母親がモラハラなのか、自分が敏感すぎるのか悩んでいます。 40歳独身の女です。…

回答3 + お礼3 HIT数 229 あ+ あ-


2025/07/13 19:01(更新日時)

母親がモラハラなのか、自分が敏感すぎるのか悩んでいます。
40歳独身の女です。15年勤めた会社を辞めて転職し、母親と3年ほど同居しています。最近母親の言葉がストレスで自分が消えてしまいたいと、心が落ち込んでしまいます。
以下が母親に言われた一例です。
・15年勤めた会社を辞める時「学生時代に遊び呆けているからそんな会社しか入れなかった。就活も遅かったし真面目にしてなかった。」
・小学校からの幼馴染と遊ぶ時「まだ付き合いあるの?もっとテキパキした友達と付き合ってたらあなたもテキパキなっただろうね。」
・ジムに行く時「何が楽しいの?行くの辞めたら?プロテイン飲んでるのになんで太ってるんだろうね?」
・「部屋が臭い。洗濯物が汚い。」「寝すぎ。頭腐ってるんじゃないの?(平日は朝5:30起きなので、土日は昼前まで寝たいのです。)」
反抗しても「家族だし女同士だからそんなこと言うのよ。」と言って改善される気配がありません。
このようなことは家族や女同士ならよくあることなのでしょうか?

タグ

No.4330883 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

まあ、あることだと思う。

が、うちはお互いに言いたい放題。で、家族4人なので、周りがジャッジする。必ず誰かが勝つわけでも、負けるわけでもない。3人に責められたら納得できなくても折れるしかない。

No.2

 お母さんの言葉は、共感性がなく、あなたをただ非難している言葉にしか見えないと思います。実際、あなたは自分が消えてしまいたいと、心が落ち込んでしまっているじゃないですか。とても傷ついていると思います。

 そもそもお母さんの言葉は、普通ではないと思います。とてもひどいと思います。

 ですから、あなたはその言葉をそのまま受け取る必要はないのですし、反応する必要はありません。今後、その言葉を聞いたら、また何か言っているとだけ思ってスルーしちゃってくださいね。今まで受け取ってしまった言葉については、ひどいよね、とても傷ついたねと自分で自分を包み込んであげて、癒してあげてください。もし一人で難しい場合は、誰か信頼できる人やカウンセラーなどに相談してもいいと思います。

 もしお母さんがあなたにひどい言葉を今後も投げかけてくるようなら、できればお母さんと離れたほうがいいのかなと思います。あなたの人生ですからね。

 ですが、もし難しいようでしたら、お母さんがカウンセラーなどに行って自分の内面と向き合うことをお勧めします。おそらく、お母さんは自分の人生に対して何かしらのコンプレックスを持っていることが考えられます。自分の人生がうまくいっていないので、あなたにその鬱憤をぶつけていることが考えられます。例えば、そんな会社しか入れなかったとあったのは、あなたにとってはとても失礼だと思いますが、お母さんにとっては仕事は大きい会社に入ることが正解だったんだと思います。友達だったら、テキパキした友達じゃないとダメといったものあると思います。何となくですが、社会的な価値観に縛られている感じがします。その辺を認識してみるのも1つの手かと思います。

 色々とお辛い状況かもしれませんが、最終的にあなたの人生はあなたの人生です。あなたが納得いくように進んでください。

No.3

そんな嫌な言葉の数々、私は母親に言われたことないし、娘にも言わないですねぇ。
モラハラっていうか、もう単にそういう性格で口が悪い人なんでしょう。いらんこと言う人。
40歳の方の親ならもうそこそこ高齢だと思いますし、そういう歳になってから性格なんて変わらないと思うので、もうこっちが諦めましょう。
ハイハイまた言ってるわって流しておけばいいと思います。
そこを言われるがまま、気にしてしまうという点では、主さんは過敏な方なのかも。
消えたいとまで思うくらいなら無理に一緒にいる必要はないですよ。穏やかに暮らせる方法探しましょう。家を出て、一緒に暮らすのやめてもいいと思います

No.4

>> 1 まあ、あることだと思う。 が、うちはお互いに言いたい放題。で、家族4人なので、周りがジャッジする。必ず誰かが勝つわけでも、負けるわけで… 回答ありがとうございます。
言いたい放題の家族、うらやましいです。私の家族は言いたい放題言うのは母親だけで、他の家族はうんざりして別で暮らしています。私はメンタル強くないことは自覚しているので、吐き出せるように頑張りたいです。

No.5

>> 2  お母さんの言葉は、共感性がなく、あなたをただ非難している言葉にしか見えないと思います。実際、あなたは自分が消えてしまいたいと、心が落ち込ん… 貴重なご意見ありがとうございます。
社会的な価値観に縛られている、というのは確かにそうかもと思いました。母親は家族には暴言を吐きますが、外面はとても良いです。父親が何回か「最後に味方になってくれるのは家族なんだから大切にしなさい」と言ったみたいです。母親には全然響いていませんが。ちなみに父親には私の何十倍も暴言を吐いて、私にもしょっちゅう父親の愚痴を言っています。
来週、一人暮らしの物件を探しに行きます。ありがとうございます。

No.6

>> 3 そんな嫌な言葉の数々、私は母親に言われたことないし、娘にも言わないですねぇ。 モラハラっていうか、もう単にそういう性格で口が悪い人なんでし… 貴重なご意見ありがとうございます。
母親の性格はもう諦めました。家族になら何でも言える、と甘えていらんこと言ってきてるのはわかってるんです。自分が流せればいいのですが、気にしてしまうんですよね…この性格もどうにかしたいです。
物理的に距離を置いて冷静になりたいので、一人暮らしの物件を探しに行こうかと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧