関連する話題
50代でアニメが好きでよく見るというのは人には聞かせられないし苦笑いされますよねやっぱり。
50代で感じた1番の変化は何ですか? 私が感じていることは、、 体型の変化。 友達関係の変化。集まらなくなった。 別居、離婚の友人が増えてきた。 みん
旦那とはもうずいぶんレスの50代主婦です。 たまに人肌恋しくなったり皆さんはしませんか? 誰かに抱きしめてもらいたいとかないですか? 私はこのまま誰と

50代になると、早く1人になりたい。 って思う事が多くなってきませんか?

回答14 + お礼2 HIT数 713 あ+ あ-

匿名さん
24/05/24 22:21(更新日時)

50代になると、早く1人になりたい。
って思う事が多くなってきませんか?

タグ

No.4055720 24/05/22 12:12(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/22 13:05
匿名さん1 

長生きするとは限らないですしね

No.2 24/05/22 13:44
匿名さん2 

ならないよ

No.3 24/05/22 15:28
匿名さん3 

私は1人になった事ないから思わないな。

No.4 24/05/22 16:17
匿名さん4 

姑がそんな感じですよ。舅が施設に入ったら年金で気ままな一人暮らし。

No.5 24/05/22 18:59
恥ずかしがり屋さん5 

ずっと実家、あるいは出戻りで親と同居?

経済的安心感を得たら、親がなくなるか施設等入所しない限り、一人暮らしは無理ですね。

ここまで来たら、アパート代が浮いた事に感謝するしかない!😊

No.6 24/05/22 20:44
匿名さん6 

一人にって中々なれないですね
物理的にも精神的にも何処かで繋がってて嫌になります
一人になるの諦めてます

No.7 24/05/23 05:18
主婦さん7 

個人の環境じゃない?
人間関係のトラブルをしたなら一人になりたいし。

No.8 24/05/23 09:16
匿名さん8 

早く死にたい

No.9 24/05/23 19:31
匿名さん9 

ひとりは寂しいよ。
主人がいても何も会話ないからひとりみたいな感じです。

No.10 24/05/23 19:34
匿名さん10 

旦那と死別したら女友だちとシェア生活したい
犯罪が多い地域だからひとりは心配だな

No.11 24/05/23 20:29
匿名さん11 

たまーにあるお一人様の時間が幸せ!!
ずーっとお一人様ならなんて素晴らしいことでしょう。

No.12 24/05/24 11:08
お礼

自分は1人になりたい時は、自然の中に出掛けます。
小鳥や蝶やテントウムシや花々の姿を見ると本当に安らげます。
天から白い羽が降ってきて、見上げるとシラサギが飛んでいました。
早く言う事を聞いてくれない認知症の親の世話から抜け出したい。

No.13 24/05/24 11:11
お礼

一番良いのは親が施設入りを受け入れてくれること。
自分は長い世話生活で無職になり貯金も無くなり、
生活保護を受けながら1人暮らしをしていきたい。
働き口が見つかって、生活保護から抜けられて、
家賃も生活も賄えるような収入を得ていきたい。

No.14 24/05/24 11:16
恥ずかしがり屋さん5 

人生100年時代。
もし親が95まで生きるとすれば、息子も70近い!

運が悪ければ逆転の可能性もある。

やむを得ず同居なら、その枠の中で、いかに自分の時間を作るか?ですね。

No.15 24/05/24 11:21
恥ずかしがり屋さん5 

簡単に勧めるな!と言われるかもしれませんが、仕事をお探しなら、介護なら今からでも遅きに失することはないと思います😊

事情によっては、男性でも夜勤なしの働き方も可能です。

No.16 24/05/24 22:21
匿名さん16 

『一人の時間』は欲しいですよね(^ー^。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧