夫と二人暮らし。自分の思うように休日が過ごせないのがストレスです。どうしたらスト…
夫と二人暮らし。自分の思うように休日が過ごせないのがストレスです。どうしたらストレス軽減できるでしょうか。
休日についての考え方が双方違う為、毎週ストレスを感じます。
夫:お互いに出かける予定が無い日は二人で過ごせると考える。人と会う約束や一人で出かける時は事前申告をしていくので突然出かける事はない。
・家にいる=ヒマ=ヒマは良くないのでその時間を有効利用した方がいいと考えるタイプ。
・一人で出かける事にあまりメリットを感じない。どこに行くにも誰かと一緒の方が楽しい
・というかあまりほっとかれたくない
・基本休みの日はどこかに行きたい(天気がいいのにどこも行かない休みが耐えられないので、天気さえ良ければいつでも出かけられるようにそのつもりでいて欲しいらしい)
・どこに行きたいかはわからない(二人で決めたい、私に案を出して欲しい、いろいろ開拓したい)
・体力あり
私:基本休日予定もなく家にいるとしても各々の過ごし方で過ごせる環境であって欲しいと考える。その日の気分でフラっと一人で出かける事も好き。逆に二人で出かけたり何かをする時だけ日にちを決めておいてそれ以外は基本自由が良い。
・家にいる=ヒマ=気ままに過ごすのも有意義な時間と考えるタイプ
・人といると気を遣うタイプで一人であればあるほどリラックス時間が増えると感じる。逆に一人になれる時間が無いと辛くなるので、一人で出かけたり自分のペースで過ごす時間が必須
・休みの日は気ままに休める環境であって欲しい
・その日の気分や体調で出かけるかどうか決めたいので、天気さえ良ければ出かけるという前提でいて欲しくない
・出かけたいなら行き先候補を考えて欲しい(逆に自分が夫と出かけたいならそうする)
・体力ない(けど健康のために体は動かしたいのでタイミングを見て散歩やウォーキングはしたいと考えている。ラジオとか聞きながらやりたいし自分のタイミングで帰りたいのでついてきて欲しくない←夫がついてくるとお喋り前提になるので)
現状は「週末天気いいね。どっかいく?」と金曜日の夜に話を振られるのですが、毎週毎週天気がいいからって出かけたいと思わない私からすると義務やルーティンのようになっていてそれ自体がストレスです。しかも夫から行き先の提案があるわけでもなく「どこかに行きたい気持ちはあるけどどこに行ったらいいかわからないから行きたいところの案考えて」というニュアンスなので、課題を与えられているようで疲れます。やりたいことや行きたい場所が先行しているなら決めやすいのですが「なんか出かけたい」が先に来るとキツイです。
ちなみに予定のない日に家に二人でいて、私が一人になりたい時に散歩や買い物をしてくると言うとついてこようとしたり、今日は(二人で)出かけない日なのに(一人では)出かけるの?とわけのわからない事に引っかかってくるのであまりの感覚の違いに疲れてしまい話し合うエネルギーもわきません。
ちょっとでも夫と一緒に過ごしててストレスのない生活にしたいのですが、どういうアプローチをすればいいでしょうか。また気の持ちようなどあったら教えて下さい。
毎週週末が来るのが楽しみどころか憂鬱になってしまってるのでその感覚をちょっとでも変えたいです。よろしくお願いします。
25/06/30 12:53 追記
補足です。
夫の「ヒマは良くないのでその時間を有効利用した方がいいと考える」の部分ですがこれは夫自身のことだけでなく、私が寛いでいても「体が空いている=ヒマ」と見なされじゃあ一緒に出掛けられるよねと思われて「天気いいからどこか行く?」と声がかかります。断るとムスッとされます。気ままな休息をしているところなので勝手に体が空いていると思わないで欲しいのですが理解されず。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
私は子どもの頃から1人で過ごす時間が
無くなるとパニックになって
強いストレスで夜も寝られず
精神病むから、
あなたとは順調に生活したいから
いくら夫婦でも、それぞれの時間が欲しい
と言ってみては?
あとは金曜日夜になると具合悪い
頭痛い、と言って
翌日は1人で行ってきてと言うとか
ちょっと1人で過ごしたいから
出掛けてくるね
で良いと思う
私も主さん側だと思う
毎週毎週出掛けられたらプレッシャー
だし憂鬱になる
・2人のお出かけは月◯回までと決める
・行きたいと思った方が、行き先の提案をする
・主さんにとって1人になる時間が必要である事を伝える
主さんも伝えるべき事は伝えましょう。
自己主張が全くできないのも困りものです。
あ~、なるほど。
それはちょっとストレスですね。
うちは私も夫も2人で過ごすのも楽しいし一人の時間も楽しむタイプなので問題はないのですが、主さんのお宅のようにタイプが違うと難しいですね。
でもそれをすり合わせていくのも、夫婦の醍醐味なのかなと思ったりもします。
旦那さんは自分の気持ちを言っているから、主さんもご自分の気持ちを主張していけばいいのではないでしょうか。
私には一人になる時間も大切なの、とか、今日は一人ゆっくり過ごしたいの、とか…。
それで2人で過ごす時間と一人になる時間の配分を、2人で相談してみられてはいかがでしょう。
お互いにちょっとずつ譲り合って、ちょっとずつ我慢して、2人ともが快適に過ごせるようになるといいですね。
既視感あるなと思っていたけど、以前も同じ内容でスレ立てていましたよね?
https://onayamifree.com/viewthread/4296345/
この時に主さんは下記の様にレスをしてます。
>>これがダメってことなら、この先一緒に暮らすのは無理だと思う。それなら離婚か別居婚しかないと私は思ってる。そこまで追い詰められている。
>↑何にしろ、この気持ちをきちんと伝えきることが大事ですね。一番伝えたいのはそれほど追い詰められているってことなのにいつも言えなくなってしまいます。
おそらく主さんは今でも旦那さんの圧に負けて対等な立場になれず、言うべき事を言えていないのでしょう。
いくらここで相談しても、良い策を得られても、主さんが実行しなきゃ何もなりませんよ。
1人で出来ないのであれば、親なり友人なり周りに協力をして貰っては?
別居や離婚を考えるレベルなら同席して貰うのが妥当でしょう。
なんとなくわかります。
私は積極的に外出したい派で、夫は家や屋内で楽しみたいインドア派です。
1人で好きに過ごす休日が欲しいので、休みの半分は美容院やエステ、または歯医者や眼科に行く日を作って、ついでに町ブラやお茶して帰ってます(夫は、女性の美容院等は時間がかかると思ってます)
歯医者のクリーニングや検診は、結婚してからの方がマメに行ってるかもしれないです(笑)
美容や病院など、どれも夫同行されても困るものだし、共働きで休日しか行けないからダメとも言えないものなので、夫は夫で、仕方なく1人で過ごしたり、家で手の込んだ料理作ってみたりしてます。
結婚6年になり、その別々の過ごし方にも慣れた感じ。
夫はここ数年、うどんやピザを生地から作ったり、燻製を手作りしてみたり、料理はハマってるようで、曰く「自分1人分じゃ絶対にやろうと思わなかった!面白い!」そうなので、私からすると有難いものにハマってくれて、一石二鳥になりました。
こだわりが過ぎて、たまに手伝おうとすると(手を出すと)、自分がやるから大丈夫!って避けられるくらい。
主さんの旦那さんも、1人で楽しめる趣味があると良いですね。
2人で行くのにオススメは、日帰り温泉ですかね。お風呂上りに2人でマッサージや整体受けて(入る前に予約しておき)半日以上まったり。
行った先では個々別々にリラックスして過ごしてるので、これは良い共通の楽しみになってます。
>> 4
私は子どもの頃から1人で過ごす時間が
無くなるとパニックになって
強いストレスで夜も寝られず
精神病むから、
あなたとは順調に生活し…
あなたとは順調に生活したいからってニュアンスを入れるの良いですね。夫に対して重たい気持ちを抱いていたので、うまくやっていきたい気持ちがあるからこそ言うんだって姿勢が抜けていました。
ただ新婚の頃はストレス性の頭痛から出かけられない事が多々あったのですが(それまで頭痛とは無縁の人生だったのに・・)それでも心配されるよりも出かけられないことに対してつまんない顔をされたり、家事も代わりにしてくれたけど「具合悪いんでしょ。寝てれば」みたいな対応だったのを思い出しました。なんかその時に、ああ元気な私じゃないとお呼びでないんだと思った気がします。そのうち頭痛も「寝すぎだから痛いんじゃない?」とか「薬飲んだらいいのに」とか言われて、私のペースで休むことをあまり良く思われなかったような。
夫はいつも元気で体調を崩すことが無いため私のような変化が理解できなかったんだと思いますが、何でこの人と結婚しちゃったんだろうと悲しくなった気がします。
>毎週毎週出掛けられたらプレッシャー
>だし憂鬱になる
共感ありがとうございます。それだけでも自分はおかしくないって思えるので救われます。
>> 5
・2人のお出かけは月◯回までと決める
・行きたいと思った方が、行き先の提案をする
・主さんにとって1人になる時間が必要である事を伝える
…
ルール化は夫が嫌がるので諦めていましたが(私も守れる気がしないので)、自己主張出来ていない事は確かに私の落ち度でした。
特に「行きたいと思った方が、行き先の提案をする」は心の底からそうあってほしいです。
自分がここに行ってみたいから行かない?っていうスタイルならここまでストレスになっていないので・・
ちなみに二人でのお出掛けを月二回までというのは少ないでしょうか。
付き合ってる時は夫の方がそのペースになるように自分の予定も入れていたのに、結婚してから急に毎週お出掛けや二人で過ごす前提になって参っています。
これってそういう性格、人間ってこと
だからお互いが妥協点をみつけて
我慢するしかないと私は思ってます。
年数がたてばマシになる人もいれば
いつまでも変わらない人もきっと
居ると思います。お互い真逆のタイプ
なので頭では理解出来てもきっと
根っこの部分では認められないと思う。
夫婦だからって何でもかんでも
話し合いしたり歩みよればすべて
解決出来るとは私は思わないし
それが原因で離婚する人もきっと居る
と思います。
ですが私の経験上ではそれでも
我慢したり、歩みよったりお互いが
相手の事を想って頑張れば、
時間がたてば必ず妥協点が
見えてくるはずです。
めっちゃ分かる。
我が家は二人で過ごす日、各々過ごす日、お互いに話し合って決める日を決めちゃいました。じゃないと
、「予定ないなら二人で過ごすのが当然」ってなるから。
あとは、お互い自室にいる時は用事がある時以外話しかけないってルールも作りました。ただ、一日中部屋に篭るとかはしません。
夫婦だから休みは常に一緒に、って、そんなに私達の関係は脆いと思ってるの?信頼はないの?と喧嘩にもなりました。
>> 8
あ~、なるほど。
それはちょっとストレスですね。
うちは私も夫も2人で過ごすのも楽しいし一人の時間も楽しむタイプなので問題はないのですが…
うちも結婚前に「2人で過ごすのも楽しいし一人の時間も楽しむタイプ」っていう価値観を確認し合ったはずなんですが、蓋を開けたら夫は「できるだけ二人で過ごしたいし家に二人でいる時に一人で出かけられるのは嫌なタイプ」で私は「一人の時間が確保できないと二人で過ごす事も難しくなるタイプ」で真逆でした。。
こちらも気持ちを主張していくことをもっとやらないとダメですね。
言ってもグズグズ拗ねられるばかりで結局自分が折れないとコトが収まらないのでズルズルしてしまいました。
>> 10
既視感あるなと思っていたけど、以前も同じ内容でスレ立てていましたよね?
https://onayamifree.com/viewthr…
お恥ずかしいですがその通りです。アドバイスをもらってもなんでこんなに話せないのか自分でもわかりません。
かといってこんなことで親や知人を頼るのも恥ずかしいし、そもそも皆遠くに住んでいるので誰も知り合いがいない今の地で頼れる相手がいません。
それなら一人で戦うしかないのですが、本当に自分の感覚は正しいのか自信がなく、また仮に正しくても夫が私の言葉で潰れてしまったり別れることになったら夫の人生を潰すことになるのでそれも怖く、いろいろ考えて踏み出す勇気が出ませんでした。誰かに夫の人生の責任をとって欲しい。私じゃない誰かが夫を連れ去ってくれて幸せにしてくれたらいいのにと思います。
となると自分は自ら離婚や別居や夫を傷つけることを覚悟してまで夫に何か言いたいのかと聞かれると自信がありません。それは優しさでも何でもなくて、私の言葉や私の気持ちが武器になってしまうのが怖いのかもしれません。
でも自分が動かなければ何も変わらないし、自分が辛いままでこうして誰かに話を聞いてもらいたくなるだけけで何も解決しない事もわかっています。それでも聞いてもらいたかったです。
>> 11
なんとなくわかります。
私は積極的に外出したい派で、夫は家や屋内で楽しみたいインドア派です。
1人で好きに過ごす休日が欲しいので、休…
それぞれの好みは違っても各々が一人で楽しむことができるのがうちも理想の形です。
そして大人二人で暮らしていてそれがそんなに難しい事なのか?と夫と数年一緒にいますが理解ができない気持ちでいます。結婚前に確認したはずなのにな・・と
私が家でやっている事に夫は興味を持ってくるのですがそれは私が何に興味があるかに興味があるのではなく、人が好きでやってることをおもしろいかどうかジャッジしたいだけなんです。それが時にムカつきます。こっちは好きでやっていることなのに「俺ならこうするなー」とか「じゃあ次はこうしてみようよ」と勝手に言ってきたりして、自分が楽しくなるために人の楽しみを使わないで欲しいと思ってしまいます。
なんていうか私を含めて人に対するリスペクトがないんです。面白そうなことをやってたらその面白そうな事象にしか興味を示さないし、やっている人が何を大事にしているかとか踏み込まない方がいい領域があるとかもわかってなくて面白いと思えば便乗するしつまらないと思ったらどういうところが自分に刺さらないかわざわざ言ってきて嫌な気分になるため、悪気が無いのはわかってるのですが夫の言葉から見えるリスペクトの無さに心が削れます。夫の前で好きな事がやりにくくなりました。
11さんはお互いにリスペクトし合っていそうで素敵です。
>> 15
めっちゃ分かる。
我が家は二人で過ごす日、各々過ごす日、お互いに話し合って決める日を決めちゃいました。じゃないと
、「予定ないなら二人で…
ルール化されたんですね。
>じゃないと、「予定ないなら二人で過ごすのが当然」ってなる
ほんとそうなんです。この考え方が本当に嫌で耐えられなくて。
二人で過ごす日、各々過ごす日、お互いに話し合って決める日というのはどうやって割り振りましたか?もしうちでそういうルールを付ける場合、夫はその日の天気や気分で決めたいと言ってるので予め各々過ごす日と決めておいても結局は出かけたいって言われそうな気もします。それはそれで柔軟に対応するのでしょうか?
>夫婦だから休みは常に一緒に、って、そんなに私達の関係は脆いと思ってるの?信頼はないの?と喧嘩にもなりました。
私もこれ夫に言いたいです。信頼ないよって言われちゃうかもしれないけど、それなら信頼ない相手を縛り付けておくことで得られる満足の方が怖い。。
我が家の場合、ガッチガチに○日と決めないで、毎月こういう日をそれぞれ1回は作ろう!みたいな感じにしました。
各々過ごす日と決めた日に出掛けたいって言われたら「いってらっしゃい」しか言いません。一緒にと言われたら、じゃあ今度一緒に過ごす日と決めた日は各々過ごす日って事で良い?と確認取ってます。
本当はこんなバカバカしいルール作りたくないです。お互いを尊重して、2人の時間も各々の時間もどっちもお互い楽しみたいです。
ただ、このルールを作ってから夫はは「一人で過ごすのも悪くないな」と少しずつ思っている事、必ずしも一緒に過ごさなくても夫婦仲は変わらない事を実感してるみたいなので、いつかはこのルールがなくなるのが目標です。
もし、それで不貞腐れたりされても、ご機嫌取りはしませんし、喧嘩もしません。
もし「信頼ない」と言われたら、信頼ない相手と何故結婚したのか?と問い詰めちゃうかも…。そもそも「信頼しようという気持ち」があるのかも問い詰めちゃうかも。
>> 22
お返事ありがとうございます。
その日に実行できなかったら違う週にそれを割り振るってことですね。
>本当はこんなバカバカしいルール作りたくないです。お互いを尊重して、2人の時間も各々の時間もどっちもお互い楽しみたいです。
そうですよね。私も本来お互いの気持ち一つで出来る事についてこんなに悩んで対策しないといけないのかと腹が立つ気持ちが強いです。せっかくの休みなのに・・
でも時にはやり方を変えたりルール化したりして体験してもらう事も大事なんですね。
ご機嫌取りも喧嘩もしないようにするのにもエネルギー使うと思うので、強い気持ちが必要ですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
旦那を傷つけたくないって思うなら、我慢して言いなりなるしかないのでは…
言えないし、話が通じないんだから
第三者入れて話し合いするか、離婚するしかないと思いますよ。
前のスレも知ってましたが、まだ変わらないんですね
絶対どこが出かけたいのに考えるのは人任せって我儘お姫様みたい。私は召使ですか?と言ったら?
あと、
あなたの価値観はわかった。
でも私はその価値観ではない。
あなたに合わす日と私に合わす日を半々にしてくれないとフェアじゃない。
あなたが楽しんでいる裏側では、私の我慢と苦痛の上に成り立っているという事実は知っておいてほしい。
とも言ったほうがいいよ。
一度で理解出来ないと思うから、常に言い続ける。
どこに出かけていいかあなたがわからないなら、私もわからないよ。
だから出かけたいのなら、自分で考えて調べる以外は無理だよ。それが出来ないなら残念だけど、どこにも出かけられないね。
私がいつもやらされている苦労、全く同じ思いを自分でもやってみてごらん。
これも困った風に言うかな。
とにかく折れてやってあげたら終わり。
永遠にどちらかが死ぬまでその地獄が続く人生ってだけよ。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
-
彼氏から結婚して欲しいと言われていて、今彼氏が住んでいる1kの賃貸物件…
-
3人年子で子供がいるのに、旦那はまだ子供を欲しがります。子供は今3歳、…
-
新婚です。旦那は50代で私は30代です。 お互い子供は望んでおらず、…
-
同棲って難しいですね。 結婚を前提にお付き合いしているパートナー…
-
妻が以前に欲しがっていた食材を見つけたので買って帰ったところ、すごく嫌…
-
旦那に言われて違和感というか モヤっとしています。 私と旦那は…
-
高一です。私には自分の部屋がありません。プライベートがなくとてもストレ…
-
3年ニートのゴミのような兄がいます。殺したいです。 バイトは週に…
-
子供は可愛くて仕方なく愛情もあります。 でも24時間365日ずっと付…
-
家に帰るとミシュランマンが台所で料理を作っています。 妻の体…
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧