会社って地方だと噂回ったりつるんでたりするし高年収枠も少ないですよね 知人に関…

回答2 + お礼1 HIT数 128 あ+ あ-

匿名さん
23/12/24 10:28(更新日時)

会社って地方だと噂回ったりつるんでたりするし高年収枠も少ないですよね
知人に関して、あんな馬鹿なこと言ってたら、ESでも面接でも落ちるに決まってると思ってたら
案の定、やってはならないタブーを就活でやらかしたらしく、落ちました…
知人がみんなそこまでいく頭の悪さを誇るんですが、人がそこまで固まる現象ってありますかね?
地域や学校や世代が一緒だったということしかありません

タグ

No.3945128 23/12/24 09:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/24 09:37
匿名さん1 

ちょっとおっしゃる意味が…。
地方のとある学校出身者がバカばっかりだけど何故か。ということでしょうか?

No.2 23/12/24 09:45
お礼

>> 1 そういうことです
いい大学行った割に、就職タブーを犯したりで結果がすごい悪いです

No.3 23/12/24 10:28
匿名さん3 

日本語がかなり意味がわからない。

自分は地方零細、都会の零細、都会の公務員と勤めたことがあります。

地方零細は、学歴もいまいち、仕事もいまいち。

都会の零細で、高学歴で頭良い人が集まってました。でも、なぜそんな優秀な人が、こんなチンケな会社にいるのか。
やっぱり、何か問題のある人ばかりでした。規則を守れない、わかっていても守りたくない(遅刻の常習犯とか、社会人なのに徹夜でゲーム三昧とか)

都会の公務員。ここは高学歴で上品でよかったです。人としてのレベルも高い方が多いなと思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧