注目の話題
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

なぜ21世紀にもなっても、店やサービスは無人化しないのでしょうか?今だに有人のレ…

回答37 + お礼12 HIT数 1642 あ+ あ-

匿名さん
24/05/04 08:32(更新日時)

なぜ21世紀にもなっても、店やサービスは無人化しないのでしょうか?今だに有人のレジはあるし、今だに散髪屋は人間はやってるし、今だにホテルの受付は人間だし、今だにカーディーラーは人間が営業してるのはなぜでしょう?人と関わりたくない僕にとってはスーパーもカーディーラーも散髪屋もホテルも何もかもAIやロボットがやればいいのにと思います。市役所ですら、今だに人間が手続きしてますよ。あんなのデジタルでいいでしょう?なんのためにデジタル庁を設置したのか疑問です。今はネット社会だから、もっとデジタルで無人化したほうがコストも抑えられるのになぜ企業や自治体はそうしないのでしょうか?あれでは人件費かかるのではないでしょうか?あと人と関わりたくない僕には金払って人に何かをさせるのは罪悪感しか抱かないです。

タグ

No.4038387 24/04/29 17:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 24/04/29 17:28
お礼

>> 1 人間のほうが不正しそうですけど?バイトテロとかも人間がやりますよ?

No.8 24/04/29 19:48
お礼

>> 4 いや、徐々にだけど無人化してるよ? でも、まだ段階的だったり試験的だったりするけど。そのうち普及してくると思う。 ただ、主さんが望むよう… そもそもこれから人手不足なのに失業者なんて出るのでしょうか?全て無人化しても人手不足なところは出てくるのではないでしょうか?それにいくら仕事とは言っても嫌な客の接客なんかしたくないでしょう?

No.9 24/04/29 19:51
お礼

>> 6 答えは自分で後半で半分言ってますよ。 「人件費が掛かる」 ではこの人件費を削減する為に無人化するのにいくら必要になるでしょうか? … でも人件費も上がっていくし、人手不足で嫌でも導入しないと営業出来ない時代が来るでしょう?求人出しても誰も来なかったら、無人化するしか方法はないはずです。

No.14 24/04/29 23:10
お礼

>> 12 算数をしてみてください。 小さな企業でも無人化するのには何千万円も経費が必要です。 手元にあるお金はいくらですか? 無理してそ… でも従業員がいなくなったら、無人機導入しないと仕事にならないでしょう?スーパーで従業員一人残らず全員辞めて、求人出しても誰も来なかったら、無人機を導入しないと店が回らないでしょう?それに2047年にはシンギュラリティで人間は必要無くなると言われています。

No.15 24/04/29 23:13
お礼

>> 13 カーディーラーは、営業だけじゃないから。整備とか人間の整備士さんにやってもらいたい。ロボットなんて不安。車の製造、組み立てだったら、ロボット… それでは時代遅れなんですよ。SFの近未来世界では整備はもちろん製造から販売に至るまで全てロボットがやってますよ。日本もあと10年以内にそうならない時代遅れの国になります。

No.17 24/04/29 23:19
お礼

>> 10 ロボットの物件費より人件費の方が遥かに安上がりだから。 だとしても、いずれ逆転するでしょう?それに人間の労働者はトイレも行くし、休憩するし、食事もするから、24時間稼働出来ないでしょう?変なのを雇うと職場で犯罪犯す人間もいますから、それに比べればAIやロボットはマシではないでしょうか?

No.28 24/04/30 23:55
お礼

>> 21 >>17 自分で答え書いてるじゃん。 「いずれ逆転するでしょう?」 その「いずれ」を待ちましょうよ。 今はまだ過… いつになったら、そうなるのでしょうか?

No.34 24/05/01 18:05
お礼

>> 29 強盗が入ったら何もできない。 会計せず逃げる人がいたら対応できないわけです。 その抑止力だと思います。 ただまぁこれからは、ど… 今はクレジット決済ですよ。現金払いなんて古いです。

No.35 24/05/01 18:13
お礼

>> 33 完全無人化になったら、うつ病患者が激増すると思う。人は人と触れ合うことで幸せ感じるんだって。人が苦手な人でもね。 逆に僕は人と関わって、うつ病になりましたけど?先生に暴言吐かれて以来、人が大嫌いです。ロボットなら、暴言吐かないのにといつも思います。たまにユーチューブとかで客の暴言吐く店員いますよ。ロボットならそんなことないはずです。

No.36 24/05/01 18:30
お礼

>> 26 無人可が過ぎると働き口がなくなってしまうので私は嫌だなぁ。 もっと貧困化が進みそう。 働かなくていい社会になりそうです。

No.41 24/05/02 02:30
お礼

>> 37 働かなくていい社会になるといいますが。 では働かなくてよくなったら人はどうやってお金を得るのでしょうか? 働くから給料が貰える訳で。… ベーシックインカムでしょう?

No.46 24/05/02 17:33
お礼

>> 45 それだから、日本は世界においていかれるんですよ。アメリカや中国では既に無人タクシー走ってるのに日本は今だに無人化していないし、過去の例でも1世紀前の自動車の発達もアメリカでは戦前に既に自動車の大衆化したのに日本が自動車が大衆化したのはそれから40年後くらいです。人情とかそんな古臭いこと言ってる場合ではないといつ気づくのでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧