保育士をしていますが、わたし得意なこと一つもないし見つけられてないのです。おまけ…

回答5 + お礼0 HIT数 121 あ+ あ-

匿名さん
24/05/27 06:13(更新日時)

保育士をしていますが、わたし得意なこと一つもないし見つけられてないのです。おまけに人前で喋ることも得意じゃないしピアノもできません。
取り柄が一つもないのです。
それを会議のときに、人間一つは取り柄あるものだ。神様が与えてくれる。でも一つも持ってない人もいるよね。その人を鉛筆で差したいわ。とちょっとにやけて呆れ顔?でわたしを見つめていました。
みんなの前で。

辞めていいですよね?
一生忘れられません。

タグ

No.4059367 24/05/26 23:50(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

削除されたレス (自レス削除)

No.2 24/05/27 00:40
匿名さん2 

なくても問題はないです。
保育士になれてんだし。
得意や取り柄がないから何なんです?
神様が与えてくれたものですか?
なきゃどうなります?
そんな会社は決め付けて物を言ってますね。
あなたは、あなたらしくで良いんじゃないですか。
それを壊そうする環境や状況は非常に良くないと思います。

No.3 24/05/27 00:43
匿名さん1 

きれいごととかじゃなくて、誰にでも得意なことや才能はありますよ!
誰が優れてて劣ってるとかということでもないし、みな個性なので違って当たり前。
主さんにも必ずありますよ。気づいてないだけ。
だって、得意なことってその人にとってはできて当たり前なことだから。だから本人は気づきにくい。
主さんと仲の良い友達はいますか?親でも恋人でも。
主さんは必ずどこかで誰かに褒められたことあるはずです。そこにヒントが隠されてるんです。
でもこれまでの主さんは褒められても、そんなことない!これはお世辞で言ってるだけ。そう思ってちゃんと受け取ってこなかったのではないですか?
なぜならご自身が1番ご自身のことそう思ってないから。

No.4 24/05/27 02:18
人生の先輩さん4 

何かを身に着けようとする努力が見えないと言いたいんじゃない?
例えば、ピアノだって弾けないんじゃなく、弾けるようになる努力をする←同僚の先生から習うとかピアノ教室に行くとか、独学で学ぶとかのやる気が見えない。弾けないなりに考えて行動をして欲しい。見える形で。現状見えない。
おしゃべりが得意じゃないなら、絵本や紙芝居を使って読み聞かせをするとか。

保育士の正社員なら言われるかもね。

No.5 24/05/27 06:13
匿名さん ( HNIMCd )

相性が良い者同士なら摩擦は生じないですから、その人や職場と相性が悪いだけなんだと思います。
辞める選択に賛成です。
環境を変えてみて気持ちが変わらなければ職種を変えたり、自信が持てる様に自分磨きを頑張ってみたり気分転換もかねてされてみてはどうでしょうか?
私も職種は違いますが、環境と先輩と相性の悪いところで勤めてきて、自分らしくある事と萎縮してしまい仕事が思い通りに出来ないことから、辞めることにしました。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧