注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

生活保護受給者が転居するときに部屋の修繕費について、これは国から援助はでますか?…

回答2 + お礼1 HIT数 316 あ+ あ-

匿名さん
24/02/19 08:50(更新日時)

生活保護受給者が転居するときに部屋の修繕費について、これは国から援助はでますか?障害者2級です。この度、施設に入ることになりました。
部屋を毎日掃除しましたが、体調が悪くおしっこを何回かもらし、
フローリングのシミがとれません。
レオパレスに住んでます、
統合失調症です。

No.3987336 24/02/19 04:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/02/19 05:14
匿名さん1 

ここで聞くより役所の担当部署に聞いたほうが良いよ。
生活課とかになるのかな?

No.2 24/02/19 06:00
お礼

>> 1 生活福祉ですね。ありがとう

No.3 24/02/19 08:50
匿名さん3 ( ♂ )

レオパレスはあなたが住居はじめて何年でしょうか。

基本4年でフローリング張り替えは家主(大家)負担です。

引っ越し費用も福祉課が支払うことになると思います。
施設に持って行くものを一部屋にまとめ退去費用見積もりを家主さんに出してもらい福祉課に提出しましょう。

フローリング張り替え畳張り替え部屋の掃除も業者がおこないます。

できる限りは自分で拭き掃除し見映えだけは良くしましょう。

施設は一部屋に二人入居となるのが生活保護者の基本です。
見知らぬ人と一部屋で生活する訳ですが仲良く暮らす意思をもたないとなりませんよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧