孫との生活がうまくいきません。 夫は早くに病気で亡くなり長年一人暮らしでした。…

回答8 + お礼1 HIT数 416 あ+ あ-


2025/08/16 11:44(更新日時)

孫との生活がうまくいきません。
夫は早くに病気で亡くなり長年一人暮らしでした。
ところが去年シングルマザーだった娘が病気で他界し、孫を引き取ることになり、現在18歳(高3)の孫との同居が始まりました。
2つ上の20歳の孫もいますが高卒で就職したため、娘が亡くなってアパートを解約するとなった時に彼氏と同棲すると言い始め、私の反対を押し切り、彼氏と同棲を始めました。
昔から孫達とは密な関わりはなく、孫達のことも全然知りません。
18歳の孫は中学の時やんちゃしてて、娘の病気がわかってからは落ち着き、悪いことはしなくなりましたが、娘が亡くなってから、私との生活が始まり、性格も全然合わず、生活スタイルも合わず、苦労しっぱなしです。
本当は進学したかったようなのですが、最期の1年は娘も無職状態、娘の治療費や葬儀代、アパート解約や孫達の引越し費用で娘の貯金はほとんどなくなり、生命保険も共済にしか入っておらず、保険金も少額しか入りませんでした。
私も既に定年退職、年金暮らしのため、孫を一人暮らしさせて学費を払うほどの余裕はないです。
それを察して就職するつもりのようですが、進学を諦めた途端、部活も辞め、私に無断でバイトを始め、帰りも遅く、就職活動の進捗状況も教えてくれず、会話もほぼありません。
コンビニでバイトしていますが、廃棄を貰えるため、私が作ったごはんもほとんど食べなくなりました。
バイトするにあたり保護者の同意が必要だったはずですが、姉である上の孫に書いてもらったようです。
上の孫も私に報告すらしてくれませんでした。
娘には申し訳ないですが、孫達との関わりで苦労してばかりで、悩み事も増え、ストレスからか5kgも痩せました。
血圧も高くなり、私もしんどいです。
どうしたらいいでしょうか?
来年の春には就職してると思うので、一人暮らしをさせて、必要最低限の関わりでいいのでしょうか?

タグ

No.4344547 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

はい

No.2

コンビニの廃棄品貰える所あるんだ…
今は18歳は成人だし好きにさせたらいいと思う

No.3

おばあちゃんじゃなくても、うちの子も黙ってチャッチャとなんでも決めてくる方だけど、そのくらいが実はちょうどいい関係だったりする。

No.4

娘さんの御冥福をお祈り致します。

18歳のお孫さんは高校に通いながら、自発的にアルバイトをされているのですよね?十分に立派だし自力で自立を目指し頑張っているのだと思います。
口には出さなくとも、主さんに感謝の気持ちもある優しいお孫さんのはずですよ。

夕飯はお味噌汁だけ作り、

お帰りなさい
お味噌汁 冷蔵庫に入れておくね。

とテーブルに手紙を置き続けてみては如何でしょうか? 
主さんも、お身体ご自愛下さい。

No.5

姉のところに、行かせれば?

No.6

結局本人が決めて働くなり何なりするんだから体大丈夫かい?位でやりたい事やらせてあげたら?仮に頼られても学費やらお金関係無理だって言わなきゃならないだろうし孫もわかってるんじゃ無いかな。卒業したら気持ちやってやれば良いんだよ。

No.7

孫さん達の実父(父親)に託すことは不可能ですか。18なら1人暮らしをさせてもいいと思います。進学したいなら、実父に学費を出させたり、奨学金を借りて進学したり、孫さんがバイトで学費をある程度まで稼いでから進学するか、働きながら進学するかないと思います。

No.8

長年付き合いのなかった2世代も離れたモノ同士が同じ家で暮らすのは難しいですよ。
卒業までの辛抱と思って就職したら自立させよう。

No.9

皆様コメントありがとうございます。
お盆でバタバタしており返信が遅くなりました。
申し訳ありません。

上の孫は一人暮らしではなく彼氏と同棲しているため、下の孫をそこに住まわせることは出来ないです。
たまに遊びには行っているようで彼氏とも関わりあるようですが同居は不可能です。
孫達の父親は既に再婚して新しい家庭があり、子供が5人もいます。
お恥ずかしい話ですが、娘とは10代での出来ちゃった婚でうまくいかず、結婚生活は5年足らずで終わり、養育費もなし、面会もなしで、孫達は離婚後、父親と会ったこともなく、下の孫は父親の記憶すらありません。
娘が他界した際に父親の実家に連絡とり、父親とも話しましたが、引き取るどころか、孫の学費援助も難しいようです。
娘と私は不仲ではありませんが、仲良し親子でもなく、一定の距離感を保った親子でした。
それゆえ娘は離婚後も私に頼ることなく、一人で必死に孫達を育ててきました。
一人でマイペースに暮らしていたため、現在の色々目まぐるしい日々にストレスを溜めてはいますが、孫達に愛情がないわけでもなく、娘が残してくれた娘の宝物である孫達に何か出来ることはないかと考えたりもします。
スレを立てた時はストレスがすごくて、一刻も早く就職して家を出て欲しいと思う気持ちが全面に出ていますが、先日娘が夢に出てきて、娘の最期の言葉を改めて考えていました。
お母さんごめんね、子供達のことお願いって言っていました。
きちんと会話出来たのはその言葉が最期でした。
今は私に出来ることをして、私が生きている限り孫達を見守っていこうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧