下の子が来年小学生。子どもたちが大きくなってきて母親への依存も緩やかになってきた…

回答3 + お礼4 HIT数 172 あ+ あ-


2025/07/16 16:44(更新日時)

下の子が来年小学生。子どもたちが大きくなってきて母親への依存も緩やかになってきたのと同時に、お金がかかるようになってました。
フルタイムで働こうとしたけど旦那側の事情があって無理で
今やってる9時から14時まで仕事して、子どもの帰宅には家にいるようにして夕飯の支度や家事をできるとこまで済ませて
そこから追加で20時から24時まで仕事を入れる
子供達はもう寝るだけの状態にしておいて
旦那に見守りを任せる予定です。

一つ心配なのは、私がこの生活に変えた後、もし家事の分担で旦那が何も変わらなかったら、
私が不満を持って夫婦関係とか子どもに当たって傷つけてしまうことがないか、
それによってメンタルを崩さないか

メリットとしては今現在子供達がどうしても寝るのが9時を過ぎてしまうから、
私が仕事を出るまでに寝るだけの状態にすれば、9時前には寝られそうな事。
下の子ももうすぐ小学生だから、早起きの練習をさせてあげられる事。

やっていきたいけど、どうなっていくか少し不安です

タグ

No.4332240 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

母親が夜で歩くのは好ましくないとみられると思う。今じゃなくてよくない?
あなたが働くことが家族のためになるのではなくて、家族を壊しそう。

No.2

やめたほうがいいです。子供複数いて、対応しきれなくなって、きっとバイトが基盤になって家庭がおろそかになりそう。
コンビニとかで働くの?

  • << 4 そこが怖いのですが、 子どもが習い事をやりたいと言ってやりだし、その習い事が普通の習い事よりも月謝も高く、何度も合宿もありその料金も一回2万近くかかります。 しかし、今まで怖がりで何も手を出せなかった息子が目を輝かせて練習を楽しみにしており、他のことにも意欲的に取り組むようになりまして、どうにか続けさせてあげたいのです。 そして旦那の車も壊れてしまい買い替え、ローンが増えてしまった状態で おそらく預金が減っていく一方なのです。
  • << 5 工場です。

No.3

>> 1 母親が夜で歩くのは好ましくないとみられると思う。今じゃなくてよくない? あなたが働くことが家族のためになるのではなくて、家族を壊しそう。 好ましくないと見られるとはどう言う事でしょうか。
世間体という事でしょうか。

No.4

>> 2 やめたほうがいいです。子供複数いて、対応しきれなくなって、きっとバイトが基盤になって家庭がおろそかになりそう。 コンビニとかで働くの? そこが怖いのですが、
子どもが習い事をやりたいと言ってやりだし、その習い事が普通の習い事よりも月謝も高く、何度も合宿もありその料金も一回2万近くかかります。
しかし、今まで怖がりで何も手を出せなかった息子が目を輝かせて練習を楽しみにしており、他のことにも意欲的に取り組むようになりまして、どうにか続けさせてあげたいのです。
そして旦那の車も壊れてしまい買い替え、ローンが増えてしまった状態で
おそらく預金が減っていく一方なのです。

No.5

>> 2 やめたほうがいいです。子供複数いて、対応しきれなくなって、きっとバイトが基盤になって家庭がおろそかになりそう。 コンビニとかで働くの? 工場です。

No.6

いくら後は寝るだけの状態にして家を出たとしても、その通りにするかどうかは疑わしいですよね。
主さんの監視の目がなくなれば、9時が10時にと、どんどんゆるーくなってしまいそう。
どうしても稼ぎたいなら、時間を長くではなく時給の良い仕事を探すとかは?

No.7

>> 6 まずは夏休みに試してやってみて、逆に子どもたちの生活リズムがおかしくなってしまった場合はもう旦那には期待せずに辞めようと考えています。

時給のいい仕事、在宅の仕事、
色々みてみましたが、残念ながら私はキャリアもスキルもない為
時給の高い仕事が見つからないままでしていまの考えに至ります。

職業訓練の、webデザイン、マーケティングも興味があって考えていますが
果たして在宅で、出勤なら短時間で、仕事があるのか不安で

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧