注目の話題
病院に行きたいが有給がありません。 4/1入社の新入社員です。 まだ有給が付与されていません。 入社後訳あって診断書が必要な状態になりました。
彼(31)に「寿司でも食いに行くか…」と言われたのですが、私(34)は素直になれず「やだ」と否定してしまいました。本当は食べに行きたかったのに… 天の邪鬼気質
結婚して家庭持つことって幸せなんでしょうか?ドラマとかニュース見ても、不倫やDVや家庭崩壊など不幸イメージしかないです。結婚しても、ある日突然殺人鬼に奥さん殺さ

娘(11歳)がすぐ泣きます。 もうこの歳になると他の家の子は泣いたなんて話は全…

回答8 + お礼0 HIT数 312 あ+ あ-

匿名さん
24/02/08 21:14(更新日時)

娘(11歳)がすぐ泣きます。
もうこの歳になると他の家の子は泣いたなんて話は全然聞かないのに、叱られると泣いてしまい、友達とのやりとりで辛いことがあると泣いてしまい、勉強していて分からないと泣いてしまい、習い事の練習でもうまく行かないと泣いてしまい、ちょっと揶揄われただけで泣いてしまい、歯医者さんでも泣いてしまい(治療ではなくただの検診とフッ素塗布)、少しびっくりすることがあると泣いてしまい……小さい子なら可愛いですが、もうすぐ中学生なのにこれは心配です。
しかも泣き出すとすごく長くて、30分くらい大泣きして、泣きすぎて頭が痛いとぐったりします。
なにか、発達障害とかの可能性もあるんでしょうか。どうしたらもう少し強い子になりますか?

タグ

No.3977827 24/02/06 19:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/02/06 19:37
匿名さん1 

育て方

No.2 24/02/06 19:50
匿名さん2 

HSP(繊細さん)の特徴の一つに、よく泣いてしまう、すぐに泣いてしまうというものがあります。
感受性が人一倍豊かで、上手く感情を処理できないことから来ると言われています。

そういうのコントロールする訓練する場所が近くにないですかね?
児童相談センターの心理士さんに相談するとか…
小学校5年生なら、適切なサポートがあればまだまだ変われる年齢だと思います。

No.3 24/02/06 19:50
会社員さん3 ( 30代 )

甘やかされて育つとメンタルが弱くなって泣き虫になりますよね。
自分の弟も末っ子で甘やかされて育ったせいで、ちょっとしたことで、すぐに泣いていましたよ。
小さい頃はよかったけど、小学校高学年と中学校の時はいじめの対象になってました。
ウチの場合、親もモンスターペアレント気味だったのもいけなかったのでしょうね

No.4 24/02/06 20:23
匿名さん4 

甘やかしたからでは?

No.5 24/02/07 02:15
匿名さん5 

うちの娘11歳は全く泣きません。
息子8歳はすぐ泣きます。
息子は娘よりは甘やかしたけど、それ以上に性格というか気質が大きいと思います。
娘は生まれつき大人しくお利口でしたが、息子は癇癪ひどく発達障害です。
人一倍、敏感な気質なのかもしれません。
同じ親から産まれても、これだけ違うんです。

No.6 24/02/07 09:54
匿名さん6 

甘やかしたから、ではないと思います。
人様の家の話を聞いてると、うちは厳しく育ててるほうだと思うけど
上の子は主さんのとこのお嬢さんに近いものがあります…。下の子はそれほどでもありません。

私も神経質&繊細すぎる性質と、興奮するとすぐ涙が出る(怒っても嬉しくてもすぐ泣く)節があったので、上の子は私に似てしまったんだなと思います。

でもやっぱり泣き虫は嫌われるし馬鹿にされるので、私は「涙が出ちゃうのは仕方ない、でもすぐに泣き止みなさい」と教えました。
意識的に呼吸をゆっくりにして、整えるようにアドバイスしたら、泣いてる時間は短くなりましたよ。

根本的な解決にはうちも至っていないので、何か良い方法が見つかればいいのですが。

No.7 24/02/08 09:40
匿名さん7 

感性の強いお子さんなのかなと思いました。これはこれで素敵な才能なんですが、
ちゃんと自分の中にある、こうしたいとか、こうはしたくない、のような感情を言葉にすることが遅い、もしくはあまり良く学んでないのではないかとおもいました。親子で対話することから初めてはと思います。娘さんのお話を聞くときは絶対に、否定しないこと。変な事を言っても、そう考えるのね。おもろ!みたいなのりで。すると、意見や自分の思いを伝えることに抵抗がなくなってきます。

あと、泣いてもいいのではないかなと思います。多分泣くと怒られる、泣き止まないとダメ、泣いちゃダメと思っているのだと。すると、大人でも禁止されると、さらに意識しちゃって、ものすごく辛くなっちゃったりしてほんの小さな一つのミスがものすごく大きくなって…大涙って感じに。

泣くときの作法を教えてあげてはと思います。ハンカチ持って、その場を離れるとか、泣きそうと思ったら、その思いを伝える工夫をすることなんかです。

人間って何を思っても、感じてもいいんです。でも、とってもいい子なので、それを制限しているように思いました(親や先生のこれはダメ!と他の子にいったことも覚えてて、自分にもかすような感じ)。それを解除して、マナーを学べばものすごく伸びるお子さんなのではと思いました。

No.8 24/02/08 21:14
匿名さん8 

11歳でそこまで泣くなら周りの友達や先生は困るでしょうね。
直ぐに泣いちゃうからと気を使われ、腫れ物に触るように接するようになってるのかも。

だから余計に直ぐに泣いちゃうのかな?

客観性を身に着けたら良いのかと思います。
そんなに泣いたら周りはどう思うかな?
泣いてしまった友達を見るとあなたならどう思うかな?
と考えさせる時間が必要なのかも。

そして自分の行動を振り返らせる事をしたらどうでしょうか?
泣き止ませる方法より、泣いてしまったらどうなるかという事を考えさせて自分で行動を改善させるようにしてはどうでしょうか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧