注目の話題
なぜ、発達障害の子どもは特別支援学校や特別支援学級に入れるのに、性同一性障害の子どもは特別支援学校や特別支援学級に入れないのですか? 甥が戸籍上男ですが性
まだヤッてない相手なのに、ぐいぐい来ないのは何でですか? 良い感じで4回会って朝から夕方すぎまで全部観光したり一日デートしてます。彼は下ネタ軽く言ってきた
優しい言葉をかけられてる人を見ると羨ましいなって思う。 頑張ってても本気で悩んでても、優しい人に行き当たる運がなきゃ、手を差し伸べてくれる人に出会えなきゃ、結

最近、出かけると怒ってばかりです。9歳の娘と市のお祭りへ行きました。 最初…

回答5 + お礼5 HIT数 453 あ+ あ-

匿名さん
24/02/21 23:28(更新日時)

最近、出かけると怒ってばかりです。9歳の娘と市のお祭りへ行きました。

最初は茶道体験をして。
正座でお辞儀は「肘がハの字だとカッコ悪い。三角形作るように」
(以前空手でも、実際やらせて注意したが直ってない)

次に射的などのコーナーへ。
順番待ちし、次が娘の番と思ったらクルッと後ろを振り返り、一気に列の1番後ろへ。
(前にも同じことあり)

「割り込みしてたらとっくに注意されてる。せっかく並んでても、いつまでたっても順番こない」
前後の子を覚えさせようとしたら、後ろがいる!と更に後ろへ行こうとするし。

帰りに私のバッグをふざけて落としたので、再度、お辞儀の手のつき方と並び方を確認しました。

「なんでさっき怒ったことをまた怒るのかわかる?
今なら反省しててママの言う事を素直に聞くから再度確認してます」とか。

気づいた事は伝えないとは思うものの、
出かける=怒る、になりつつあり。

親も憂鬱です。

タグ

No.3987261 24/02/18 23:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/02/18 23:54
匿名さん1 

No.2 24/02/19 00:12
お礼

>> 1 自然と気がつかない子はどうしたら良いんでしょうね。

できるまで注意しても毒、放置してそのまま育っても毒、でしょ?

No.3 24/02/19 00:15
匿名さん1 

感情が優先している

No.4 24/02/19 00:19
お礼

>> 3 感情が優先している、とは?

No.5 24/02/19 08:45
匿名さん5 

このスレ読んだだけで、息がつまりそうだと思いました。茶道体験で厳しく動作教える必要あります?
体験って、普段やらない事に触れ、こんな世界もあるんだなって知る、好奇心に火をつける、そんなきっかけの場だと思います。
正しいお辞儀の仕方を教えたいのなら、こういうふうに三角を作ると綺麗に見えるんだよって、横で主さんが見本を見せる、それだけでいい。それを上手に真似てきなくたっていいじゃないですか。

射的の順番待ちの話は、娘さんに少し発達障害があるのかな?とも感じますが、主さんにやいやい言われるのが嫌なんじゃないかとも思います。順番がきて娘さんが打ち、1発目日に外れたら、いやそうじゃない、こうしなさい、ああしなさい、また外れたら、だからこうしたら?って言ってるのに、なんでこうしちゃうの?
そうじゃないって、あ~、ほらお母さんの言う通りにしないから取れなかったでしょ。そういう会話が目に浮かんでしまうんです。だから娘さんは順番が来て欲しくない(後ろに逃げる)そんな気もしてしまいます。もっと子供さんと楽しんでみたらどうですか?せっかくお祭に来たんだから、お辞儀の仕方なんてこんな所で細かく注意しなくても‥
それぞれに得手不得手もあります。なんでもさっさと覚えてしまう子もいれば、時間かかってしまう子も。まだ9歳なんだから、これから色んな事を経験して、少しずつ身に付けていけばいいと思います。

No.6 24/02/19 09:05
通りすがりさん6 ( ♀ )

順番の話が少し分からなくて。
折角順番待ちして次にできる(最前列)!って時に、最後尾に並び直してしまうってこと?
これは、なんでなんでしょう。。



あと、主さん怒ってないと思う。
茶道の話だと、教えてる、冷静に指導してる感じ。行儀作法を教える、これは大事なことだと思う。

カバンに関しては、人の持ち物をふざけて落とされると人は怒って当然だよね。友達に同じことしたら当然だけど友達は怒るし喧嘩になるよ。けど、主さんは、冷静に言い聞かせようとしてる。

改善するとしたら、
主さんの言葉のチョイスやタイミング選び。


>なんでさっき怒ったことをまた怒るのかわかる?今なら反省しててママの言う事を素直に聞くから再度確認してます

気持ちは凄くわかる。今なら聞いてくれるかな、という気持ち分かります。けど、この感じで言われた方はしんどいし、辛いね。厳しい上司と一緒にいるみたいで息が詰まりそう。

それよりも、

ねぇ~そういえばさっきはなんで後ろに並び直したの?笑

って、普通にフラットに対話をして本人に気付かせた方が有効だと思うし、主さんも娘さんの考えとか気持ちを知る機会にもなったと思う。

あと、1叱ったら2褒める、みたいな飴と鞭のバランスは大事。

怒ることばっかりになる!
ではなくて、叱ることもあるけど楽しかった事の方が多いとか、娘さんの笑顔とか、そこにも注視してあげて欲しいと思う。折角、楽しむために外出してるんだから。

No.7 24/02/19 09:09
匿名さん5 

あっ、一つ書き忘れました!
なんでそうしたの?って理由は聞かないんですか?なんで後ろに並んだの?
なんでカバン落としたの?
そこは私も大事なことだと思う。
主さんが思うことを先に言うのではなくて、子供の気持ちをまず聞いてみてほしい。

No.8 24/02/19 13:05
お礼

>> 5 このスレ読んだだけで、息がつまりそうだと思いました。茶道体験で厳しく動作教える必要あります? 体験って、普段やらない事に触れ、こんな世界も… つい実生活でも恥をかいたり困るところは、気づいたら直したいと思ってしまいます。

射的も茶道もプロではないので、並び方やお辞儀以外は注意していませんし、できません。
自分で他の人と違う動きだと気がつかないことが多々あり。空手など思い込みで動き、教えても直らないため先生は見て見ぬふりになります。

まとまってなくて申し訳ないのですが、

射的は計3回でき、1回目は一緒に並び、2回目は1人で並ばせ外にいると「混んでて全然できない!」と2回言いに来ました。

5番目位じゃなかった?と思いつつ「他行く?」と言うと「射的が1番楽しいからやる!」と戻り。見にいって並び方の問題と判明。

「混んでて全然できない(=順番が来ない)」と本人も困っているし、

以前も同じ事で注意→前回の私の言い方が解りづらかった→今この場で確認する必要がある、と思いました。

お辞儀は、茶道体験後に一部歓談される方もおり、最初に席を立つのもと思い時間潰しに注意したのはあります(反省)

前回は空手の短期講習(12回)で気になり、
私が見本→本人の手を動かし調整、で徐々に改善されてたのが、元に戻りました。

No.9 24/02/19 14:23
お礼

>> 6 順番の話が少し分からなくて。 折角順番待ちして次にできる(最前列)!って時に、最後尾に並び直してしまうってこと? これは、なんでなんでし… すみません。省略してしまったのですが

最後尾に並び直した理由は
「列からズレてると思ったから」だそうで。

「多少ズレても構わない。自分のスペースを詰められたり、後ろから入ってこようとしてないってことは、娘が並んでるってわかってるんだから、並び直す必要はない」と説明し、

他のお母さんも「前の人を覚えておくとよいよ」とアドバイスくれたので
「前と後ろの人を確認しよう」と言ったら、後ろがいる!と更に後ろに下がろうとしました。
再度「なぜ後ろへ行こうとするの?後ろへ行かないでその場で順番を待てばよいの」と言いました。

(※嫌で後ろへ行く訳ではなく、本人が射的をやりたいです。
射的など順番が来れば、私は少し離れたところで待っています。
当たればスゴかったね!とかは言いますが、達人でもないしダメ出しやアドバイスは一切しません)

私が後ろの人も確認しようとしたのは紛らわしかったのだろうけど、今も理解しているか自信がなく、どう説明すればよいのか全くわかりません。

No.10 24/02/19 15:02
お礼

>> 7 あっ、一つ書き忘れました! なんでそうしたの?って理由は聞かないんですか?なんで後ろに並んだの? なんでカバン落としたの? そこは私も… 長くなり、2つに分けてすみません。

カバンが落ちた瞬間「なんでそういうことするの?!」と言いましたが、信号待ちが暇でふざけたのが明らかだったので、理由聞くというより叱責。間髪入れず「ごめんなさい」が来ました。

「もうすぐ4年生なので、先の事を考えて行動してください」(娘の担任のフレーズ)
「中にヨーグルト入ってるしね(ショボン)」

反省してるし復習しよう、
絶対あのままでは次回に活かされないと思い。
「座ってお辞儀するときの手は?」「並んでて後ろに人が来たら?譲って後ろへ行くの?行かないの?」

「手は三角」「後ろへは行かない」(まだ不安だけど)

「なんでまたさっき怒ったことをまた確認したかわかる?」
「わからない」
「今なら反省しててママの言うことを
聞いてくれるから」という流れでした。

軽く注意だと聞かないので、どうしてもトップダウンみたいな嫌な上司口調になってるなと自分でも思います。

叱らない子育てを疑われるほど、細かくは叱らないのですが、回数が少ない分怒られたときのショックも大きいようで。

ムチの後、よく慌てて飴を追加してるのですが、ズレた飴のあげ方してて後で自分で足下を掬われたり。
(工作を褒め過ぎて、ママは工作が好きだからと勉強差し置いて作ってくれたりとか)

親身に聞いていただきありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧