昨日会話の流れで親から「子供の頃から養ってあげたじゃん」みたいな事言われたけど、…

回答9 + お礼10 HIT数 413 あ+ あ-

匿名さん
23/12/29 17:35(更新日時)

昨日会話の流れで親から「子供の頃から養ってあげたじゃん」みたいな事言われたけど、親が言っていいセリフじゃなくね?って思ったんですがどうですか?
感謝するしないは別として、最低20歳までは産んだなら育てる責任を果たすのが義務ですよね?

タグ

No.3948388 23/12/29 10:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/12/29 10:47
お礼

>> 1 自分も子供が出来たら養うのが当たり前だと思ってるけど、じいちゃんばぁちゃんにもそんな風に言われたの? って聞くとダメージ与えられるよ。 あー…そう言い返せばよかったのか。

もしかしたら祖母や祖父から言われた事あるのかもしれない。本人曰く兄弟の中で一番可愛がられなかったらしいし。どこまで本当か分からないけど。

No.6 23/12/29 10:49
お礼

>> 2 義務とか権利とかは人間が勝手に決めたもの でもあなたも税金とか払ってるでしょう?ちょっと話ズレるけど。
納税は国民の義務ですよね。

No.7 23/12/29 10:51
お礼

>> 4 主さんの言う通りだと思う。 私、一応、親だけど子どもを養ってあげたとか、〜してあげたとか思った事ない。 親の義務っていうか、子どもが可愛… ですよね。
自分のペット飼ってましたけど、育ててやったなんて一度も思った事ないです。お金かかろうが、喜ぶ姿を見るのが何よりもうれしかったですし。

なによりそんな風に思われて育てられてたのかと思うと、傷つきますね。

No.9 23/12/29 10:59
お礼

>> 5 感謝するしないかは別として これを言ってしまったら主さんが何を言っても偉そうにってなります これが親にはここまで育ててくれた事に… 別に偉そうにはしてませんが?
感謝してないなんて一言も言ってませんし。
自分のせいで苦労をかけた事もたくさんあります、その度に悪いなとも思いました。

ただ、親が望んで産まれてきたはずの私に対して育ててやったなんて事を言うから、そんな風に思ってたのかと驚いたんです。
親としてそれは言っちゃいけないんじゃないの?って思ったんですよ。

No.11 23/12/29 11:09
お礼

>> 8 成人するまで生きられるようにするのは親の義務ですが、何不自由なく育てるのが当たり前ではないです。 つまり、生存するに足る食糧を与える、… 子育てってもっと楽しいものなんじゃないんですか?子供には無償の愛なんて必要ないの…?あなたのような考え方で育てられる子供が居たらあまりにもかわいそうなんですけど…。

最低限の義務って言ったらあなたの言ってる事は正論かもしれませんけど、そんな愛情のかけらも無いような家庭とか、いくら暴力振るったりしなくても虐待でしかないと思うんですけど。

No.13 23/12/29 11:36
お礼

>> 10 親として言っちゃいけないんじゃないのかって思った それは分かりますよ だけどそれを言うならば子として親に言ってはいけない言葉は一切言… 一切言ってないかって言われると言ってないとは言い切れないです。自分でも気づかないうちに失礼な事を言ってるかもしれない。

けどやっぱり親の発言って影響力が強いって言うか、ショックですね。
こっちも売り言葉に買い言葉で「勝手に産んどいて何言ってんだ」って言いたくなったけど、またそういうこと言うと拗れるから言いませんでしたが。

No.14 23/12/29 11:39
お礼

>> 12 そもそも子供と親が対等って考えの人がいないのでは?私は子供が2人いますが 成人するまでは育てていくのは当たり前だとは思っています でも子… いいお子さんじゃないですか。親子の信頼があっての事なんでしょうね。

自分は親から信用されてないのかも。
結構傷つく事言われてきましたからね。ここの掲示板に書き込んでる人の中にはもっとひどい毒親が居るみたいだけど、私も一時期かなり消耗してましたから。

No.17 23/12/29 12:00
お礼

>> 15 与えられるものを当たり前と思ってはいけません。特に家族のような近しいもの、本当に困った時に自分を守ってくれる存在ほど大事にすべきだと思います… いい御祖母さんですね。私も今年の春に祖母を亡くしました。おばあちゃんからは本当に可愛がられたな…。幼少の頃は親と居た時間よりも長かったです。ある意味親以上に親だったかも。
成長して疎遠にはなったけど、葬式の時は真っ先に幼少期の事を思い出しましたね。

そう考えると、親絡みでこんな風に悩んでられるのもある意味幸せなのかもしれないな‥とほんのちょっとだけ思う…かも。

でもやっぱ引っかかるよなあ、あんな風に言われたのは。

感謝の気持ちは忘れてませんよ、忘れてはいませんけどね。

No.18 23/12/29 17:33
お礼

>> 16 どんな会話の流れだったのか気になりますが、親も人間ですので会話の流れによっては売り言葉に買い言葉で酷い言葉を言ってしまったりは多々あるかもし… 別にたわいもない会話から始まったんですけどね。
何の前触れもなく急に嫌味っぽい事言う所がある人なので。

まあ、もう昨日のことなんで、私も落ち着いたからいいんですけど、親にああいうこと言われるのは悲しいですね。

No.19 23/12/29 17:35
お礼

皆さん回答ありがとうございました。
賛否両論あったかと思いますけど、色々意見が聞けて良かったです。
またお世話になる事があると思いますけど、その時はくだらない愚痴を聞いてやってください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧