作らないと子供が孤立するんですか?

私は元々の自分の友達の子供なら仲良くなりたいと思いますが、子供ありきでないと関わることのない関係はいらないので、ママ友はいませんし作る気はありません。ただ、もしママが子供が通う園に仲の良いママ友がいない事で子供が孤立するというのなら、子供のために努力して話しかけたりとかしなきゃいけないのかなとは思います。

ママ友が欲しい、ママ友を作りたいと思う人達はどうしてそう思うのか、聞いてみたいです。
もしママ友がいない事によるデメリットなどがあれば教えて欲しいです。

No.3940189 23/12/16 20:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 23/12/18 19:04
お礼

>> 1 子供が幼稚園で専業主婦の時は良かったです、子供を送りに行ってそのままカフェでおしゃべり、気づくとお迎えの時間なんていうのもありました(笑)1… 確かに働いてないと大人との会話の時間が格段にないですから、メンタルにはかなりいいですよね!ご意見ありがとうございました。

No.7 23/12/18 19:04
お礼

>> 2 わたしも主さんと一緒です。 共感意見ありがとうございます!

No.8 23/12/18 19:10
お礼

>> 3 メリットたくさんありました。 みなさん情報がすごい!! 知らなきゃ損の宝庫でした。 あとは子供の為にも。 メリットだらけでしたよ。 損するほどの情報ですか、すごいですね!私には見当がつかず。。今では育児の情報はネットで調べたら山のように出てくるし、学校の事もママ友ありきでないとわからないような事があるならシステムが悪いし、ママ友ではなく子供とコミュニケーションせねば、と思ってしまうので、まだ想像力が足りてないなと思わされました。

No.9 23/12/18 19:13
お礼

>> 4 学生時代、クラスで友達作るメリットある? なんて疑問に思いましたか? 勿論、思う人もいるかもですが。 話や雰囲気を含め、気が合う人… 自然とできるもの、というのはかなり共感します。わざわざママ友が欲しくてあれこれせずとも作れたのなら、それはもうママ友じゃなくて友達の域ですよね。

ママになっても悪口言う人いますよね、接してみないとわからないけど、私も他人の話をベラベラとする方は苦手なので、そう言う人にあたりたくないという気持ちはあります。

No.10 23/12/18 19:17
お礼

>> 5 >ママ友が欲しい、ママ友を作りたいと思う人達は >どうしてそう思うのか、聞いてみたい 自分の子の発達度合いを知りたいからですね。 … 私もきょうだいのいない第一子で、確かにものさしはありません。ママ友ではなく自分の友達に上の子がいる人がいるから、不思議があると友達に聞いちゃったりするから、わざわざママ友いなくても…となっちゃうのかなと自己分析になりました。

No.13 23/12/19 08:35
お礼

>> 11 ママ友作らなきゃ!と思って作ったことは無いです。 自然と近所のママたちと仲良くなって、一緒に遊んで子育てシェアして、今では子供抜きで遊… 子供抜きで遊びに行く関係であれば、もうママ友じゃなく友達ですね!
私の勝手なママ友の定義は、子供ありきでないと予定を立てない、お付き合いがない関係であって、子供いなくても遊びに行ける関係はもはや友達、と思ってしまいます。友達ならば私もいらないとは思わないので、楽しそうでいいな!と思いました!

No.14 23/12/19 08:45
お礼

>> 12 No.8のお返事ありがとうございます。 違うんですよねぇ。 ネットや友達や姉妹から得られる情報は、自分の子育てに直結した情報は得… 読ませていただき、ますますすごいなぁと思ってしまいました。多分私には、誰かに役立つ情報をできるだけ貰って参考にしながらしっかり育てなくちゃ!という意気込みが人よりないのかも…
距離感もしっかり取りながらなんて、コミュニケーション能力が高いです!

私の子供、少し発達もゆっくりめで、同級生の子と比較のしようがないし他人のいい育児を真似したりなどが型にはまらなすぎてできないのですよね。子供の情報なら自分の子持ちの友達や、甥っ子姪っ子の情報で充分と、線を引いてしまっているのかもです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧