ギフテッドになってしまいました。 自分はこの病気、障がい?に詳しくないのでよく…
ギフテッドになってしまいました。
自分はこの病気、障がい?に詳しくないのでよく分からないんですが、繊細すぎる、こだわりが強すぎる、周りと合わないなどの症状があるそうです。自分の場合「感情の起伏が激しすぎる」「やる気の出る出ないに差がありすぎる」などもあります。
どうすれば治るのでしょうか?
25/03/12 08:53 追記
私がききたいのはギフテッドが人付き合いの悩みや生活課題等を解決・改善する方法です。
私がギフテッドなのは診断を受けた上での確定事項です。そこを議論するのは本文とも論点がズレています。根本から疑う方は回答しないでください。
そのため今後はスルーさせていただきます。
25/03/15 21:59 追記
素敵な回答を頂き、悩みを解決できたため、スレを閉鎖させていただきました!
皆さんの回答を参考に、今後の展望をじっくり考えました!その結果、無理に合わせず、媚びずとも実力で認められるような人間を目指すことに決めました!今後は互いに理解とリスペクトのできる人と付き合います。それが望ましい友人関係だと気づけました。
それから、高校は偏差値の高いところに行けるよう、少しずつ登校しようと思います!
タグ
新しい回答の受付は終了しました
>>60
>素の自分は昔のように浮いてしまう<
>特性で変わる<
ギフという特性判明したからって素は変わらないでしょ
判明する前から素は素で「それで」浮くんですから
リアルを見てないので何とも言えないけど 102で
>なるほど!人を馬鹿にしないって大事<
ってあるけど こんな初めから誰でも解ってるだろう当たり前な事 目から鱗みたいな反応とは…(驚いた) 素の主さんは 昔から無意識に周りを見下していたって事なんじゃ?
浮くのはそういうところでしょう
今中学何年なんですか?
上には上や 違う特性の人も居ますからギフだと判明したなら そういう人達の集まる施設あるようですから行ってみたらどうでしょう?
「なってしまった」って書いたことから、ギフテッドは先天的なものだから、おかしいって指摘する人が何人かいたけれど、まさにこういうことだよね。
普通は、そういう表現があったとしても、今まで色々悩んで、やっと検査したら、ギフテッドっていうのが判明したんだなって、「なってしまった」って書いてても変換するものだよね。
それを書いてる通りに鵜呑みにして、間違った解釈をしている人に1から10まで説明しなければならない。
この面倒な事をギフテッドの人は日常茶飯事でやっている。
これはIQの差で起こることが多いし、それに合わせることが、面倒くさすぎて悩んでいる人が多い。
学校の授業もおなじ。
こういうわかりきった事を1から10まで何回も何回も繰り返すから、1分で終わる事を1時間かけて授業を行う。
それに合わせる事が苦痛すぎて不登校になる子が多い。
個人的な意見だけど、自分は無理して合わせる必要はないと思う。
自分が伸び伸びとできる環境で過ごした方が良いと思う。
>>107
だからズレてるのは「ギフ」と判明する前からですよね?
元々ですよね?
それが今ギフと判明したから何だと?前記しましたがギフ関係ないかと
どなたか書かれてましたが たとえIQがどんなに高かろうと そのコミュニティに馴染めないのが本人も周りも難点て事
それをどうするかってスレですよね?
で、専門家に相談してる
それで終わりですよね
ちなみにですが、IQ130以上=ギフテッド、という認識は誤解(古いもの)です。
ギフテッドはその中でもより一層特殊な才がある人々のことを指します。
そのなかに、性質として極めて利他的、博愛主義である、といったものも含まれますが、主さんの一種の選別主義者的な(つまり知能がなければ・科学的でなければ馬鹿にする)特性との不一致を感じます。
そこまでの特性まで心理士が一瞬で見抜けるはずもないので仕方がないですが、誤診の可能性を考えられては。
疑問なんだけど、ギフテッドの定義がどうだから主さんは違うっていうのは、どういう意図?
例えば、周りと馴染めない子が病院でIQを測りました、その結果が130以上ですってなった時、医師は周りと馴染めない、学校が合わない理由として、IQの高さを原因としてあげる。
IQが高い事で悩んでいる、それでよくない?
なんでそこまで、定義にこだわるんだろ。
112さん>
例えばですが
うつ病で困っているというスレで、実際にはその人は発達障害であったとして、「定義だけの問題じゃん」という言葉は適切ではないと思われます。
それと同じようなものです。
ギフテッド、というのも、ある種の障害名なんですよ。
障害っていうふうには現代医学では言われないですけど、困り事という点でそうです。
IQだけではない困り事が累積してるのがギフト。
(感情OE等。詳しくは調べてください)
詳しく知っている人だとすれば、「単にIQが高いひと」と「ギフテッド」、話を聴く側として対応も対処も変わると思います。
>>112
横からごめんなさい
>IQが高い事で悩んでいる<
主さんの悩みは周りとのズレであってIQ高い事は悩みではないと思います
(主さんより)高くても周りと問題無くやっている人が居る訳ですから
なので私はEQを養う事を お勧めしてます
仮にこのスレ ギフテッドと出さず立てていても問題ないと思います
この手の発達障害者は、健常者の許しの上に存在が成立してることに感謝したほうがいい。
勝手に自己完結して論破した気になってるなら、一生居場所はみつからない。
そもそも、自分と似たような人で構成されているコミュニティを見つけたところで「傷の舐め合い」を終始行うだけ…ということはよくある。それは不健全な人間関係だ。
相互理解が必ずしもいい方向にいくとは限らない。それがわかってないから愚かなんだよな。
周りがバカにみえるけど、楽しそうだからちょっとうらやましかった。
無理やり合わせてみたけど 違和感が半端なくて、馴染めなくて なんか俺がわるいのか?と思っていたら
ギフテッドとお医者様にいわれた、
学校の奴らより知能が高かったから 猿と暮らすのはきついわけだ、と納得した。
学校かえたらよいとおもう。
今 中学生なら
高校選びを慎重にしたほうがよい
高専とか
得意なこと専門的にできる学校さがしてみて、
出席日数なら、保健室でも稼げるけども、
そもそも 学校なんかの枠をきにしなくても良い世の中になった
通信制の高校もあるし、銀ちゃんのエコビレッジで村づくりするもよし
合わない環境からの脱出を考えてみてね。
>>120
その通り
ズレもギフも元々 判明≠発症なんて判ってますよ
ズレはずっと悩んでいたけど周りよりIQが高い事は「後から判明」した
周りよりIQが高い事が判明して何か変わりましたか?
ズレについて具体的に聞きたかったのは合わせるとか本来の自分を隠す話ではなく 主さんの周りの中学生(何年生か返答無いけど)がどんな事の会話ややり取りなのか 何について知らないフリ忘れたフリをしたのか アホなフリとはどんなかを聞きたかった
知ってる事を知ってると言ったら浮くものなんですかね?
>> 128
>>120
その通り
ズレもギフも元々 判明≠発症なんて判ってますよ
ズレはずっと悩んでいたけど周りよりIQが高い事は…
IQが高いことが判明しても実生活は特に変わりませんでした!ただ「ギフテッドだからなのか…」という気休めにはなってます!笑
ズレについては、フリをすることでそれだけでバカだと思われるし、しないよりは親しみやすく思われます。テストとかあるわけですし、完全にバカだと思われることはないですが、それでも前よりは改善されるんですよね!
賢くないと思われると、時々ズレた発言をしても「まあコイツアホだし」みたいな感じでイジられるだけです。
あとは、私はなんか話を飛ばしがちなんですが、先ほどの効果でクラスメイトと関わる機会が増えて、どういう話なら周りに上手く伝わるかとかわかるようになってきます。
"じゃあ心理士に見抜けないことをスレ見ただけで見抜けるあなたは何者なんですか?"とありましたが、むしろあんな短いIQ検査で性質まで見抜けると思いますか?
もちろん心理士さんは色々なことに長けている方ですが、数回のセッションがないと性質までは掴み切れないのが現状かと思います。
もちろん、心理士さんがこのスレを見たら我々より多くのものを拾うでしょうね。
>ギフテッドにきちんとした診断は無いですよ!
とか言いながら
>私がギフテッドなのは診断を受けた上での確定事項です。
と答えられるのは何故?
自分で書いててこの矛盾点に気づかないのかな?
所々日本語の意味、表現に間違いがちらほらあったり
理系に偏ったの?の質問に対し社会の点数を誇示して答えてる時点で、確かに人とのコミュニケーションに難ありなのは見て取れるんだけど、それがIQの高さが原因とは思えないんだよなw
あのさぁ…
giftedをなってしまったと書いている時点でもう…
特性とか障害とか…本当に分かって書いているのかな。
giftedの人はそういうミスはしない。
認識違いもない。
もっとスマートな文章を書くし
学校生活も中学にもなればそつなくこなすんだよ…。
周りとの摩擦も嫌うしね。
ちょっと雲の上の人みたいな感じ?っていうのかな。
達観してるというか…
主さんがここで書いたみたいに、あーだこーだ悩まないんだよね。
悩みも、もっと別次元の内容なんだよ。
あとね、giftedの人は、
あんまり自分をgiftedだー!って言わないんだよ。
ひっそり天才がいる…みたいな感じ。
診断できないことなんですよね?ギフテッドが診断名でないことも理解している。
でしたら貴方はギフテッドでは無い可能性ありませんか?
医師から伝えられたとありますが『医療機関っぽい場所』で『WISCみたいなもの』を受けたとあり、場所も検査内容も曖昧となれば、その方が医師であったかも曖昧なのでは無いでしょうか。
はっきり自分をギフテッドと称するには根拠として弱すぎますよね。
それに秀でている部分でもIQが高いという点のみ、それだけではギフテッドとは呼べませんよ。
主さんって根拠が曖昧なのに思い込みが激しかったりしませんか?
回答を覗いてるとその片鱗が伺えますよ。
おかしいですよ。社会の点数が低いことは理系である根拠になり得ません。質問者は理系である明確な根拠を尋ねてるはずです。益々IQが高いとは言い難いですね。
ギフの事はもう置いといて137くらいなら進学校行けば ザラに居るだろうからそういう進路にすれば宜しいのでは?
(2回聞いたけど)今何年か返答ないけど
高校通信でも大学は行けるし最終的に難関大学でも行けばそれなりの就職出来るだろうし
ギフだろうが何だろうが 人間関係築くのが困難という難点を何とかしたいんでしょ
まあ克服しなくても高IQなら将来独りで取り組む仕事でもありつけるでしょう
IQが130以上の人をギフテッドていうらしいですよ。
IQが高いから、空回りしちゃうていうのもあるよね
ウェルスダイナミクス みたいな適性検査受けても良いかも?
折角の高いIQをはやく活かせるようになると スッキリするね。
あまり他人をきにしないのも コツですよ。
IQテストは私も受けたことあるので、1時間を短いと言いましたよ。
人のなりを知るのに1時間は短いですよ。
カウンセリングがどのくらい続いてるのか存じ上げませんが、心理士にもすぐ見抜けるというわけではない…ということを知っています。
もちろん私にもあなたの素性は全て知れたとは思いません。
ただ、ギフトと過ごしている身として、だいぶ印象が違うので…
まあ、ギフトも其々ということにしましょうね。
同じくギフテッドです。
ギフテッドであるかどうかは関係なく、生きやすく生きるにはどうすればいいのかという話で、これはさほど難しいことではありません。
それは、得意なことを仕事にすることです。
そして、人の役に立つ仕事をすることです。
この2つが合わさると仕事は楽しく、人に頼られ、自然と人と金が集まり、人が自分を大切にしてくれます。
得意なことをしているので高いレベルで結果が出せます。そうすると、多少の不自然さも気にしなくなるようです。
自分がやりたいように得意なことをできる環境に身を置くことも重要です。
人に雇われることがまず向きません。
雇われるのであれば、管理職以上でなければ、どこも上手く行きません。
なぜか?
世の中は能力が低い人間のほうが圧倒的に多いからです。
この掲示板の回答を見てもわかるはずです。
論点ズレ、勝手な解釈による無意味な回答、曖昧で役に立たない意見がほとんどでしょ?
世の中の大半はこういうやつらです。
その相手をしなければならないのはストレスが貯まり、時間も無駄になります。
あなたが追記でスルーしますとやったように、自分がルールを作る側にまわる必要があります。
>> 143
診断できないことなんですよね?ギフテッドが診断名でないことも理解している。
でしたら貴方はギフテッドでは無い可能性ありませんか?
医師か…
どこが弱いのかわかりません!医師から言われていることですよ!少なくともネット掲示板で専門医でもないのに、持論で訳もわからず噛みつく人の意見よりは十分信用できますね。ギフテッドでない可能性があるとか言い出したらきりがないし、それはあなたが判断できることでもありません。
「社会の点数が低い」→「他の科目と比べて社会が低い、つまり理系科目に低い点数の物はない」に変換できないんですか?それくらいの意図はくみ取ってくれないと困るんですけど…。なんでいちいち分かりきったことを説明させるんです?「理系である」と述べたい状況での発言ですし、推察できる範疇では?
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
近所の人なんですが、家の近くの空き地に毎日駐車しています。 すれ違っ…16レス 434HIT 匿名さん
-
くだらない話ですが聞いてください。28歳の女です。1ヶ月前に2年付き合…18レス 389HIT 匿名さん
-
妻と別居・離婚する方針なのですが、条件で揉めています。 2歳と5…10レス 247HIT 匿名さん
-
私にはほんとに何も良いところがありません。 英語も話せない、学歴もな…17レス 296HIT 匿名さん
-
自分だけ舞い上がって馬鹿みたい 散々利用されて弄ばれて、結局最後は捨…8レス 227HIT 匿名さん
-
好きアピールをずっとされ続け、自分から告白するのが嫌そうだったから、こ…9レス 194HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧