人に怒鳴られたり暴力を振るわれると言葉に詰まってしまうのですが、言葉に詰まらない…

回答6 + お礼2 HIT数 67 あ+ あ-

匿名さん
2025/05/08 17:07(更新日時)

人に怒鳴られたり暴力を振るわれると言葉に詰まってしまうのですが、言葉に詰まらないようにするためにはどうしたらいいでしょうか。

イメージとして、現状、怒鳴られたり暴力を振るわれると頭が真っ白になり、「どうしたらいいのか?」とテンパっています。

No.4293865 2025/05/08 14:53(悩み投稿日時)

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/05/08 14:56
匿名さん1 

誰でもてんぱると思います。次怒鳴ったら縁切るからっていう

No.2 2025/05/08 15:00
匿名さん2 

突然の出来事に頭が追い付かなくなるのは当たり前。
どういう状況でどういう相手からそんなことされるのかわからないけど、そういう人とは距離を置く、関わらないのが一番です。

No.3 2025/05/08 15:00
匿名さん3 

いやいやいやいや、相談すべき点はそこじゃないと思う。

なんで暴力を振るわれてるの???

No.4 2025/05/08 15:03
匿名さん4 ( ♀ )

私もそうですね。でも直そう鍛えようと思って改善できるものだとはあまり思えない。それができるのは同じレベルの人間だと思うし。

せめて無言の抵抗、無言の圧力を与えてみたらどうでしょう?「なんでそんな酷いことするの?」の目。「何すんだよ!怒」の目。暴力なら腕をグッッと掴んで爪を立てて睨むなど、可能な抵抗を。言葉が出なくても少しでも何か抵抗をすることで、少しずつ体も口も動くようになっていくんじゃないかな。

No.5 2025/05/08 15:07
匿名さん5 

怒鳴るだけじゃなくなぜ相手が暴力に頼ると思いますか?
言葉ではあなたを説き伏せられないからです。それくらい自分に自信がない矮小な存在なんです。それが今あなたが怖がってる相手です。
そんな相手に何も遠慮する必要ありません、もう修復不可能レベルまで全部ぶちまけちゃえ。
そしてその人の元を去る、これが効果的でしょう。

No.6 2025/05/08 15:25
匿名さん6 

怒鳴られないための予防法と、怒鳴られた時の対処法を身につけるのと、後は慣れ。まあ、怒鳴る人にはできるだけ近寄らないのが1番だけどね。

No.7 2025/05/08 17:05
お礼

>> 3 いやいやいやいや、相談すべき点はそこじゃないと思う。 なんで暴力を振るわれてるの??? 意見の対立とかだね。

実例のひとつを上げると、私は男女どちらも対等だとおもっているけど、そうじゃない人から「対等なわけないだろ!」と殴られる。

人間関係を変えてもそういう人は時折出てくるし、相手を変えることはできないので、まずは上手く対応したいので、私にとっての相談すべき点はスレの通り。

No.8 2025/05/08 17:07
お礼

>> 6 怒鳴られないための予防法と、怒鳴られた時の対処法を身につけるのと、後は慣れ。まあ、怒鳴る人にはできるだけ近寄らないのが1番だけどね。 具体的な予防法や対処法がなかなか身につかなくて·····。カウンセリングや諸々の相談にいっているんだけど、結局その場では萎縮してしまい、最善の対応はとれていないので、別の公的機関に頼るなどで対処するようにする。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧