ポケモンってクリスタルまでがデザインやBGM的に全盛期だったと思う方いませんか?…
ポケモンってクリスタルまでがデザインやBGM的に全盛期だったと思う方いませんか?
個人的に人間キャラは昔よりカッコよく・かわいくなっていく一方、ポケモン自体は妙な?デフォルメで微妙な絵になってる気がするのは気のせいでしょうか?
その人間すら、昔の鳥山明さんみたいな描き方の頃の方が魅力があった様な気がするのです
BGMに関してはルビサファで変わり、FRでデザインが変わり更にエメラルドで変わったと思います
更にダイパで変わってBwで更に更に…って感じです
純粋なゲームの面白さ自体はHGSSまでは変わらないor上がってて、Bwで少しだけ下がって2で上がってその後落ち着いてギリギリラインをずっと続けてるイメージです
考え方にもよりますが、私としてはポケモンは無理に引き伸ばして味が薄くなったガムみたいに感じます
そこまで引き伸ばせるのは凄いけど、最初の頃に比べると別物みたい…みたいな
これはあくまでも一個人による愚痴ですのでお気になさらず。
タグ
個人的にはルビサファまでかな。自分がその世代というのもあるけど。
無理に引き伸ばして味が薄くなったガムみたいな感じというのは納得!どんどん増えるし、今の時点でも多すぎて製作陣も困ってるのでは?と思うくらい。
- 共感0
- ありがとうが届きました
クリスタル。 攻略本読むだけでワクワクした。
ジョウト地方の地図イラストは今でも見るだけでワクワクできる。 すごく好き。
ただシリーズで一番好きなのは剣盾 一番やり込んだのはBW2
- 共感0
- ありがとうが届きました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧


