注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

ここ最近気持ちの浮き沈みが激しいです。 悲しくもなければ嫌なことがあるわけでも…

回答3 + お礼0 HIT数 104 あ+ あ-

匿名さん
24/06/15 17:59(更新日時)

ここ最近気持ちの浮き沈みが激しいです。
悲しくもなければ嫌なことがあるわけでもないのに、夜になると急に泣きだしてしまって消えたくなったり何かやったり見たいものがあっても動く気にもなれなくてやる気がわきません。
元々心配性でネガティブな性格なので何かと考えやすい部分はあると思うのですが、自分のこの性格がきつくてしんどくなってしまいます。

なにか改善方法はないですか…

タグ

No.4073942 24/06/15 14:30(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/06/15 14:32
匿名さん1 

沈む理由を排除する

No.2 24/06/15 14:58
匿名さん2 

血糖値の乱高下が原因でメンタルが不安定になったり、体がぐったりすることもありますよ。炭水化物やお菓子のドカ食いとかしてないですか?あと睡眠をたっぷり取るとメンタル安定しますよ。

No.3 24/06/15 17:59
風は吹く ( 60代 ♂ FEnWCd )

幼い頃、親が怒ったら自分が悪いという教育を受けてきませんでしたか?もしそうであれば親の欲求不満の憂さ晴らしに利用されています。親が怒ったら親が悪い。これが正解です。自分の機嫌も取れない未熟な親だったということです。心配性でネガティブな性格はここから出ています。自分の周りで何か悪いことが起こるとあなたの責任にされてきています。そのことでびくびくしているのです。人の責任まであなたの責任にされる環境で生きてきたら「心配性でネガティブな性格」になります。このことを理解して認めれば理由がわかるわけですから「心配性でネガティブな性格」から解放されます。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧