関連する話題
これらの事って普通なんですか? 結婚してる夫婦が定期的に夫婦で遠くに遊びに行く事 結婚してるのに奥さんが友達と遊びに行く事。その中には夜遅くの帰宅や
金が無いのに子供を作るのって無責任すぎませんか? 自分は大学受験の時、学費どころか参考書代や予備校代も出してくれなかったので全部自分のバイト代で払いました。
今朝、2月いっぱいでバイトを辞めさせていただきます。と店長にLINEしました。しかし、既読スルーでした。 私の学校はバイト禁止です。学校に連絡されるのではない

人とズレている事が嫌です。 私は良く自分の発言のせいで誰かに嫌な気持ちをさせて…

回答2 + お礼0 HIT数 145 あ+ あ-

匿名さん
24/06/11 08:20(更新日時)

人とズレている事が嫌です。
私は良く自分の発言のせいで誰かに嫌な気持ちをさせてしまう事が多くあり、
今はほぼ無口な人間になれましたが偶に喋った後「あ、喋りすぎた」と後悔する事が苦しいです。
言っていい事と悪い事の判断が未だに出来ていないせいだと思っていて、「まだ16だからか」と自分を納得させたい気持ちもありますが、バイトを初めているのでどうにかしたいです。
解決するにはどうすれば良いでしょうか。



読みにくい文書ですみません。
ちなみに病院に行く事も検討していま

タグ

No.4070801 24/06/11 02:20(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/06/11 04:47
匿名さん1 ( 50代 ♂ )

口はわざわいの元、

思いつくまま感じたことを言葉にしない。

口に出す前に、その言葉を口にしたらどうなるか、相手はどう思うのか、それは自分が言われても嬉しいことなのか、などをよく考えてから口にする。

最初は難しいけど、そのうち出来るようになるよ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 24/06/11 08:20
風は吹く ( ♂ FEnWCd )

相手を非難したり侮辱するという気持ちがなければどんなことを言ってもいいと思います。問題は人の感情の責任を自分の責任にする癖または感じ方を身に着けてしまっていることです。そして自分を責めてしまうことです。「私は良く自分の発言のせいで誰かに嫌な気持ちをさせてしまう事が多くあり」と言っています。相手が嫌な気持ちになるのはあなたの責任ではありません。相手の責任です。「あなたには目の前の人が何で傷つくかわからない、何で不機嫌になるかわからない」これが事実です。このことで自分を責めていると永遠に自分を責めることになります。あなたの発言ですぐ不機嫌になる両親に育てられたのでしょう。罪づくりなことをしています。人の発言に傷つきあなたの責任にする人から離れてください。自分の機嫌も取れない人は自分の不機嫌を人(弱者)の責任にします。あなたが何を言っても傷つかない人は傷つきません。大切な自分の人生を人の機嫌を取ることに費やすことほど辛いことはありません。今気づくチャンスだと思います。早く気づければ気づけるほど人生が楽しくなります。余計なことを考えなくてよくなり気持ちが楽になるからです。何度でも伝えます。「あなたには目の前の人が何を感じているか何を考えているかわからない」これが事実です。わかる人のことを思いあがった人または傲慢と言います。自分の中にある自然な感情をありのままに表現できれば人生は楽しくなります。生きている自分を楽しんでください。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧