注目の話題
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

営業やテレアポについて個人的な疑問点です。 もし営業かテレアポ経験者いたら意見…

回答3 + お礼0 HIT数 147 あ+ あ-

匿名さん
24/04/29 14:53(更新日時)

営業やテレアポについて個人的な疑問点です。
もし営業かテレアポ経験者いたら意見欲しいです。
テレアポ→営業が商談ってケースの会社多いと思います。
私はテレアポは経験したことありますが、これ明らかに社員の営業さんのが仕事内容楽じゃないですか??
だってテレアポが企業相手にアポイント取って話し合う機会まで作ってるわけですよ。
話し聞いてくれる人に決定まで持って行く方が楽じゃないですか?
テレアポ最近までやってましたが、社員の営業のが楽な仕事で稼いでて嫌になって辞めました。
テレアポで最初に会う機会取る方が難しいですよね。
断られ続けますから。
テレアポ入れてるとこの営業って給料のわりに楽じゃない?って感じました。

タグ

No.4038166 24/04/29 12:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/04/29 12:24
匿名さん1 

うちの会社は電話も全部一人でやりますが、アポ取りより営業の方が難しいと思います。決まったセリフを言えば契約してくれるわけではないです。心理戦です。

No.2 24/04/29 12:48
匿名さん2 

たしかにテレアポの方がきつくて、営業の方がラクに稼げる。
これは需給の問題だよね。そこへ入社して営業やろうって人は少ないけど、パートのアポインターなら主婦や副業でもできるから、応募は常にある。
営業マンは、より条件のいい会社へ流れるので、歩給率の相場ができる。テレアポの時給もそうだけど。

No.3 24/04/29 14:53
匿名さん3 

アポはお情けでも受けてもらえる。
契約クロージングはお情けでは絶対に締結されない。
実際に営業してみ?心を粉砕されるから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧