夫と離婚するか悩んでいます。 私は三年前にメンタルを崩し退職しましたが、夫の年…
夫と離婚するか悩んでいます。
私は三年前にメンタルを崩し退職しましたが、夫の年収は300~350万程度で、一馬力では生活が難しく、何度も転職活動をしてある資格があるので比較的大手企業や公務員も受かったのですが、メンタルが回復してなかったのかすぐに体調を崩し、退職。それでも私が稼がなきゃと焦り(まともに働けさえすれば年収400~600万はあります)何度も短期離職を繰り返して、今やっとエネルギーが枯渇し、もう正社員フルタイムでは探していません。
そんななか、夫も激務から燃え尽き症候群になりもうすぐ退職します。次は決めずに辞めて、暫く休む予定です。
そういう状況でまた私の悪い癖で先を考えすぎて焦ってしまい、最近はやっと無理して働かない、休めるようにするができてきたのに逆戻り。ただ、夫には感謝していて、休んでほしくて、でも私もまだ一馬力で背負えるほど稼げるかわかりません。
家事はマイペースにはできてますし、恐怖さえ克服すれば働くことはできるでしょうが、また同じように病まないか不安です。
そんななか、夫は無職になる期間のお金の管理などには無頓着で、ストレスからか外食などで散財し、私ひとり先の不安やお金の不安が強くなっています。
そんななか、夫に何度無駄遣いをやめるようやんわり優しく明るく言っても危機感をもってくれないし(二人の貯蓄は100万くらいです)、東京で頼れる親や兄弟、友人もいない、好きな自然もないなかで息苦しく、故郷の九州に帰りたくなりました。
地元なら親や兄弟がいて、資格があるので働き口も無理しなくてもあるし、安い賃貸アパートがあるし、どうせ夫とはセックスレスかつお金に余裕がないので子どもがほしいのに妊活にチャレンジもできないし、別れて地元でひとりで生きていくのもいいかなと思ったりします。
喧嘩したときに売り言葉に買い言葉で夫に「じゃあ働け」と言われ、その通りですが、それができなくて苦しんでいるのに。なんでこんな人と結婚したんだろと、30前半の妊活に貴重な時間を無駄にしたと思いました。まぁもう子どもができなくても仕方ないのでそれは諦めますが、東京でふたりきりで頑張ることに疲れました。
私は甘えていますでしょうか。
実際にいま東京で転職活動してますが、離婚するなら地元で探さないといけないので方向転換が必要で焦っています。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
彼と別れてもあなたの鬱が治らない限り状況の進展はありません。
さっさと田舎に帰りましょう。もしくは彼と共に東京を出てください。
東京はね、上級国民が庶民から金を吸い上げる場所なんです。庶民が生活する場所じゃない。ましてや子育てなんて無理。
とにかく地方都市に引っ越して、そこで新しい生活を始めてください。
地方ならまだ生活できるでしょう。余裕も出てきます。
金をむしり取られるだけの場所に居ても心が治ることはありません。
北関東辺りの郊外でもいいのではないかな、とも思います。
まあ一度回復されるにはご実家に帰られた方が良いかもしれません。彼の状態も良くないので、すぐに次の女が見つかるというわけでもないはず。
とりあえず東京から出て外の視点で考えてみましょう。別れるかどうかはそれからですね。
東京や都会は半分は一握りの成功者で大卒や大学院卒や学年1で成績良いとか
学年1スタイル良く可愛いとか
学年1スポーツや芸術出来たり
代々都会に土地持ちの中から
更に選ばれた一握りの成功者が楽しめる
場所
他は若者が夢を持って努力する場所
それ以外は
生き場所も無くミジメに蹴飛ばされ
ゴミ見る目で見られ誰にも相手にされない
場所です。
即、地方へ引越し生活立て直すしか
ありません。それしか貯金無く
金が無いなら選択肢は無いですから、がむしゃらに頑張って働くだけです。
福祉とか行政とか、頼れるものは頼ってますか?
主さんもご主人も、今の状態で正しい判断が出来なくなってるかもしれません。
だからこそ、まずは頼れるものは何があるのか調べて、利用出来るものは利用して、色々考えるのはそれからでも遅くない気がします。
地元に帰りたい気持ちがあるなら、ご主人との事は一度保留にして別居してみるのも良いかも。
余談ですが、地元以外の地方を考えた時に、近いからと言って餃子が有名な場所は行かない方が良いです。
様々な理由でその地に引っ越した知人、皆病んでます。あそこは色々独特の文化や言葉があるから、馴染みのない人が行くとキツいみたいです。
地元に帰れば親兄弟に頼れるのなら、そちらのほうが主さんにとっては良いと思います。
不安が強いと精神的な病は良くならないです。
元々低収入のご主人が次の仕事で倍の年収稼げるとはちょっと思えませんし、無職期間が長くなったり低収入のままだったりすれば、主さんの不安も強いままでしょう。
実家暮らしならほっとする、安心出来るというのであればそちらのほうが治る確率が高いですし、今のままだと夫婦でいても破綻しか見えません。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
-
旦那と仲良く、いい家庭を築くのはもう無理かもしれません。 最初は…
-
彼氏から結婚して欲しいと言われていて、今彼氏が住んでいる1kの賃貸物件…
-
新婚です。旦那は50代で私は30代です。 お互い子供は望んでおらず、…
-
同棲って難しいですね。 結婚を前提にお付き合いしているパートナー…
-
妻が以前に欲しがっていた食材を見つけたので買って帰ったところ、すごく嫌…
-
旦那に言われて違和感というか モヤっとしています。 私と旦那は…
-
高一です。私には自分の部屋がありません。プライベートがなくとてもストレ…
-
3年ニートのゴミのような兄がいます。殺したいです。 バイトは週に…
-
夫と二人暮らし。自分の思うように休日が過ごせないのがストレスです。どう…
-
子供は可愛くて仕方なく愛情もあります。 でも24時間365日ずっと付…
-
家に帰るとミシュランマンが台所で料理を作っています。 妻の体…
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
年頃の再婚がよくなかったのでしょうか。 高校生の子を持つ母親です。シ…15レス 340HIT 匿名さん
-
あまり親しくない友人から、夫の訃報を聞きました。 葬式に参列してほし…17レス 342HIT 匿名さん
-
人生100年時代の今、50歳になったら、人生の半分はおじいさんおばあさ…14レス 201HIT 匿名さん ( 男性 )
-
現在、5歳になる子がいるのですがもう1人欲しいなと思ってます。 30…20レス 421HIT 匿名さん
-
嘘なんてついてないのに嘘つき呼ばわりはしんどいです。 子育て中の…10レス 166HIT 匿名さん
-
今まで何して生きてきたの?と言われ自分なりに頑張り働き生きてきた人生を…11レス 145HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧