注目の話題
彼氏の頭が悪すぎます。 基本的に想像力に欠けているので、今私が不安だろうからこうしてあげよう、こうすれば喜ぶだろうな、ということを率先して行えません。つまり気
社会に出たら優しい人や性格いい人よりも性格悪い人や気難しい人の方が優しくされませんか? 表面的な対応かもしれませんが、職場などでは性格が悪い人にもいち大人とし
加害者が被害者に謝らないまま幸せになろうとしたら弊害が生まれるのは当たり前ですよね。二度と関わらない関係性ならともかく、最後まで関わりがある関係性で。

初めての育児、失敗したかも。 1歳2ヶ月男の子の母です。  息子は身体が大き…

回答10 + お礼2 HIT数 480 あ+ あ-

匿名さん
24/04/06 22:43(更新日時)

初めての育児、失敗したかも。
1歳2ヶ月男の子の母です。 
息子は身体が大きく、発達がゆっくりめでまだ歩いたり、長い時間座ったり出来ません(病院ではシャフリングベビーなだけで大きな疾患はないと言われています)
先日から保育園の慣らし保育が始まったのですが、息子は先生にお座りさせられると泣きます。ごはんも手づかみ食べが出来ないので先生たちが特別に特訓してくれています。
その姿を見るたびに、私が家でお座りや手づかみ食べの練習をそんなにたくさんさせなかったから出来ないのかも、と自分の母としてのふがいなさに落ち込んでしまいます。
もっと練習させておけば息子はこんなに苦しまなかったのかも、と。
皆さんのお子さんは手づかみ食べもタッチもお座りも、練習をたくさんさせたりして出来るようになりましたか?
それとも何も特訓しなくても自然に出来ましたか?

タグ

No.4020998 24/04/05 12:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/04/05 12:18
匿名さん1 

失敗なんて言わないであげてください。
その子その子のペースがあります。

私も家ではおすわりできる子でしたが、場所見知りが強く健診ではがんとしてお座りをしなかったそうです。
母が専業主婦だったので、保育園に行けばどうなったかはわかりませんが
とにかく慣れない場所では強情を張る子でしたが、今は生活には何の支障もなく生きてますよ。

また、うちの子どもたちには手づかみ食べは止めても勧めてもいませんが、結局ふたりともほとんどしませんでした。
しばらく食べさせる時期が続いたあと、私が持つフォークやスプーンに興味を持ち、最初から勝手に順手で持って食べました。
逆手で持つためのスプーンやフォークは無駄になりましたが、ふたりとも3歳にはお箸も問題なく使えるようになったので、発達的には影響なかったんだと思います。

発達の遅い子も早い子もすっ飛ばす子もムラがある子も、その子のペースで成長してるんです。
失敗と呼んだら可哀想だし、主さんが自分を責める必要もまったくないと思いますよ。

No.2 24/04/05 12:30
匿名さん2 

子供二人いますけど、全く何もやってないです。

勝手に手掴みで食べます。
食料を自分で探し出しては、あれこれ試行錯誤して開いたら食べます。

何か静かだなーって思ったら、オイシィ オイシィって何か後ろから聞こえてくると思ったら、お菓子の缶開けて勝手に食べてました。

食べたかったら食べると思いますので、気にしなくて良いかと。

No.3 24/04/05 12:57
匿名さん3 

できないことにばかり目を向けて「うちの子は他の子より」云々言ってるママ友がいるけど……できることに目を向けてあげて欲しいと思う。

No.4 24/04/05 12:58
お礼

>> 1 失敗なんて言わないであげてください。 その子その子のペースがあります。 私も家ではおすわりできる子でしたが、場所見知りが強く健診では… ありがとうございます。初めての育児で、ママ友もおらず、育児のどれが正解なのかもわからず、悩んでいました。ご経験談聞けてありがたかったです。その子のペースで成長している、ということばにすごく励まされました

No.5 24/04/05 12:59
お礼

>> 2 子供二人いますけど、全く何もやってないです。 勝手に手掴みで食べます。 食料を自分で探し出しては、あれこれ試行錯誤して開いたら食べま… お子さん可愛いですね!励ましありがとうございます

No.6 24/04/05 13:55
匿名さん6 

うちもお座りは遅かったので、お座り椅子を買って座らせ続けたらいつの間にかしっかり座れるようになっていた。
最初何もしていなくてほうっておいたら医者とかにも注意された。だからやってみた。
うちの子は成長が遅いのとちょっと色んなことが変わってて付きっきりで観察していないと危ないので保育園には行きません。保育施設は別に安全でもないので。毎年数十人の園児が無理矢理やられて亡くなってるのでうちの子は絶対に無理。まだ1才のころなんて私の工夫がなかったら食べ物すらつまってたし。
何でも1才でみんな横並びに保育園行っても大丈夫なわけではない。

No.7 24/04/05 14:53
通りすがりさん7 

特訓…トイレも適当に出来たし…

ただうちはアトピーや喘息が酷かったから
掻かないようにとか
風邪ひかせないようにとか

そういうのに苦労しました。

たぶん、苦労のポイントがそれぞれ違うんだと思いますよ〜

No.8 24/04/05 15:15
人生の先輩さん8 

4〜5歳くらいまでは、めっちゃくちゃバラつきがあるのが、幼児の特徴だと思います。

ようやく4〜5歳くらいで、全員が一応ちゃんと指示を聞けるようになったり、仲間意識を持って遊べるようになったりします。

だから幼稚園の入園は、4歳になる年、なんですね。

それまでは、多少の差があっても気にしない方が良いと思いますよ。

No.9 24/04/05 15:23
匿名さん9 

先日慣らし保育が始まったばかりなんですよね。そんなの、うまくできなくて当然なのではないでしょうか。

仮にもしお子さんに障害があったのだとしても、今できないことをそんなに嘆かないであげてほしい。成長ののびしろがあるなぁ!位の気持ちで良いとおもいます。

手づかみ食べができないなら、一日1回からでいいから練習する。ほんとそれだけでOKです。できないことは当然だと思って、できたら「最高!」「すごい!」「天才!」でいいですよ。


ただトイレトレーニングだけは、遅れすぎると夏場のプールとか自分の子供だけ入れてもらえなかったりとかあるので、保育園でプールがあるのなら、ちょっと頑張ったほうがいいかもしれないです。

うちの子はトイトレにかなり苦労しまして、プールに間に合わせる為に母子で一生懸命になって特訓しましたが、結局、「とりあえずパンツ明かせて漏らさせる」「漏らしてビチョビチョになるのが困るからトイレは事前に行く」っていう流れでの卒業でした。

ほかの方も言ってますが、子供によって、大変なポイントが違うだけだと思いますよ。

No.10 24/04/05 16:55
会社員さん10 

一歳2ヶ月なんてそんなもんじゃないです?
その子その子で発達のペース違いますから。
ちゃんとできる子もいれば、落ち着きがない子もいます。
そんなに躍起になって教えてないですしね。
特に何もしてないです。
保育士さんも教えてくれるし、保育園頑張ったね、楽しかった?って褒めて、なんでも楽しむものって教えてあげてはどうでしょう。

No.11 24/04/06 18:39
匿名さん11 

子のこと失敗とか言ってやるなよーーー

No.12 24/04/06 22:43
匿名さん12 

まだ産まれて1年ですよ。主さんは新しいことを1年で覚えられますか? たとえば今からダンスを習って1年で完璧に踊れるようにはなりませんよね。

子どもだって同じ。その子にとって座るのは初めてのことなんです。上手くできなくて当たり前なんですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧