関連する話題
8ヶ月の妊婦です。マタニティマークをつけていてお腹が大きいのに、誰も席を譲ってくれません。愚痴です。 通勤でバスを利用しています。大学生や高校生の利用が多
以前に5階建てに住んでいて、エレベーター等は有りません、それを会った事のない女性のメル友に言ったら(趣味等が違う為日常生活やお互いの家の話題が主でした)「そうな
主人がすぐにうつ病だと騒いでうるさいです。 そもそもが主人は全然うつ病になるタイプじゃないんですよね…。 すごく自分に甘いんです。 何か間違いがあって

親が料理上手だと好き嫌いが多くなりますか? 私の同級生や親族や友達なんかで…

回答7 + お礼7 HIT数 295 あ+ あ-

匿名さん
24/02/26 01:53(更新日時)

親が料理上手だと好き嫌いが多くなりますか?

私の同級生や親族や友達なんかで好き嫌い多い人に共通しているのが、親や祖父母が家庭的で色んな手料理を作ってくれる人ばかりです。

こないだもこの人好き嫌い多すぎじゃね?って人にあったので、親は料理上手ですか?と聞いたらなんでわかる、母親の料理は美味しいと驚いてました。

私が思うにですが、聞き込みをしていると親が好きな物しか出さなかったり、いつでも言われたら好きな物を出せるように冷凍保存していたり、家族毎にメニューを変えたりしているというのが多かったです。

たいして私はほぼ好き嫌いがなく、別に好きな味じゃなくても我慢せずとも残さず食べれるのですが、割と食は雑な家で育ちました。

みんな出された物を食べる家で、子供の時は好き嫌いあったのですが、残したり手をつけないと怒られたので、その頃は我慢して食べていました。
でも慣れたのか、大人になったら我慢するほど嫌いなものは無くなっていました。

この見解についてどう思いますか?
もちろん全員に共通するなんて話はあり得ないとはわかってます。

将来子供に好き嫌いが多い大人にはなってほしくないです。
理由は自分自身が辛いのと、友達や仕事関係、冠婚葬祭などで食事をする時にアレルギーでも無いのに「この料理、この素材食べれない」など個人的意見で相手が選んだ店やメニュー、コースなどの否定を多くしてしまうと、周りに迷惑をかけてしまうからです。
(常に自分が選べる状況とも限らないと思うので)

周りに我慢をさせたり、迷惑をかけても構わないという性格にもなってほしくないです。
だからと言って無理をするのもしんどいと思うので、克服が一番だと思っています。

なので好き嫌いが増える傾向として、家庭環境に原因があるなら避けたいと思っています。

タグ

No.3991748 24/02/25 00:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 24/02/25 20:03
お礼

>> 1 料理上手な母親の子=偏食、という印象はまったくなかったです。 というか、 ≫親が好きな物しか出さなかったり、いつでも言われたら好きな… そうですね。私も好き嫌い多い人を見たり話を聞いたりして、背景で親の対応が甘いなと思う事は何度もありました。

料理好きな人は料理が好きなので、多分美味しく食べてほしいとか、食べる物を家族で変えて品数を沢山作るのが大変に思わないのかもしれませんね。
それが結果甘やかしになってるのかなと。

もちろん中には食事が苦痛に感じる障害に近いものを持っている方や、どうしても克服できない食べ物がある方もいるとは思います。

が、私が出会ってきた好き嫌い多い人って、
大抵はただの食わず嫌いとか、食べようと思えば食べれるけど食べたいと思わないから残すとか、そんな人が圧倒的に多かったです。

No.9 24/02/25 20:05
お礼

>> 2 当たってる気がする。 私の旦那とか知人とか、母親が料理好きな人は、好き嫌いが多い。 私は親が料理下手で貧乏で常に飢えてたので、何でも好… 環境が私と似てます!
親が料理上手だと選り好みが多くなって、
料理下手だと他のごはんが何でも美味しく感じるのかもしれませんね笑

No.10 24/02/25 20:06
お礼

>> 3 舌が肥えちゃったのかな? それはありそうです。
美味しいと思わないものは親が食べさせなかったり、以降は作らなかったりするのが当たり前なのかな?と感じています。

No.11 24/02/26 01:30
お礼

>> 4 料理上手で毎日頑張って振舞っている=専業主婦や時短のパートで時間がある=穏やかで心に余裕があり子供をつい甘やかしてしまうタイプが多い … すごくそんな感じはします!
うちは自営業と正社員共働きでみんな忙しくてバタついていたのと、料理作るのが好きじゃないけど何かは作るみたいな家だったので、
出されたものを食べる以外の選択肢はなかったですね。

No.12 24/02/26 01:33
お礼

>> 5 家族に好き嫌いする人がたった一人いるだけで子供は好き嫌いをします。たまに会うおばあちゃんでも。 私は貧しい家で育ったので残すことに罪悪感が… それもあるかもしれませんね。
人の真似をしたり、嫌いだと食べなくて良いんだって思ってしまったりはありそうです。

ちなみに食べ物ではないですが、私の場合は祖母が猫がダメな人で子供の頃は猫が可愛いと知らなかったです。
自分が大人になって可愛さに気付きましたが笑

No.13 24/02/26 01:40
お礼

>> 6 好き嫌いは体質もあるし、それを矯正するのもどうだろう 何でも食べられるのも能力だし、自分にあったのを選択するのも能力 年齢で好みの変化も… 食べようと本人も努力してるけど苦しそうならそれでも無理矢理!とは言うつもりはないのですが、
食わず嫌いや、食べれるけど好きじゃないから残すとか、そういうのは避けたいですね。

まずは何でも食べてみる、昔は苦手だった物ももう一度食べてみる、好きな味じゃなくても食べれるなら残さないって考えになってほしいです。

大人になれば自然と美味しく食べれるようになる物も子供の時よりかは増えますし、
その時に食わず嫌いを発動してほしくないとは思っています。

No.14 24/02/26 01:53
お礼

>> 7 逆だと思うよ 好き嫌いが多いと どうやったら食べてくれるか工夫する ガリガリになって欲しくないから食べられるものは切らさないようにす… 全ての人に共通しているとは私も思いませんが、それでも逆なのでしょうか?

他の方と重なってしまいますが、本人が克服しようと何度努力しても改善出来なかったり、
味覚の神経が病気や障害に近いほど敏感で食事が苦痛だったりする人も中にはいると思いますし、そんな人に無理矢理とは思いません。

実際はそこまでの方よりも、大体はただの食わず嫌いや、食べれるけど好きな味じゃないから食べたくないって人が多いです。
そして大体親が、好きなものだけ食べなとか、残していいから今好きなものを用意するねとか、あなたには別メニュー作ったよとか、
やっている人が多いと感じたのです。

なので、この料理は土食ってるのと同じなのか?と聞いても、いやそこまでではないし食べようと思えば食べれるよ。と答えるのに残す人たちの割合も多いのです。

料理上手でなんでも食べさせようと食育する方もいるとは思いますが、
食わず嫌い系の好き嫌いが多い人は、大体親が子供が美味しいというものしか食べさせてないように見えます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧