人生詰んでる人の特徴って何ですか? 凄い他責思考で要領が異常に悪くて普通に生き…

回答4 + お礼0 HIT数 119 あ+ あ-

匿名さん
24/06/27 20:22(更新日時)

人生詰んでる人の特徴って何ですか?
凄い他責思考で要領が異常に悪くて普通に生きてるのに普通の人よりストレスが溜まりやすいです。
やっぱり遺伝とかなのでしょうか?

学生時代って普通の人は楽しい思い出が多いって聞きますが勉強や部活、学校に終われて楽しかったとは思いませんでした。
太ってて運動ができなかったり容姿で舐められることが多かったのも原因だとは思いますが。
勉強も親に嫌々させられて徹夜とかしてやっと中の上くらいでした。
現在大学生ですが理系に入ってしまい勉強嫌だな人生嫌だなとかずっと思ってます。
バイトでも要領が悪いので普通にしてるだけでミスしたりします。
これまでの経験則だと社会に出たらもっと詰むと予測してしまいます。
なにごとにおいても他人が軽々とできることができなくてイライラします。
努力不足とかたまにいう人もいますがなぜ嫌なことをしないといけないのかとかこんなクソみたいな人生を生きてる意味みたいな疑問がずっと頭をグルグルしてます。

タグ

No.4082969 24/06/27 19:26(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/06/27 19:36
匿名さん1 

自分を試さないと楽しくないで

No.2 24/06/27 19:44
匿名さん2 

ちゃんと考えられる人や努力できる人は人生詰んだりしないと思います。

No.3 24/06/27 19:51
匿名さん3 

人生が詰んでる人の特徴は
「嫌なことを我慢してしなければならない」
と、思い込んで

好きなことをやらず、嫌なことばかりやってる人。

嫌なことをやっているので、当然、実力を発揮できない。
好きなことをしてる人に遠く及ばない。

遺伝子はどうでもよい。

親のくだらない教育が原因。

No.4 24/06/27 20:22
匿名さん4 

改善のための行動ではなく、嫌なことを考えるだけだという特徴があると思います。また、こんな人ばかりです。

この手の人は自分の事を考え過ぎだと言っていたり、こんなにも考え悩んでいるのに上手く行かないなんて思っていたりします。

そもそもなんですけど、どれだけ悩もうと考えようと、何も行動しなければ基本的には何も変わらないし、徐々に悪くなるしかないです。

元々上手く行かない人って、考える能力も低いし考えるのも遅いんですよね。だから、時間をかけて考えるほど無駄です。

改善策と言っても、自分ができることから最善のものを選択する事しか出来ないので、割と選択肢少なくて選びやすかったりします。

ちゃんと考えられているのなら、たくさんの選択肢を有利な優先順位に並べられますので、後はやるだけです。

考えが足りないから、考えるだけで何も行動できずに手詰まりなんだと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧