関連する話題
親が子供を頼るのは情けない事でしょうか? パート先の30代の若い子が、お母さんは何でも人に頼るのが当たり前になっていて情けない人だから、疎遠にしてると話してま
皆さんの旦那さんについて教えてほしいです。 私は36歳パート主婦、旦那同い年 年収350万、中学生と小学生の娘が2人います。 旦那が仕事休みだと(週2回
近隣との貧富の差が拡大していくことにあせりを感じてしまっています。 私は都心に義実家と近距離別居で暮らしています。 コロナ禍が明けてからご近所の方が次々

母親がADHDという方いますか?どう付き合っていますか? 対応するときに工夫し…

回答1 + お礼0 HIT数 118 あ+ あ-

匿名さん
24/05/17 12:32(更新日時)

母親がADHDという方いますか?どう付き合っていますか?
対応するときに工夫してる事とかありますか?

子供の頃からずっと、少し抜けてるところがある天然で変わった人だと思ってきたんですが、10年ぶりに里帰りして次の仕事が見つかるまで実家に居るんですが、とても気になります。

掃除はするけど物を整頓するのが苦手なのか、何でも手の届くところにほしいけどあった所には戻さないから使わないものまで常にごちゃごちゃ並んでいる。
常に頭の中も忙しそうで、何かをしていて他のことに気が逸れるとそっちをやり始めてしまってやることが常にいっぱいある。
数を数えながらやるような単純作業でほぼ必ずミスをする。
来客など特に気が散りやすい時は、食材を間違えたりお椀におかずをよそったり本当にミスの連続で驚かされる。
と思えばかなり近づいても気づかないくらい集中してる時もあり、毎回大きな声で驚かれる。
複雑な事はゆっくり話さないと途中で頭がついていけなくなる。
話流れを汲み取り察するのが苦手。
朗らかで気分屋で子供っぽいところがある。
よくあるのがスーパーでかごをぱっと放置して場所が分からなくなる。

はじめは認知症が始まってきたのかと焦りましたが、どうも違うような気がします。元々そういう人というか。大人になって一緒に生活してみるとちょっと普通と違うのがどうも目につきます。
歳の近い妹が2人いるんですが思えば、忙しい人なんだ、私もしっかりしなきゃと物心ついた時にはすでに思いながら生きてきたなぁと感じてます。
子供心に不器用さを感じ取っていたのかもしれません。

タグ

No.4051900 24/05/17 12:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/17 12:32
匿名さん1 

息子が発達障害の母親ならいます

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧