注目の話題
皆さんの家庭では生活費は、旦那さんから頂いてますよね? 今度結婚するかもしれないのですが、 旦那側の実家に住む事になっています。 ただ、生活費ってどうして
元彼が弁護士事務所に勤めていることを知りました。 (弁護士ではない) 逃した魚は大っきかったですね。 今更言っても仕方ないけど、、 後悔してます。
みなさん、貯金どのくらいですか? 高すぎるのは僻んじゃうのであまり聞きたくないですが、 夫婦で。一人で。どのくらい貯められていますか? ネット上だ

いつもやめる時は人間関係…。 と言っても、相手はごく一部のパワハラ気質な人や、…

回答3 + お礼3 HIT数 212 あ+ あ-

匿名さん
23/12/23 10:07(更新日時)

いつもやめる時は人間関係…。
と言っても、相手はごく一部のパワハラ気質な人や、新人に対してきつい人。
他の人とは特に大きな問題はなく、その中でも一部の人からはすごく良くしてくれた方や、悩んでる時は話を聞いてくれる良い方もいました。
でも、どうしても無理な人がいて、短い時1年以内。長い時で5年以上のところもありましたが、結局同じような理由で辞めています。
数社目の時にストレスで精神疾患になってしまい、それ以降は病気を再発することで仕事に行けなくなってしまっています。
そして2年目の今の仕事ももうやめたいと考え始めています…。
少しでもストレスためないように、田舎の方に引っ越し、通勤も車にして快適になったんですが、人間関係はどこも同じみたいです…。
今回はまだ病気の症状は出てませんが、また辞めても次も同じかと思うと悩んでしまいます。でも今のままずっとい続けてもいつかおかしくなりそうな気がします。
カウンセリングで少しでも自分を変える努力はしてきましたが、性格や考え方や癖を変えるって思ってた以上に難しく、変われない自分に落胆して自己否定してしまう悪循環です。

みなさんはどうして仕事辞めず長く続けられてるのでしょうか?

ちなみに、プライベートは人脈は広い方で自分でサークル立ち上げて色々な人集めて活動してるので、決して人が嫌いとか極端にコミュ障ってわけではないと思ってます。

タグ

No.3943690 23/12/21 22:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/22 03:36
匿名さん1 

すごく分かります。
私も精神疾患があって、短期離職が続いています。将来が不安です。
自分を分析して、必要な努力もできる方なので、試行錯誤の先に、マッチした生き方ができたらいいなと願っています。

私もソーシャルスキルトレーニング行こうかな。
職種業種は好きな所でも、人間関係で辞めてるから。

No.2 23/12/22 20:31
お礼

>> 1 すごくわかりますと言ってくれる方がいるだけですごく救われます。
同じ病気になった人や、同じ状況で苦しんだ人にしかわからないことだ思うので。
でも、あのまま続けていたらもっとおかしくなってたし、たとえ続けられたとしてもいじめてた人と同じレベルの人間になって、大事なものを失ってた気がします。
だから、辞めたことを後悔したことはないんです。あの状況で辞めたのは正常な判断だし良くやったと思ってます。ただ、病気になるほど無理してしまったことだけは後悔してますが。
そう思えるようになったのも結構最近のことで、それまでは自分は社会不適合者で生きる価値もない人間なのかなと、生きることをやめようとしてた時期もありました。

No.3 23/12/22 22:18
匿名さん1 

生きる価値がないなんて、絶対に言わないでほしいです。
私も言われてみれば社会不適合者だけど、劣っていると思ったことはないです。
人は誰しも持っている才能も能力も、生い立ちも違う。うまくやれなくても、人と比べないでください。十人十色です。
周りと同じようにできなくとも、自分は自分、でオリジナルに人生をカスタマイズしていきましょ
^^
人と比べるのは、不幸の始まりです。
短所と長所は表裏一体。
自分のいい所見つけてあげてください^^
そこに光を見出しましょ♡

No.4 23/12/23 00:10
お礼

>> 3 ありがとうございます。

私自身が生きる価値がないと思ってたというよりは、周りの人みなそう思うだろうからそうなんだろうなって感覚の方が強かったです。
特に親に対しても理想の息子とは違うだろうし、こんなダメ人間になってしまって申し訳なくて、○んで詫びるしかないって意識になってた時期もあります。病気がそうさせた部分も大きいんですが。
でも、それは大きな間違いだったと今は理解してます。
実際今日、久しぶりに実家に帰ったんです。たまには帰ってきなよと言われたのもありますが、帰ったらこれ食べたいなーって料理があって、帰ったら買い物でも行こうと思っていざ実家に帰ったら、すでにその料理が用意されてたんです。私が喜ぶだろうと用意してくれてたみたいで。
これ食べたいって言ってたっけ?っと確認してしまったほど。
テレパシーでも使えるのかと思いましたが、実は親との関わりでこういう事よくあるんですよね。
○のうと思ってた時期に、何も話してないのに○○は健康で幸せでいてくれれば親はそれで十分なんだよと話してきたり、なぜか私の子供の頃に撮ったビデオを両親2人で見て楽しそうに笑ってたり、なんでこのタイミングで!?って時に。
そんな両親がいたら、○のうなんて思えなくなりました。
人と比べてもいいことないですよね。仕事でもそれやってしまってました。
自己肯定感をあげるためにも、自分の良いところもっと見つけてみようと思います!

No.5 23/12/23 07:03
匿名さん1 

分かります。
病気でそういう思考になるの。

ご両親は、親だから相談者様がどういう状況にあるか、分かるんじゃないですか?
多分分かってて、励ましてる気が。
私も人間関係が苦手ですが、親がめちゃくちゃ愛情深く育ててくれました。
だから、親のためにも幸せにならなきゃと心に決めています。

カウンセリングは心の整理に役立ちますが、
多分私たちに必要なのは考え方の知恵かもです。
アドラーの「嫌われる勇気」っていう本をご存知ですか?
課題の分離の話が書いてあります。
あれを読んだ次の日は、私は人間関係スムーズにいきます^^
もし読んでなかったら、オススメ。

No.6 23/12/23 10:07
お礼

>> 5 親には心配かけたくない(ダメな自分を見せたくない?)ので、子供の頃から基本悩み事は話すことないし、どんなに辛くても大丈夫って平気なフリしてしまうんです。
学校でいじめを受けていた時期も。
だから、親にはバレてないことの方が多いとは思うですが、でも不思議なこともよくあるので、親はやっぱり他の人とか違うんだなって思わされます。
幸せなことにそういう親だったというのもあるのかも。
そういう家族ばかりではないでしょうし。
回答者様も同じなんですね!大事に育ててくれたんですね。だからこそ、こうして話を聞いてくれる優しい方なんでしょうね。

私は心の病気になってから自分を変えるために試行錯誤した10年間だったので、知識だけは無駄に豊富なんです…。
もちろんアドラーの本も読み漁りました。
課題の分離ありましたね。自分の課題ではないのに自分の悩みとして抱えてしまうってこと。実際それはすごくあると思います。
でも頭では分かってるはずなのに、不安や怒りなどマイナス感情に心や体が支配されてしまうというんでしょうか。
最近少しわかってきたのは、そういう感情を悪者として消そうとかするのではなく、その感情も私の大事な感情として感じてあげる。辛いよね。嫌だよねって。
でも、それはもしかしたらこうかもしれないよ?と間違ってたら声かけてあげるみたいな感覚。
客観的に冷静に自分を見るようにするというんでしょうか。
でもこれも結局なかなかうまくいかないことが多いんですけどね。
カウンセラーいわく、子供の頃から身につけてしまった考え方の癖があるようです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧