ポケモンってクリスタルまでがデザインやBGM的に全盛期だったと思う方いませんか?…

回答6 + お礼5 HIT数 91 あ+ あ-


2025/11/03 23:22(更新日時)

ポケモンってクリスタルまでがデザインやBGM的に全盛期だったと思う方いませんか?


個人的に人間キャラは昔よりカッコよく・かわいくなっていく一方、ポケモン自体は妙な?デフォルメで微妙な絵になってる気がするのは気のせいでしょうか?
その人間すら、昔の鳥山明さんみたいな描き方の頃の方が魅力があった様な気がするのです


BGMに関してはルビサファで変わり、FRでデザインが変わり更にエメラルドで変わったと思います
更にダイパで変わってBwで更に更に…って感じです
純粋なゲームの面白さ自体はHGSSまでは変わらないor上がってて、Bwで少しだけ下がって2で上がってその後落ち着いてギリギリラインをずっと続けてるイメージです




考え方にもよりますが、私としてはポケモンは無理に引き伸ばして味が薄くなったガムみたいに感じます
そこまで引き伸ばせるのは凄いけど、最初の頃に比べると別物みたい…みたいな

これはあくまでも一個人による愚痴ですのでお気になさらず。

タグ

No.4386718 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

わらわは金銀のロケット団と目が合ったときの曲好きやったわ
テレ↑テッ↓テッ↑テッ↓テッー↑↑(早口)
みたいなやつ

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

>> 1 分かります
あの曲は悪の組織との戦いって事もあって印象に残ります
アレンジ版も良い感じですよね!

No.3

個人的にはルビサファまでかな。自分がその世代というのもあるけど。
無理に引き伸ばして味が薄くなったガムみたいな感じというのは納得!どんどん増えるし、今の時点でも多すぎて製作陣も困ってるのでは?と思うくらい。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

老害のわしは初代こそ至高と思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5

クリスタル。 攻略本読むだけでワクワクした。
ジョウト地方の地図イラストは今でも見るだけでワクワクできる。 すごく好き。

ただシリーズで一番好きなのは剣盾 一番やり込んだのはBW2

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.6

子供の頃と比べてポケモン買う理由が変わった
今じゃ完全に女トレーナーキャラ目当て
かといって好きなポケモンがいないわけでもなく

個人シリーズ最高傑作はサン・ムーン

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.7

>> 3 個人的にはルビサファまでかな。自分がその世代というのもあるけど。 無理に引き伸ばして味が薄くなったガムみたいな感じというのは納得!どんどん… ポケモンの種類が増える=入れなければいけないデータが増える、ですもんね
かといって新キャラ無しだとそれはそれで文句も出そうですが…
私的には増やさずとも充分な数のポケモンがいるのでいいですが

No.8

>> 4 老害のわしは初代こそ至高と思います。 確かに初代は公式絵もそうですが、バグ技にちょっとしたストーリーなどその後のポケモンとは違う独特なものがありますよね

初代あってこそのその後のポケモン
攻略本なんかも、水彩画風の公式絵が独特の雰囲気を出してたり細かい設定も書かれてたり「これぞポケモン」って感じでしたね

No.9

>> 5 クリスタル。 攻略本読むだけでワクワクした。 ジョウト地方の地図イラストは今でも見るだけでワクワクできる。 すごく好き。 ただシリー… 分かります
初期の頃のポケモンの地図イラストなんかは個人差はあれど魅力的なワクワクする様な絵ですよね

確かにBw 2はやり込み要素が多かったですね
結構時間がかかったのを覚えてます
特にポケウッドなどが記憶に残ってますね

No.10

>> 6 子供の頃と比べてポケモン買う理由が変わった 今じゃ完全に女トレーナーキャラ目当て かといって好きなポケモンがいないわけでもなく 個… トレーナーのデザイン自体は方向性?は違えどかっこよかったり可愛くはなってるんですよね

ただ私としては初期の等身が低めで子供っぽくて鳥山明風の絵が好きでしたが

No.11

流石に昔過ぎませんかね笑

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧