注目の話題
金が無いのに子供を作るのって無責任すぎませんか? 自分は大学受験の時、学費どころか参考書代や予備校代も出してくれなかったので全部自分のバイト代で払いました。
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます
職場の人間関係の事でちょっと質問というか、相談させて下さい。 自分が異動になり、異動先でいきなり話しかけて来た人が居ました。 年が自分より下の人です。

相談です。二児の子供がいるのですが、ゲームに触れさせたくありません。私も可哀想だ…

回答14 + お礼0 HIT数 302 あ+ あ-

匿名さん
24/03/14 18:41(更新日時)

相談です。二児の子供がいるのですが、ゲームに触れさせたくありません。私も可哀想だとは思います。ですが私は、小さい頃からゲームをやっていて、その前はあった視力も0.1に落ち、成績も下がってしまったので、子供にはそんな思いをさせたくなく相談したのですが、今の時代、やっぱりゲームをやっていない子供は時代遅れだったり、仲間外れにされたりしますよね...、1、2時間と決めてゲームをやらせようとも思ったのですが、私は時間よりも適度な休憩と、画面との距離が大切だと思います。私も子供の頃は2時間と決められていましたが、画面との距離が近すぎたり、休憩をとらなかったことが原因でこうなったので....子供の画面との距離、休憩時間などと私は全て見れません。まだ子供にそういったものは与えていませんが、どうしよう....

タグ

No.4005132 24/03/14 08:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/03/14 08:10
匿名さん1 

いや旦那に相談すればいいじゃん
自分の子供のことまで他人に決めてもらわないとできないの?

No.2 24/03/14 08:18
匿名さん2 

個体差だと思います
結構ゲームをして育ちましたが40代で裸眼1.5あります
あまり関係ないと思います
距離の問題はあるだろけど

自制しながら楽しむ訓練にはなるんじゃないかな。
自制できないから始めからやらせないよりは、自制の仕方を教えて楽しいことも教えたら済む話かと。
我慢する練習でしょ、時間を決めたり休憩しながらゲームするのは。

各家庭の方針なので、
やらせたくないならそれで良いと思いますよ。

No.3 24/03/14 08:19
匿名さん3 

ゲームと視力って関係あるのかね。
俺も幼稚園の頃からやってて今アラフォーだけど視力は落ちない。

あとゲームを目当てにやってくる子供もいれば
ゲームを持って無いから仲間に入れてくれないもある。

そもそもゲームに興味もつ子供かも解んない。

一つだけ言えるのは子供の頃親に抑圧された欲求は思春期や大人になって
爆発します。

No.4 24/03/14 08:23
匿名さん4 

子供用のゲームだと、使用する時間とか設定出来ないんですかね…?どうなんだろう。
あとは子どもに影響の良いゲームに限定するとか。

ゲームに依存するのはゲーム以外に楽しいことがないからなのかな…
他に夢中になるものを用意するのも良いかも。

あと、旦那以外にも相談はしていいと思う。
色んな人の意見を聞いて、あとは自分の責任で判断すれば良いだけなので…

No.5 24/03/14 08:23
匿名さん5 

お子さんたち、何歳ですか?
主さんやご主人が家庭内でゲームをしない、むやみにスマホに触らない、という生活をしているなら、かなり先送りできると思いますよ。

No.6 24/03/14 08:26
匿名さん6 

近くで画面を長時間見るのは良くないと思うので、スマホさわらせるのではなくタブレット。Swichもテレビの大画面に出す。

ってしたら良いと思うのでそうしてます。

No.7 24/03/14 08:47
匿名さん7 ( 40代 ♀ )

子供さんは何歳ですか?
やり過ぎは確かに良くはないだろうけど、必ずしも視力低下に繋がってるとも思えないです。我が子や周りを見ていても。
それよりゲームを与えないみたいな極端な事はかえってどうだろ?って思います。
ゲーム知らないより、知った上で上手な付き合い方を身に付けさせる事が大事だと思います。
保育園やそれ以下の年齢なら、親が休みの日に一緒にゲームをするとか、ゲームを楽しみつつ、親子の楽しい時間だって持てる。主さんが子供がゲームしてる所を見れない時間があるなら、小学生以上でしょうか? 主さんが帰って来る前に宿題終わらせて、家事してる間にリビングでゲームしてたら様子は分かると思うんですよ。
与えっぱなしはダメだと思います。自制効かなくなってる子、周りに沢山います。
でも、持ち始めや低学年の間は、親の目のつく所でさせて、段階踏んでいけばいいのでは? うちはテスト期間や受験生の時もゲームやってましたよ。あくまでも息抜きです。だからと言って成績が落ちる訳でもないし、そこは自分でちゃんと分かってる。ゲーム与えて、ゲームしか楽しみがない状態にさせなければ、上手に付き合えると思います。それを導くのが親の役目かなと。他の方も言われてますが、抑圧されると大人になってから反動がすごいですよ。それに子供さんがどこまでゲームに関心を持つかもわかりません。興味を示したら抑えず適度に体験させることは大事だと思います。

No.8 24/03/14 09:18
匿名さん8 

買い与えるのは本人が買ってくれとおねだりしてからでいいと思います。

買い与えた後のことですが、たしかに無限にやっていいということにすると勉強しなくなったりいわゆるゲーム依存になったりする可能性あるので一定のルール作りは大事かも。ただ、主さんはご存知か知りませんが、ゲームによっては、中断できるタイミングが決まっており、セーブポイントと呼ばれるとこに到達しないとセーブできなかったりするし、それを抜きにしてもRPGとかだと区切りのいいとこまでやらないと感動が薄れたりもします。(映画を一気に見るのと2日に分けてみるのとでは没入感や感動がちがってくるのと同じ理屈)
あと最近はあまりきかなくなりましたが、ぼくがゲーマーだったころは新作ゲームの早解き競争なるものがあり、いわゆるFF休暇ドラクエ休暇なるものをとって3日くらい徹夜でエンディングまで一気にやる、という人もけっこういました。

ま、いろいろありますが、そもそもお子さんがゲームにハマるかどうかもわからないですしね
お使いゲーという言葉もあるように、ゲームって見方を変えれば制作者にあれしろこれしろと指示されて試練を乗り越えさせられるめんどくさい遊びでもありますから、必ずしもハマらないと思います

No.9 24/03/14 09:27
匿名さん9 

親や周りの大人がずっとスマホを見てる時代。
何を言っても説得力がないな~と感じます。

わが家では小学生の時は1時間にしていました。
1時間経ったらボードゲームや外遊び。
ただ中学に入ってからは自己責任にしました。

No.10 24/03/14 09:38
匿名さん10 

我が家もSwitchありますが、手に持ってはさせません。必ずテレビでさせます。
また、我が家はリビングにはめ込みの畳があり、その線より前に出ないときっぱり伝えています。

視力のこと心配されるの、よくわかります。ただ、私自身は本が大好きで、子どもの頃はゲームと同じかそれ以上に本を読んでおり、視力は中学生の頃から急激に下がり始め、高校生の自体で0.05くらいしかなく、アラサーの現在は0.01程度で、裸眼では生活できないほどです。
ゲームでなくとも視力が下がることもあり、また両親共に視力が悪いので遺伝的なことも
あるかと思います。
お子さんのことが心配なのはよくわかりますが、「視力が下がるからゲームはだめだ!」という考え方は、「太るからお菓子はだめだ!」「暴力的な考えになるから戦隊モノはだめだ!」ということと同じくらい極端ではないかな?と思います。

また、個人的な見解ですが、家でゲーム禁止のご家庭の子って、よその家に遊びに行くとずーっとゲームするんですよ。
私が子どものときも、子どもが家に友だちを連れて来ている今も、自宅で禁止かどうか、聞かなくても見ていたらすぐにわかります。
皆でするゲームじゃなくて、1人プレイのものでも皆をほったらかして自分だけ長々としたがり、公園に行くとか他の遊びに誘ってもゲームがしたい!と言うのです。
なので、そういう子は申し訳ないけど「うちに何しにきてるの?ここゲームセンターじゃないよ?」ってなるので、我が家で遊ばないようにさせてます。
話題についていけないとかそれ以前のこともあるので、子どもに極端な禁止令は出さない方が、私はいいと思いますよ。

No.11 24/03/14 10:35
通りすがりさん11 

発達だからゲームが無かったら準備するって考えが身につかなかったからなあ…
選んだゲームが良かったのも良かったけど。
どこまでやるかは、自分で考えさせたり調べたり、学習になると思います。
自分がそうだったから、子供もそうなるとは限らないです。
子供を信じたらどうですか?

No.12 24/03/14 15:41
匿名さん12 

主さんの視力が落ちてしまったのはゲームが原因かも知れませんが、成績が下がったのは主さんが勉強しなかったからですよ。

なんでもかんでもゲームのせいにするのは良くないです。ゲームをしていたのが悪いんじゃなくて、ゲームばかりして勉強をしなかったのが悪いんです。

そのあたりの認識を改めないと、いつまでも主さんは「〇〇のせい」から抜け出せなくなってしまいますよ。

No.13 24/03/14 17:16
匿名さん13 

ねだられたら考える、で、良いのでは。

ゲームは私も割と反対派です。ゲームだけじゃなくYoutubeも。
視力だけじゃなく、自律神経が狂うので眠れなくなる、切り替えが下手になる、んですよね…。

ただ、私の場合は、友達ができるかどうかよりも、pc操作への興味など、ITの部分で遅れたら嫌だな、と思うので、ちょっと悩ましいです。

No.14 24/03/14 18:41
匿名さん14 

息子が小学生の時眼科に相談したら、ゲームは関係ないそうです、その子の持ってるものだそうです。因みに私はゲームで育ちましたが、乱視は遺伝しましたが裸眼で1.5ありますよ。光とかも眩しいとか感じるのは個人差だそうです。一度相談されては?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧