仕事のプレッシャーがつらく、やめるべきなのか迷っています 職種を変えつつ、…

回答5 + お礼0 HIT数 313 あ+ あ-

匿名さん
2025/03/07 04:16(更新日時)

仕事のプレッシャーがつらく、やめるべきなのか迷っています

職種を変えつつ、転職した結果
大学もでておらず学歴のない自分が、大卒の方が入れるような会社に運良く転職でき、いろいろ辛い目にあいながらも今ある程度の管理者ポジション+結構なお給料をいただく仕事につけています

しかし、そのポジションもなりたくてなったわけではなく、他に人がいないから無理やり立たされている上に自分自身が管理職に向いていない
管理の仕事をするのに毎日毎日プレッシャーを感じながら過ごしています。
上司からはセクハラを受けながらも、しがみついた結果が今です
とくに知識があるわけでもなく、ただコミニケーション力をかわれたことと、上司からは好かれるポジションを確率させたためだけにいただいた立場だと思っています
同じPJの人間からは、嫌われているのも分かっています。


批判覚悟ですが元々摂食障害があり、友人もろくにおらず休みの日は外に出たい気持ちもなく
スーパーで大量の食事を購入し食べることがストレス発散になってしまっています
飲酒に関しても毎日飲まないとおられず、酔うまで飲んで週に何度も1人で泣いてしまいます

しかし、今いい給料を貰っていたり、やめるとなった途端また一からスタートか、と思うと転職も怖く
なんどか活動はしましたが上手くいきませんでした。
転職をしたいと思うのは甘えでしょうか?
辞めるのはもったいないんでしょうか



タグ

No.4255659 2025/03/06 14:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2025/03/06 15:45
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

転職は自由です。好きになさってください。
辞めるのが勿体ないことかどうかは
転職活動をしてみてから考えるといいですよ。

No.2 2025/03/06 15:45
匿名さん2 

転職をしたいというのは甘えではないと思います。管理職として不足する力があるとご自身で感じられているのであれば、努力すれば良いだけかと……。
今のポジションにしがみつくのであれば、それなりの評価を受けるべく、努力するしかないと思います。

No.3 2025/03/06 23:16
匿名さん3 ( 50代 ♂ )

問題は、
主が何歳か

精神状態を保てるか
だと思います。

まだ若いのであれば、転職もアリではないでしょうか。
で、何を重視して職を選ぶか。
給料?休み?仕事内容?スキルアップ?
そこを決めてみましょう。

精神状態に異常をきたしている、またはきたしそうであれば、残る選択はないです。
体調を崩してまでする仕事はないです。

心身の健康が第一です

No.4 2025/03/06 23:40
匿名さん4 

プレッシャーがきつい、つらい目に合う、上司からセクハラを受ける、同じPJの人間から嫌われる、その他、辛さと報酬はほぼ比例します。つらいが高報酬、楽だが低報酬、どちらを選ぶかは本人の自由です。同じ報酬で慣れない仕事に転職したら、つらさは更に大きくなると思います。

No.5 2025/03/07 04:16
匿名さん5 

なんのアドバイスも出来ませんが同じような事で悩んでいたため回答させて頂きました。

私もなんの学歴もスキルもないままただ給料アップだけを考えて転職を繰り返した結果、世間的にはまだ低所得ですが自分の経歴からすれば十分なお給料を頂ける職につくことが出来ました。

仕事も忙しくパワハラが横行しており人の入れ替りが激しい現場です。
上司には気に入られており昇進の話も頂きましたが、プレッシャーから不眠症になり精神的にも肉体的にも限界を感じており、転職を考えはじめています。
質問者様がおいくつの方かはわかりませんが、私はかなり年齢がいってしまってるので、簡単には転職出来ません。
他の方が御回答されているように、今の給与水準を保って転職しようと思うとやはりまた過酷な職場になってしまうのでしょうね。

質問者様は扶養されてるご家族がいらっしゃるのでしょうか?
もしそうでなければ、収入が下がってもご自身の健康のために転職されても良いのではないかなと思ってしまいます。
どうかご自愛下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧