新人が辞める原因になってる一人の人をちっとも注意すらしない会社ってなぜなんでしょ…

回答3 + お礼2 HIT数 126 あ+ あ-

匿名さん
24/05/24 20:42(更新日時)

新人が辞める原因になってる一人の人をちっとも注意すらしない会社ってなぜなんでしょうか?
しょっちゅう求人出したり人手不足だとぼやいてます
今は新人のほとんどははっきり理由言って辞めます
「仕事内容も問題ないし他の人たちも問題ない。あの一人さえあんな態度じゃなければ辞めてない」ということをはっきり会社(上司)に伝えて辞めた新人が複数います
なのに会社(上司)はいつも「人手不足だし」「応募者がこない」と困りながら、せっかくきた新人も辞める原因になってる一人に何も言いません
なぜなんでしょうか?

タグ

No.4057418 24/05/24 19:53(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/24 19:56
通りすがりさん1 

その問題ある人がいなくなったとしても、他に気にいらない人が出てくれば同じように辞めるんでしょ?

会社は他人の集合体ですから問題あるヤツもいます。その中でどうやっていくか適応力の問題ですので、それで辞める人に合わせても意味が無いんでしょう。

No.2 24/05/24 19:58
匿名さん2 

新陳代謝してくといいね

No.3 24/05/24 20:17
お礼

>> 1 その問題ある人がいなくなったとしても、他に気にいらない人が出てくれば同じように辞めるんでしょ? 会社は他人の集合体ですから問題あるヤツ… 逆なんですよ
かなりコミュ力と適応力あるおおらかな人も同じ理由で辞めました
その一人以外にも問題ある人はいるし、仕事内容も楽ではありません
それを頑張ってくれるような人たちが複数、その一人を理由に辞めていくんです

No.4 24/05/24 20:19
お礼

>> 2 新陳代謝してくといいね そう思います
今は職場というものは優しくほのぼのしていた方が生産性高まる時代です
医者だの警察だの極端な職種以外の一般人の仕事で、なんでわざわざ命がけのようにギスギスさせる人がいるのか不思議です

No.5 24/05/24 20:42
人生の先輩さん5 ( 50代 ♂ )

どう考えても、その組織の中の「癌」と思われる人を辞めさせない、注意もしないのは「何らかの理由で辞めさせられない、注意できない」というのが普通の考え方だと思いますが、そのあたりの事情に心当たりはないのでしょうか?

まぁそれがどんな理由であろうとも、その人が何らかの理由で自ら辞めるか、会社が倒産・閉鎖されるまでは、今の状態が続きます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧