注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

乗り物酔いで脳神経外科に行きたい者です。 別の病気を併発しています。 その病…

回答5 + お礼5 HIT数 123 あ+ あ-

匿名さん
24/05/05 17:37(更新日時)

乗り物酔いで脳神経外科に行きたい者です。
別の病気を併発しています。
その病気が治ってから(遅いと半年後)行くか、すぐに行くかで迷っています。

別の病気が発覚した1〜2週間ぐらい前から急に乗り物酔いをするようになりました。
ただ、その別の病気には乗り物酔いという症状は通常含まれず、医師も困惑しています。
そのため別で脳に異常があるかもしれないので脳神経外科に行きたいです。

ただ、脳神経外科、保険適用のMRIで2万円ぐらいかかるみたいで中々気軽には行けません。

近日中に原因をはっきりさせたいのですが、別の病気が治っていない段階で行っても無駄でしょうか。

アドバイスいただけますと幸いです。

タグ

No.4043004 24/05/05 16:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/05 16:43
匿名さん1 ( ♂ )

ここで相談するよりも主治医に相談して、紹介状を書いてもらった方が良いと思います。

最近、カード支払いできる病院もありますよ。

No.2 24/05/05 16:44
お礼

>> 1 なるほど、主治医に相談するという手があったのですね。
紹介状書いてもらえるかわかりませんが打診してみます。

No.3 24/05/05 16:53
匿名さん3 

高額な検査料金ですが確実に検査結果が得られるのと,もしかしたら別の病気と一緒に治療出来るかも知れません。もし主さんが自立支援医療の自己負担上限管理票を持っているなら検査費用が何円か返金されます。それは申請しないと返金されないので,火曜日に福祉課に電話で相談してみては?自己負担の票とか知らないので有れば,それ全て福祉課に相談しましょう。※主さんは障害者手帳って持ってないなら自己負担するしかないです。ごめんなさい

No.4 24/05/05 17:01
お礼

>> 3 そうですね、確実に検査結果が得られるのは安心ですよね。
自立支援医療について調べてみましたが、残念ながら私は障害者手帳を持っていないので自己負担するしかなさそうですね。

No.5 24/05/05 17:10
匿名さん3 

それは回答した私の心も痛いです。チカラになれずゴメンナサイ

No.6 24/05/05 17:13
匿名さん6 

乗り物酔いなら先ず耳鼻咽喉科に行ってみては?
耳鼻咽喉科で三半規管の検査とかして、それで必要ならMRIするとか

No.7 24/05/05 17:14
お礼

>> 5 それは回答した私の心も痛いです。チカラになれずゴメンナサイ いえ、そういう医療の助成制度もあるんだと知れました。
ありがとうございました。

No.8 24/05/05 17:16
お礼

>> 6 乗り物酔いなら先ず耳鼻咽喉科に行ってみては? 耳鼻咽喉科で三半規管の検査とかして、それで必要ならMRIするとか 脳の方に異常がなければ耳鼻咽喉科かなと思っていましたが、先そちらのほうがいいのですね。
具体的にどんな検査をするのか想像がつきませんが、三半規管を検査できるのですか。

No.9 24/05/05 17:24
匿名さん6 

>>8
めまいとか平衡感覚は耳鼻咽喉科ですよ
三半規管の検査も耳鼻咽喉科でできます

むしろ脳外は専門外に近いです
脳に何かあって(例えば腫瘍や血圧詰まり)、それが原因なら脳外の専門分野ですが、その場合「乗り物酔い」って特定の状態ではないハズなので
それなら、三半規管とか平衡感覚の問題ってなるわけですから、耳を診る科、つまり耳鼻咽喉科になります

ちなみにですが、脳外は脳に何かあって手術(外科的処置)をする科、脳神経内科は脳に問題があって、それを投薬で治療する科です
なので脳外は本当に何か無ければ全くの専門外の科になります
耳鼻咽喉科で問題がなかった場合、行くなら脳神経内科をオススメします

No.10 24/05/05 17:37
お礼

>> 9 なるほど、めまいや平衡感覚は耳鼻咽喉科なのですね。
脳神経外科は専門外ですか。
脳になにかあった場合は乗り物酔いという特定の症状というわけではないんですね。
脳神経内科は投薬で治療する科ですか。
それなら脳神経外科よりも脳神経内科の方が合っていそうですね。
それではまず耳鼻咽喉科に行って、何も見つからなかった場合に脳神経内科に行くことにしてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧