義両親の2人目催促がキツいし、旦那もあんまりあてにならない… そもそもまだ1人…

回答4 + お礼1 HIT数 63 あ+ あ-


2025/08/21 14:58(更新日時)

義両親の2人目催促がキツいし、旦那もあんまりあてにならない…
そもそもまだ1人目が生後5ヶ月なのにお盆の集まりで「2人目いつ?そろそろ作るの?今年中には良い報告を…」と何回も言わよれました。

うちの実家は金は出すが口はよっぽどのことなければ出さないタイプなのですが、義実家は金は出さず口は出すタイプ(特に義母)で1人目の時もベビーカー、産院、名前、オムツ、セレモニードレスなど様々な場面で我を出してこられて困りました。

旦那は注意してくれるけど結局言いくるめられちゃうし、義父もなんだかんだで義母のやることにノリノリで参加しちゃうのでどうにもなりません。

唯一義実家側で味方についてくれるのは義兄とそのお嫁さんですが、義兄は義母に対して口出しの初期段階で拒否できたみたいのでうちとは義母の見え方が違ってます。

生まれて5ヶ月で仮に妊娠したとして産んでる間誰が育てるんだよと思いつつ「そうですね〜今年中はちょっと流石に〜」とか言って流しましたがそろそろストレスです。

義母は自分も産んだことあるのに生後半年にもなってない1人目を抱えてワンオペ出産が不可能に近いことを分からないんでしょうか?

タグ

No.4351093 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

まだ早いよ
子宮は一年休めるように産科で言われませんでしたか?
やむなく年子の人もいるけどさ
母体の健康考えたら子宮は一年ゆっくり休ませよう

No.2

検索したら、出産の6ヶ月後くらいから妊娠可能だけど、18ヶ月程度の間隔を開けるのが一般的って書いてました。義母さんは昔過ぎて忘れちゃったのかな。

主さんはもう母親なので、責任を持って子どもを育てる義務があります。義母の間違った認識に振り回されるわけにはいきません。義母に嫌われる覚悟を持った方が良いです。

No.3

>> 1 まだ早いよ 子宮は一年休めるように産科で言われませんでしたか? やむなく年子の人もいるけどさ 母体の健康考えたら子宮は一年ゆっくり休ま… やっぱ一年経ってないのに妊娠ってはやいですよね?
具体的に一年とは言われなかったけど、お母さんのペースでと言われました。
年子もいい面あるんだろうけどちょっと休みたい…

No.4

私は一年はあけるよう言われた
子宮に負担かかるし

てか私なら会わなくなる

No.5

こういうスレ見るといつも思うんだけど、放って置くことは出来ないのかな。口出しされても「ハイハイ」って右から左に聞き流しておけば良いのに。お金出さずに口だけならなおさら。下手にお金なんて出されたらそれこそ知らん顔も出来なくなるし。
子供をどのタイミングで何人産むかなんて夫婦の問題でしょ。
これがただの愚痴ならともかく、悩みだとしたらなぜ、そんなに真に受けるの?って思ってしまう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧