注目の話題
子持ち様という言葉が話題になっていますが、そのうちに『介護様』という言葉も生まれるのかな 両親と義理の両親、4人の高齢者を抱えています 夫も私もひとりっ
職場の人間関係の事でちょっと質問というか、相談させて下さい。 自分が異動になり、異動先でいきなり話しかけて来た人が居ました。 年が自分より下の人です。
気持ち悪い願望なのは許してください、笑 女子大学生なんですけど、今まで好きな人すらいたことないので当然彼氏もいたことないです。私は特殊?なのか、女友達、男友達

子供の私から質問です。 赤ちゃん産みたくない。 要らない。 これは、我儘な…

回答12 + お礼1 HIT数 364 あ+ あ-

匿名さん( 13 ♀ )
24/03/04 07:41(更新日時)

子供の私から質問です。
赤ちゃん産みたくない。
要らない。
これは、我儘なんですか?

タグ

No.3997574 24/03/03 21:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/03/03 21:21
匿名さん1 

全然我が儘ではありませんよ
全体のために自分を犠牲にする必要はありません

No.2 24/03/03 21:21
匿名さん2 

同性同士で恋愛したらいかがですか?
女性同士なら子供を自然に身籠ることはありませんし。

No.3 24/03/03 21:21
匿名さん3 

子供がこんなところに来ない方がいいよ

No.4 24/03/03 21:21
匿名さん4 

子供欲しくない理由って色々あると思います!
最近では経済的に余裕がないから子供いらないとか、自分のしたいことをするために子供はいらないとかさまざまな理由で子供を産まない選択をする人たくさんいますよ。

No.5 24/03/03 21:22
通りすがり ( M72VCd )

産まない選択もあり。あなたの人生誰にも迷惑かけなければ、好きに生きて行くのもあり。

No.6 24/03/03 21:22
通りすがりさん6 

我儘ではないと思いますよ。

ただ、交際とか結婚するなら、その前にしっかりと考えを伝えることは必要だと思います。

No.7 24/03/03 21:24
匿名さん7 

わがままじゃないですよ。
産むべきものでも産まないべきものでもないし、自分の責任で決めていいことだから。
わがままってのは、「赤ちゃんは可愛いから産みたいけど、イヤイヤ期になったら面倒だからそこから先は育てたく無い」みたいなときに言うんです。

No.8 24/03/03 21:24
匿名さん8 

わがままではない。
個人の自由です。
と言いながら私は既婚の友人が「子どもはいらない」と言うのを聞くと内心ションボリしてしまうんですよねぇ…
自分が幸せだと感じることを友人とも共有したかったり、友人の赤ちゃんを見たかったりしたから。
でも今の時代はそういう気持ち(私みたいな思いを持つ人間)のほうがワガママなのです。

No.9 24/03/03 21:41
会社員さん9 

そういう考えの人もいると思うから、自分の道を進んだら良いと思います。子供を産むだけが人生じゃないからね。ちなみに僕は結婚要らない、子供要らないと言う考えです。1人も楽しいよ。

No.10 24/03/03 22:03
匿名さん10 

まさかと思いますが。
今妊娠していてお腹にいる子を産みたくないっていう話じゃないですよね?

No.11 24/03/03 22:06
通りすがりさん11 

子供要らない人と結婚しては?

あとあなたはできても産まない方がいい。
避妊してね

No.12 24/03/03 22:19
お礼

>> 10 まさかと思いますが。 今妊娠していてお腹にいる子を産みたくないっていう話じゃないですよね? 違うよー!
大人になったらの話よ

No.13 24/03/04 07:41
人生の先輩さん13 

主さんが何歳か分かりませんが、今は産みたくなくて当たり前です。
ただ、感じ方というのは、身体が育つと変わってきます。

例えば、小学生の頃は男子が嫌いでも、高校生になったら好きになったりするように。

20代になったらもっと恋愛したくなったり、30代になったらめちゃ子供が欲しくなったりします。
40代になったら子育てを頑張ってたり、20代で産んだ人はそろそろ手が離れて。
50代になったら、よその子供も含めて全ての子供が可愛く見えたり。

していきます。

ではなぜワガママと言われるかというと。
3つくらい思いつきます。

まず一つは、上記が大体の人が通る流れですが、30代で欲しくなっても遅いから、じゃないかと。

なので若いうちから結婚や子供に対して社会的プレッシャーをかけることになってるのでは。

また、戦前に人員確保のため、産めよ増やせよ政策というのがありました。
その名残の可能性。
ちなみに今、自分で決めて良い、という人が多いのも、実は戦後の政府の少子化政策の影響だそうです。

二つ目。
もっと単純に、家の財産のある家は、子孫に残そうとします。
そうなると、子孫を残さないことは、将来的に財産が他人の手に渡る、直接「損をする」選択になります。
お金だけでなく、土地などもです。
この感覚の人も多いかもしれません。

三つ目。
さらに単純に、孫を見たいという思いがあるのは自然なことです。
主さんの母親も、命懸けで産んで、自分も傷を負ったまま、赤ちゃんだった主のお世話をしました。
感じ方の変化を書きましたが、大抵の人は自分の子育ての時は必死で、可愛くもあるものの振り回されもします。
それが、孫になって初めて純粋に可愛がれたりするので、孫を設けてほしくなる、というのは普通のことです。
産んだ方も祖父母の力を借りて子育てするので助かる、というのはごく当たり前でした。
また、そうやって苦労して育てた子供が、孫を産むくらいに成長したことで、自分の子育てが完了したと感じる可能性もあるかな、と。

と、理由はいろいろありますが、個人的には、自分の体のことなので、自分が後悔しなければ良い、と考えてます。

ただとりあえずは「欲しくなってからでは遅い可能性がある」ということだけ、覚えておけば良いのでは、と思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧