関連する話題
前の職場でお茶当番がありました。 麦茶を切らさないように やかんで沸かしておく作業です。 私が給湯室で話してる時に もう1人が当番でした。 お
食べないおやつ代を毎月徴収されます。 職場で休憩中に私はおやつを食べないしコーヒー等も飲まないのですが、それでも毎月おやつ代を徴収されます。 私はまだ新人な
私の職場に来た新人が全く使えません。商業高校を無資格で卒業した後、試用期間で退職を繰り返し今が5社目だそうです。 私が教育しているのですが 仕事を教える、分

職場の新人パートさんの指導について相談です。 先週から新しいパートさんが入って…

回答3 + お礼0 HIT数 158 あ+ あ-

匿名さん
23/12/25 21:57(更新日時)

職場の新人パートさんの指導について相談です。
先週から新しいパートさんが入ってきて私(去年入社した)が指導担当になりました。予定では先輩(ベテラン)が指導をして私が補助または先輩のお手伝いのはずでしたが、いきなり先輩の意向で私が指導担当になりました。
相談というのは、先輩と新人さんの指導方法の違いでぶつかることが増えモヤモヤしてしまう事です。主にモヤモヤしてしまうことは
・指導の流れ、予定などを勝手に決めてしまう
↳そこまで決めるなら先輩が教えればいいのにと思ってしまいます。
・スピード重視で悪く言えば雑なやり方を教える
↳基礎が出来ていないのに、もう少し丁寧に教えるべきではないと思ってしまう。
・休憩時間の度に私と新人の方へ来る(自分の好きな時に休憩時間を取っていいので、いつもは一緒になることは無いです)
↳会話に割り込んでくる感じが嫌です
・私が指導している時後ろから見てくる
↳プレッシャーがすごいのとほかの仕事して欲しいです。
・新人に教える時に先輩の午前中にやるべき仕事を新人にやらせていること
↳先輩が楽したいだけな気がしてモヤモヤします
・3回ほど私が新人指導担当なので任せて欲しいと伝えても何回も出しゃばる
↳私も指導のやり方を考え予定を立てているのに毎回台無しになります。
先輩の言う通りにするべきかもっとはっきり私に任せて欲しいと伝えるべきか悩んでます。
どちらがいいでしょうか?

No.3946129 23/12/25 21:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/25 21:08
匿名さん1 

出しゃばり文句つけるならアンタが全部やりな!!キレてやれ

No.2 23/12/25 21:24
会社員さん2 

そこは、主と先輩の上司に報告を。新人さんがこんがらがっちゃうし!そんな職場は返って不安になり辞めますよ。

No.3 23/12/25 21:57
匿名さん3 

自分だったら、その新人を材料にベテランをいかに立てれるかの、結局、自分重視しかない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧