注目の話題
両親が私の暮らしているところの近くで、昨日用事があり、 ついでに実家にある荷物を持ってきてくれるとのことでした。 私は両親と距離を取りたいと思っているの
振り込みされた給料が一桁多かった時 会社の何課に言ったらいいんすか? 3桁振り込まれててビックリ! 23才で年収560万のペーペーなのに
皆さんの旦那さんについて教えてほしいです。 私は36歳パート主婦、旦那同い年 年収350万、中学生と小学生の娘が2人います。 旦那が仕事休みだと(週2回

問題集に出てきた英文なんですが、この文章、変じゃないですか? うまく説明できな…

回答9 + お礼3 HIT数 563 あ+ あ-

匿名さん
24/01/31 07:03(更新日時)

問題集に出てきた英文なんですが、この文章、変じゃないですか?
うまく説明できないけど違和感を感じます。
この英文がおかしいかどうか、おかしいとすれば文法的にどこがおかしいのか教えて下さい。
A person who makes a soup like this will cirtainly make sombody a good chef.

因みにこの文章を、
S: a woman
V: will make
O: somebody
C: a good chef
と分解したのですが、合ってますか?
(「a good chef」は、CかOか迷っています。)
もしかしたら私の分解が間違っているかもしれません。

設問とは関係なく浮かんだ疑問点なので、回答集にも何も載っていません。
よろしくお願いします。

タグ

No.3971717 24/01/29 16:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 24/01/30 07:18
お礼

皆様、ありがとうございます。
まとめてのお礼で失礼します。
相談文中、スペルミスや書き間違いがあってすみませんでした。
"a woman"は、他の問題と混同して書いてしまいました。
正直、頭がかなり疲れていたと思います。

一晩寝て、今朝5時から考えてやっと頭の中が整理できてきましたが、
この英文、やっぱり何だかしっくりこないです。
A person who makes soup like this will certainly make someone a good chef.
のsomeoneがどうしても引っ掛かります。
直訳すると
「こんなスープを作る人は、確かに誰かを良いシェフにする。」となりますが、
主語の"a person"(人)が"somone"(人)を~にする(シェフにする)という表現がどうしても不自然に思えます。
同じ内容を言うなら
「こんなスープをつれることは、確かに誰かを良いシェフにする」という意味で
To make soup like this made someone a good chef.
とはならないんでしょうか?

それとも
A person who makes soup like this will certainly make someone a good chef.
をmakeの特殊な用法として暗記したほうがいいでしょうか?

No.8 24/01/30 07:47
お礼

>> 7 ありがとうございます。

SVOOということは、文章の類型として
I give you a letter.
と同じで
S V O(人) O(物)
と解釈するということですよね?

No.12 24/01/31 07:02
お礼

皆様、ありがとうございます。
まとめてのお礼で失礼します。

改めてmakeを辞書で調べてみたら、
make+O①+0②
主語がO①にとってO②になる
という項目を見つけました。
例文に
She will make him a good wife.
とあり、すんなり理解できました。
私が疑問に感じた文章は、主語が長く、かつ、someone/somebodyが間接目的語O①になっていたので混乱していたのだと気が付きました。

9さん、2度にわたる解説、ありがとうございました。
何度も読ませて頂きました。
疑問も解けたし、新しいことも一つ覚えることができました。

11さん、
例文ありがとうございました。
シンプルな例文は理解が進みます。
辞書に会った例文と一緒に手帳に書いて、繰り返し見直そうと思います。

皆様、本当にありがとうございました。
やっとスッキリしました。
解決です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧